Nicotto Town


fumic さんのブログ


削除してしまった…再録><。


間違えて削除してしまった日記。
…コメントくれていたのにごめんなさい…。再録します^^


殿っ!電柱でござる…^^

少し前の事だが、一人で車を運転してて左のサイドミラーを
落したんだ。歩道の無い狭い道にある交差点で、左の電柱に
引っ掛けちゃって。戻って拾ってみたら鏡は無事だったから、
はめ直すだけで元に戻ったけど、思わず電柱を睨みつけたよ^^

その電柱、かなり内側寄りに立ってるからいつも邪魔なんだ。
常に注意してたんだが、たまたま油断して引っ掛けちゃった。
よく当てるらしく、電柱は傷だらけでガリガリになっている^^

実家の前も道が狭いんだけど、やはり邪魔な電柱があってね、
大型トラックが入って来ると、通り抜けるのに苦労してたよ^^

ちなみに、僕はそもそも電柱が嫌いなんだ。田舎だから山も
近いし田畑も多い。綺麗な雲が広がってるとスナップ写真を
よく撮るんだけど、空に掛かる電柱や電線が邪魔で、いつも
撮影場所に苦労してる。写真編集で電線を消したりもするよ^^

ここ豊橋は今も市電が走る町。僕が小さい頃、市電が通る道
の上空はワイヤーだらけでね、道の両側から鉄網のように張
られてた。今では線路脇に架線柱が立ち、空は綺麗になった^^

また、豊橋では有名な『おにぎり形』の石巻山もよく撮るが、
デッカい高圧鉄塔ってあるじゃん、あれが嫌いなんだよね…。
写真に写り込むと、自然の風景が台無しになるから。いつも、
高圧鉄塔が目立たない場所を探して、撮るようにしてるんだ^^

そもそも、遠くの大きな発電所で作った電力を、野山を超え
て送ってるから、デッカい鉄塔が並ぶ訳でさ。町でそれぞれ
必要な電力を小さく発電出来たら地産地消だし、高圧鉄塔も
田舎にドカドカ建てなくて済み、風景ものどかになるのにな^^

豊橋でも市街中心部では、電線の地下埋設が行われてるから、
街灯柱や信号柱はあるが、電柱や電線が無くなり、町の空は
スッキリしたよ。でもその分、電柱に乗ってた変圧器の箱が
歩道にポコポコ置いてあって、これが結構大きくて邪魔なの^^

電力線が地下埋設だと、地震や洪水の対策が大変なのかな?
でもさ、水道もガスも地下なんだから、インフラはまとめて
地下って事でいいんじゃね?…と、電線電柱嫌いな僕は思う^^

アバター
2021/11/16 12:36
パンさん、
 なんとお懐かしい!随分とお久し振り。日本に…いるのかな?^^

 そうだね。新しい都市ではインフラを地下道のような場所に
 まとめて管理してるようだ。テロ対策も配慮してるだろうね。
 次世代は、脱炭素で脱原発な小規模発電化が進んで欲しいな^^
アバター
2021/11/16 02:04
都市が新しい所はもうちゃんと、地下に埋められてる。
でも日本は地震大国だから、全部埋めちゃうと
厄介なのかな?
景観的には埋めて欲しいね!|ω`)



月別アーカイブ

2024

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.