わかっちゃいるけど!
- カテゴリ:日記
- 2009/10/19 23:24:35
日曜日に名古屋で行われた発達障害児者支援の体験博覧会に行って来ました。少しでもアスペルガーグレーゾーンのわが子の今後の子育てに役立てれば&今回を逃すと次回は東海地方でいつ行われるかわからないので、ぜひとも参加したいとの思いがありました。
当日は、いろいろなワークショップがあり、事前にネット予約で参加予約していたので受付はスムーズでしたが、参加者が多いのはビックリでしたね~家族、支援者だけでなく自主的に学校の先生や役所の人まで参加されてたのにはビックリ!やる気のある先生&公務員の方がいることにちょっと感動!
参加してみての感想は「あ~我が家でもありましたよ!」って同感と「へ~なるほど」って感心の連続でしたね!やはり、言わなくてもわかるでしょう!や、何でわかんないの?は禁句×2でしたね~でも、これが難しい!ついつい感情が入り禁句が出てしまう。子供の側にしても禁句を聞くとだんだんと困った表情になってくる。あ!しまったってこちらが思うと、あちゃ~子供はすでにパニック状態に・・・自己嫌悪に陥る父親が・・・(反省)
やはり、気はなが~く寛容に!要点は簡潔に!誰が聞いてもわかる言葉で話しましょう!
これって、わかっちゃいるけど・・・なかなか出来ないんだよなあ~
でもこれって、何だか職場での部下指導にも相通じるものがかなりあると感じるのは私だけでしょうか?・・・あると思います!(断言)
いろいろと勉強させていただいてます。
施設職員の方、公務員の方など、ほんとうに熱心な方々が多いです。
私もがんばらねば!
「なんでこういう事するの」
です。
理由があったとしても、説明できませんよねえ?パニクってたら。