Nicotto Town



今年の初盆



雨がすごかったですが、無事です

今年義母の初盆でしたが、雨が何日も降り続き

それも雨量がすごく・・・

普通親戚でない人がお参りするのは、13日前までに済まされるのですが

今回15日までお参りがありました。

お墓にも提灯を下げるのですが、

どうしようか悩んだあげく1.2時間くらいで撤去でした。

災害・コロナ普通でない日々がいつまで続くのやら・・・

早く普通の生活ができますように・・・




アバター
2021/09/15 20:50
↑ とは関係ないけど、
子供が、2歳の時に買った車なので、
しかも、子供が運転したいと言っているので、
買い換えられない。
ま、気に入ってるけどね^^!
アバター
2021/09/15 19:26
こんばんは。
ありがとうございます、お寄りくださって。
ほんと、病院はもういいです。
医者は切りたがるけど、こっちはもうごめんです。
アバター
2021/09/04 12:08
こんにちは^^ さっきから雷がゴロゴロ&雨が降り出しました(>_<)
アバター
2021/08/25 20:33
こんばんは。
お寄りくださり、ありがとうございました。
8月も終わりですね~。
変わりないコロナの惨状にも、もう慣れていくのが
本当に怖いです。
アバター
2021/08/25 18:19
被害がなくてよかったね。

行方不明の方々も見つかってよかったよね。。。。
あんなに時間がかかるなんて土砂の量が凄かったんだろうって想像がつくよね。。。
アバター
2021/08/25 17:52
凛花~(๑❛ᴗ❛๑)۶ こんばんは も少し辛抱やねぇ。。無理なく頑張ってねぇ!
遠くからやけど。。応援してますよ^^ がんばり。
アバター
2021/08/23 06:24
おはようございます^^ 今週もよろしくお願いします(^^ゞ
アバター
2021/08/19 01:27
こんばんは。
今年、親戚の初盆が2軒ありましたがいずれも
コロナなので来てくれるなと連絡あり、御供えを送りました。
 父の七回忌も先月したのですが、親子三人だけでおこないました。
なかなか親戚とも顔合わせしないのに、コロナのせいで生活や習慣が大きく変わって
しまい元のようになるのでしょうか?
 いやまた元の生活に戻って欲しいと思います。
アバター
2021/08/18 20:29
こんばんは、うちも義父の初盆でした。
訳あって、妻の実家には何年か、行っていなかったのですが、
さすがに初盆は、行ってきました。
アバター
2021/08/18 16:34
東京のように雑多に色んな地域の方がおられる場所では
お盆の過ごし方も供養の仕方も、いろいろ違いがあるので
何ともいえない気分になるのが「この季節」でもあります。

そんなさなかに、親類のつながりが(高齢者)が他界しました。
福島です。
親子の関係でも「葬儀には参列しなくてよい」という言伝が
ありました。
お子さんである方は出たかったでしょう、なんとしても。
でもご自身も病身で退院したばかりで、「東京からは」と
やんわりと……。

コロナ蔓延の時代に、老親を抱える人たちは、最期にも
立ち会えなかったり、参列できなかったりも「ありうる」。
うちも本当にそういう事例になりたくないと思っています。
思っているのですが、肝心かなめの親の方が「ワクチン
うったしー」みたいなかんじで、とほほです。><

お彼岸には多くの方が足を運ばれるといいなと思います。
アバター
2021/08/18 12:28
うちも父が昨年亡くなって今年は『新盆』あらぼん とこちらでは呼びます
墓の改修とか知らないことばかりで大変でした。
コロナでお客さんが余り来なかったことは救い、
きっと父が余り苦労しないように・・とやってくれたのだと思っています
これでやっと一段落、(^^; 12月には『年会』をやる予定です。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.