動き始めた男…^^
- カテゴリ:30代以上
- 2022/01/13 10:55:26
きょうはぁ…1月13日の木曜日。木曜日は中途半端な曜日^^
仕事は、作業が面倒くさくて数が多い奴が一件入荷してるが、
今日は、作業場に持込んで伝票を作る…そこまでやりゃいい^^
暮れから続く、大整理~不要品処分~大掃除の作業が進んだ。
昨夜は、一階奥の木工機械場に集積してた私物や材料の派材
が大分片付いた。DIY内装工事用の床の構造合板60枚も
2階に運んだ。重くて大変だったが、これで階下はスッキリ。
木工機械場はコンクリート床で、ガランとした大部屋だから、
冬は底冷えがするし、この時期の作業は気が進まなかったが、
ストーブを炊いて取り掛かってみたら、少し汗ばむ位になり、
よくはかどった。そうなると気持ちもいいし、楽しくなるね^^
分類整理をすれば捨てる物は片付く。しかし取っておく物を
箱入りにして積み上げてしまうと、結局使いにくい形になる。
作業場の一角だからホコリっぽいし、箱入りは仕方ないけど、
大きな壁面に、箱を置く棚を何段にも作る計画を立ててみた^^
これで、箱のラベルが見渡せるし中身の出し入れも楽になる。
まぁ、企業の部品倉庫とか、大学の資料室みたいな感じかな^^
使える物は見つけ易くなるし、不要品は処分がし易くなるね。
昨年暮れ、粗大ゴミや捨てにくいゴミを大量に捨てれたので、
今後もこの調子で捨てて行くつもりだが、何せ…物を溜める
タチだから物への執着は強い。一旦整理をして収納してから
不要品を見定めて減らして行くのが、自分に向いたやり方だ。
また…整理した後も、たまには中身を全部出して入れ直すよ
うな、部屋の模様替え的な管理をするといいんだよね。机の
引出しとか、引越し時に中身を全部出してみると、忘れられ
ていた便利な物とかが、不要品に埋もれていたりするじゃん^^
で、棚作りの部品はまだ届かないから、今日はまだ分類整理
の続き。あ、犬をつないでる鎖がちぎれそうだから、それを
作り直そうかな。その材料を買いに行こう。DIY的な事で
やりたい事はたくさんある。PCや模型の時間も欲しいし…
面倒臭がる時期には何も手が付かんくせに、動き出すとすぐ
調子づく…。まったく気分屋で扱いにくい奴だよ、この男は^^
棚作りの部品をまとめて発注したら納期が一週間後になって、
今DIYの勢いは止まってる^^代わりに仕事の納期が迫り、
今夜から月曜までの仕事が大変な事になって来た。やれやれ…
性格を熟知?…でも、甘やかし過ぎです。もっと頑張らねば^^
客観的に自分の行動を分析していてすごいと思う。
動き出した時がチャンス!できるだけたくさん片づけちゃえばいい。
でもきっとふみっくさんと同じように悩んでる人、
この世にはたくさんいると思います^^;
良かないですよ…。やっと動き出せたものの、溜め過ぎだし
溜まり過ぎ。無理は続かないだろうけど、この溜め体質とは
そろそろ縁を切らないとね、色々…間に合わなくなるんだよ。
自分への苛立ちもあって、あまりお気楽ではいられないんだ^^
私も思い立たないとできないので^^;
でもなかなか出来ないのが写真の整理^^;
どれも選び難し、捨てれない。。
それに整理しながら結局見ちゃうww
写真だけは疲れる^^;