Nicotto Town



マロングラッセ

ここんとこ忙しくって、しはらく来ていなかったので、ちょっと前のことですけど…9日間かけて、マロングラッセを作ってみました。

実は、前回のマロンジャムを作った時に、マロングラッセも作り始めました。

 

作業はいたって簡単なのです。

甘納豆の作り方と、ほぼ同じですね…ってことは、マロングラッセなどという洒落た名前ですけど、その実、“栗納豆“ってところでしょうか。

 

まずは皮むきです。

これが唯一大変な作業なんですよ。

鬼皮をむきます。

一晩水につけておくか、ちょっとお湯につけるとむきやすくなります。

お尻のザラザラしたところに包丁を入れて、そこを拠点に、上の尖った方に向けてむいていきます。栗の鬼皮むきは、何を作るにせよ、毎回大変で、爪が痛くなります。

 

次に渋皮をむきます。

これも、5分くらいお湯につけると、むきやすくなります。

たわしとかを使ってよいですが、私は爪楊枝を使って、お湯で柔らかくなった渋皮を、ごしごしとむいていきます。栗の実に火が通ってなければ、実そのものはまだ硬いので、ごしごしやっても大丈夫。柔らかくなった渋皮だけがむけていきます。

今回は、実家の庭の栗で、形も、でき具合もバラバラなので、中にうまくむけないやつもありますけど気にしません。うっすら残ってしまっても大丈夫。素人の手作りですから、それも味わいの一つと割り切ります。

 

渋皮がむけたところで、煮崩れない様に1つずつガーゼでくるんでいきます。

1つずつガーゼにくるんで、凧糸で結んでいってもよいですけど、今回は長方形のガーゼに栗を並べて、くるんで、端と、栗と栗の間を、凧糸で結んで、数珠の様にしました。一連を4、5個の栗の数珠にして、鍋の中に綺麗に並べていきます。この方が1つずつくるむより手間がかからず、また煮るときに、鍋の中で栗が踊りにくいので、崩れにくいです。

 

ささ、ここまでくれば、あとは時間はかかりますけど、作業は簡単です。

 

まず、栗をしっかり茹でます。1時間半から2時間ぐらい茹でて、中までしっかり柔らかくなったことを、1個出して食べてみて確認します。少しやわらか目でも、砂糖がしみ込むと結構固くなるので大丈夫です。

 

次に、栗がかぶるくらい水と(先ほどの茹で汁でも良いです)、水と等量の砂糖を入れて砂糖が溶けるまで加熱します。あとは落し蓋(キッチンペーパーで良いです)をして1日置きます。

 

翌日から、昨日の砂糖の1/10の砂糖を追加し、溶けるまで加熱して、再び落し蓋をして1日置きます。

これを毎日、毎日繰り返し、徐々に糖分を上げながら、栗の中に糖分をしみ込ませていきます。

 

落し蓋や栗をくるんだガーゼに砂糖が析出しはじめたら、ラム酒かブランディーを砂糖に加えて入れていきます。多分、翌日にははっきりと砂糖の析出が認められるので、仕上げに入ります。今回はちょうど余っていたブランデーを使いました。

 

仕上げは、残りのブランディーを加え、栗の芯まで火が通る様に加熱します。この熱で、乾燥させますので、しっかり加熱が必要です。ただし栗が崩れない様に、グツグツ煮ずに弱火で加熱です。

 

火が通たら、鍋から出して、ガーゼを切って栗を取り出し、網の上で乾燥させます。

1日乾燥させれば、出来上がりです。

 

琥珀色で綺麗なマロングラッセのでき上り。

てきとーに作っても、それなりに美味しいマロングラッセができると思いますよ。

 

マロングラッセは、そのまま食べるのが基本ですが、いくつかは崩れてしまうのがあるので、バニラアイスにトッピングしたり、チョコレートと合わせたりして、楽しめます。

時間を掛けただけの価値はあると思います。

 

いっただきまーす。

アバター
2023/12/15 15:45
のりさーーーーん!
顔出しに来てくれてありがとう!!!
しかもコメントまで残してくれて...嬉しすぎたじゃないよー(゚ーÅ) ホロリ
元気ってわかって良かった!
また、ふらっと遊びにきてきて☆ いつでも待ってるからねー^^
アバター
2023/12/07 10:05
のりさん、一年経ったYO!
元気かいっ 元気なのかいっ
ばわー\(^o^)/
アバター
2022/10/11 23:07
あずきさん、コメントありがとう。
マロングラッセの洋酒の香り、いいですよね(アルコール分は飛んでしまってますけど…)。
ブランデーケーキはクリスマスのお楽しみ!
アバター
2022/10/11 11:55
いいなああ・・・!皮むき確かに二度目はないぞって思った面倒だった
しっかりお酒の味がするお菓子大好き(n*´ω`*n)
アバター
2022/10/10 22:13
はみさん、コメントありがとう。
そうなんだよね~ 皮むき手伝って欲しい~ 
手伝ってあげなさい!
アバター
2022/10/10 11:22
そんなの作っちゃったらその場で全部たいらげちゃうわ...w
バイトくんの中に渋皮煮を毎年作ってもってきてくれる子がいて、
栗買うから大量生産してくれとお願いしたら、大量に作ってくれてw
毎年それが楽しみでした。作業手伝えって言われたけど無理って断った(笑)。
結構、大変だよね。爪が黒く痛くなるの、わかるぅー><



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.