Nicotto Town


ヨネ(妹)


うちのクラスの話題 人権擁護法

人権擁護法について







《人権擁護法》
(じんけんようごほう)

一見良さそうな法律だと思いますよね?
しかし、この法律によって

アニメ(ドラえもんなどのアニメ)やドラマ(ごくせんなど)、

漫画が今消えようとしています!


三年程前に、「青少年保護法」と言う名で

作られようとしていた法律が名前を

変えて新たに発足されました。



それがこの《人権擁護法》です。

詳しく簡単に説明しますと、

・銃器を扱う

・暴力行為

・生物が死ぬ

・性的発言、行為

・同性愛((BL

の良い影響を与えないと考えられる物一切切り捨てようとする法案です。

はっきり言ってしまいますと、身の周りに有る

①漫画

②ゲーム

③ネット

④テレビ

⑤音楽

への規制です。





この中でたとえばドラえもんの場合、この法律が制定されますと、ジャイアンのイジメがなくなります。

では、この法律が何故制定されようとしているのかというと…


最近はニュースでもちらほら見るように、未成年犯罪が増加しています。
また、未成年の学力低下、登校拒否も例を見なくても分かるでしょう。
これらを、親・教育団体・政府が外部から得た悪影響の所為と決め付けたのです。
こうなったのは、今の大人達が私達に与えた拘束という名のこれ以上無いストレスです。
心理学ではそれが証明されようとしている最中です。
それさえも否定しようとするのが今の教育団体の考えです
保護者からしてみればこれはかなり好都合です。
子供に勉強して欲しい母親にとっては待ち望んだ法律なのですから。
そしてこれが何故ニュースや新聞で取り上げられないのか…
誰も知らない場所で勝手に制定してしまおうと言う事です。



はい。ブログに書いてあったの
うつさせてもらいました。
漫画無くなるとか困る(´・ω・`)
二次元消えたら困る(´・ω・`)
それこそ登校拒否になる(´・ω・`)
漫画やアニメは立派な日本の文化ですよこの野郎。
外国の漫画ほどつまらないものは無いですよこのや(ry

この記事見た漫画好きの皆さま、
反対運動起こしましょう

てことです。

アバター
2011/05/01 19:37
ここに・・・

________________________

†文学少女同盟† のサークルからです!

文学少女シリーズが今回『半熟作家と文学少女な編集者』

で完結いたしました!!

そこでこれかららのサークルについて・・・

【重要】のトピを見ていただけたらと思います!!!

よろしくお願いします。                  by管理人

__________________________



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.