脳活日誌2299号
- カテゴリ:日記
- 2022/07/29 12:51:20
仏壇に桃を供える
本日の29日は父親の月命日なので昨日買っておいた桃をお供えした。仏壇に供えると言っても、結局は私自身が食べるので、私が食べたいものを何時もお供えしている。命日を口実にして、自分の趣味を満足させている。今、コメントを書いている時にオルゴールの大きな音がして、プラスチックの収集車がやってきた。暑い日に、収集車の皆さん、お疲れ様です。社会に感謝です。
仏壇に桃を供える
暑いですね。
今日はお休みです。
明日は当直。がんばってきます。
お外は既に30℃・・・
私も、両親の祭壇に、両親の好きだったお菓子、お供えしています。
(一応、カトリックだったので、仏壇ではなくて祭壇です。)
母の好きだった栗饅頭、父の好きだったどら焼きは欠かさず。
あとはカステラとか、たまにパウンドケーキとかお供えしていますけれど、なんとなく、母の「あなたが食べたいだけじゃないの?」という声が聞こえるような・・・(笑)
ごま塩ニシンさんのお住まいのところは、金曜日がプラゴミなのですね。
こちらは火曜日です。
月・木曜日が燃えるゴミ、金曜日が缶・ペットボトル。
隔週水曜日が不燃ごみ。
ここ数日、目覚まし時計の出番がありません。
暑さで自然に目が覚めてしまいます。
エアコンは午前2時くらいまで、タイマーセットしてるのですけれど。
今年の夏は、これからは朝までエアコンつけっぱなしにしないとダメかも・・・
今もお外ではセミさん、大合唱です(>_<)
涼しいうちに、と思って、伸び放題のリアのお庭の雑草、すくすく(?)伸びてる笹(竹?)、切ってきたのですけれど、もうダメ(×_×)
既に暑くて、汗びっしょり。
そそくさと切り上げて、シャワー浴びました。
お外での作業は要注意です。
暦の上ではもうすぐ(あと1週間くらい)残暑になるのですけれど、まだまだ、ですよね。
お体、大切に・・・
来週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
こちらの市では 夜中にゴミの収集があるので
久しぶりに そういえば
昔 子どものころ 赤とんぼのメロディで
ゴミ収集車が来たのを思い出しました。