'09.10岐阜小旅行記-その1-
- カテゴリ:日記
- 2009/10/27 16:06:42
昨年7月普通2種免許が取り取り消しになり、欠格期間1年をタクシ-会社の無線配車センタ-勤務で、何とか食いつないでいた私は、お金が無いので運転免許試験場で直接学科試験も、技能検定も受けて免許を取る所謂「一発試験」に8月5日の仮免許学科試験(一回で合格)を皮切りに様々な検定、講習の数々の困難に挑戦、それをを乗り越え10月2日に、ついに普通免許の再取得に成功。
経緯はどうあれ、10月15日その職場から「免許取ったら、配車センタ-を止めて、
運転手に戻るということやったら、ここはさっさと止めろ」という露骨な会社の仕打ちに、「ヨシそれなら、2種免許を一刻も早く取って、乗務員に戻るさ」と、10月5日から2種免許取得に挑戦中のわたしは、嫌がらせをする会社の無線室を、給料の締め日10月15日スッパリ止め、「ぷ-たろう」になりました。
しかし、2種の技能検定は想像以上に難しく、最後の壁を未だ破れていない10月22日、岐阜の義妹(私の奥さんの妹)さんから、「母の容態悪し!」のメ-ルが妻の携帯に入りました。幸いな(?)ことに私は、無職で時間が有り、免許もあり車もある状態でしたから、妻が私に「こんなメ-ルが来たの、私だけでも岐阜に行かせてくれない?」と訴えてきた時、義母は95歳、もしもの事があれば、(私が免許取消になり、無線室の給料が決して良くないことが主原因ですが、妻が岐阜の実家を未訪問になって約2年の歳月が流れており)どれほど悔いを残すかとの思いが、瞬間私の脳裏を横切りました。そして、私はほぼ即答していました。
「よし今度の日曜(10/25)に俺がお前を乗せて一緒に岐阜に見舞いに行こう!」。
失職し、未だ最後の壁が破れていない私の口からこの言葉を聞いた妻は、一瞬「え?」という顔になりましたが、瞬間的に私の思いを感じたのか「アリガトウ、そうしてくれると、とても嬉しい」との言葉が出ていました。
免許取消以来約15ヶ月、長距離の運転をしていなかった私は、この際この1年間の
車に乗れない不便さをじっと我慢し、黙々と働いて来たストレス解消と、妻に親孝行させてやるのと一石二丁の久しぶりの長距離ドライブ(不謹慎ですが、こんな事が起こらなければ実行できない旅行に)決定!
前日24日ニコットの友人に岐阜旅行に行く旨、伝言して回り、Rさんと21時頃から
タウンで建物登り。釣りまで一緒にする始末、翌朝4時起きなのにわれながら「よ-やるわ」とあきれながら、ノ-トパソコンと携帯カ-ナビの持ち出し準備のみして、さっさと寝床へ。
それから、妻は1泊の準備をして2時間ぐらいしか寝なかった様です。
4時起床、すぐに着替えPCとナビを持って車へ、岐阜に持っていく荷物も積み、
軽い朝食を摂り、妻を助手席に乗せ予定通り5時に出発!・・・のはずでした!
先ずはカ-ナビのセッッティング!住所で目的地を設定する、大阪ならOO市OO町O丁目
O番地OO号と入力すればいいので大抵目的地設定は2~3分です。
と言うことで、住所入れます、え-っと岐阜県土岐市妻木町、はいココまで簡単、で番地は90×-××!「何やえらい大きな数字やな」と思いつつ番地入れ始めました、10番、17番、25番・・・
おいこれっていっぺんに数字入力できんのかい?私は、ひたすら画面のボタンを押し続けました。
横で見ていた妻が「おとうさん目的地入力にそんなに時間掛かっていたら、タクシ-のお客さん降りてしまうよ!」、(そんなこと解ってるわい!一寸待て)、なおも無言で私はボタンを押し続けること10数分、900、901,903・・・90×・・・
これって
番地直接入れられたんじゃ-? も-え-やん!
と出発前の大騒動が済んで、目的地点登録完了!いざ出発は5:20、そんな馬鹿な!
目的地まで227Km、到着予定時間10:36の表示、さすがやねカ-ナビ君!行くで-!
勉強になりました。大抵、機械は購入前後、しっかり勉強して使うのですが、
このカ-ナビは不勉強でした、いい経験です!
ちちゃちゃ さん>貴女のアドバイスに従って、住所は伏せ字に変えました、細かいところまで
心配いただきアリガトウ!私のニコットでのお友達はみんな素敵な人ばかりです!
きららん さん>つまには苦労を掛け通しで申し訳ないと思っています、でも結婚以来来年は
30周年を迎えようとしています、キッチリ仕事を決めて来年は、なにか感謝の気持ちを
何らかの形で示してやりたいと考えています。一本のドラマにしては、あまりにも波瀾万丈の
人生を送らせてしまったように思います。今回の岐阜旅行はそんな妻への私が今できる
ささやかな感謝の気持ちです。とてもいい旅行でした。
旅行記読んでくれた、最初の人ですアリガトウ!
光源氏蛍さんのところに来られる方は、悪い人はいないでしょうが少し気になったので・・・
どうか今までの努力が報われますように・・・
でも寄り添われている奥様がいることだけで、幸せだと思いますよ。
なんか一本のドラマ見ているようで(ごめんなさい不謹慎でした)
先が楽しみです。
がんばって~!