Nicotto Town



キャンプ風のお風呂

2016年 お風呂修理 ひのき!のお風呂がダメになったので

      修理した。ところどころ腐ってしまい水漏れしてたから
      大小いろんなタイルを買って、耐熱コンクリメントで浴槽内側にタイルを貼り付けた。
      これで一応、水漏れはなくなったから、また入れる。


2020年 何月か忘れたが、また水漏れ。修理から4年たち、どこから漏れてるの            
      かわからん。季節は夏前くらいで、寒くはないので7,8,9、10月はシャワーだけ



2021年 11月6日  寒くなってきたので、お風呂の冷え具合が不安になり
      ヤフオクで「ポータブルお風呂 丸形」を買った。それが届いて
      膨らませてみたら、丁度いい感じの寸法で
      ひのき風呂にすっぽり収まった。
      これで真冬も、だいじょーぶ。お風呂の入り口のドアは5年前、2016年にはずしたから、出入口のここにもアルミシートか、なんかを貼ります。
      断熱のアルミだらけ。2階もそうで、壁面や戸の半分は断熱アルミシートがペターとあり、冷房にしても温めにしても、かなり効果があります。
1960年代、アンディ・ウォーホールの屋根の高い、NYなので冬はマイナス15℃にもなるでかい広いスタジオもそうでした。
そこもウィーホールは自分でアルミ貼りまくり。ふっへへ。ところが見栄えが、あんまり悪いので後、建築の業者さんに、しっかりとした断熱のアルミ張りにしてもらったよーだ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.