☀料理日記 二日目☀+コロナ
- カテゴリ:家庭
- 2021/07/02 12:57:31
七月になりましたね。
今日の夜と昼は新にんにくをつかった醤油仕立てのハンバーグでした。
いんげんやにんじんも添えて。
意外と美味しく仕上がった気がします♪
あんずを買ってみたのですが、そのままだっと酸っぱいので食べ方に悩んでいます。
(もし良い食べ方があれば教えてください)
そしてコロナについて。
身近な人にコロナ陽性者が出ました。
幸い私は濃厚接触者ではなかったのですが、その影響で自宅待機となった友人が複数出ています。他大学の友達でも自宅待機をしている友人がおり、確実にコロナが先週から増加しているのだと感じました。
7月、諸々の活動も自由になっていますが、本当に気を付けなければならないと感じています。
ぽかさんがご無事で何よりです。
高齢者層ではだいぶワクチンの効果が出ているので、若い世代もそうなると良いのですが。
ただ副反応の事を考えると躊躇されるのも当然です。
ワクチンを打たない選択をされた方はより一層感染防止対策が必要ですね。
それだけデルタ株の感染力は侮れません;
しかも南米の方ではデルタ株よりも恐ろしそうなラムダ株が猛威を振るっている様子です。
ラムダ株が日本上陸しない事を祈るばかりです。
↓コメントのラムダ株はデルタ株のことです^^;
ちょうどラムダ株についてWHOが出した声明を読んでいたりもしたので頭の中にラムダ株が蔓延してしまっていました;
ぽかさんはきっと料理がお上手なのですね。
自分の身近にはまだ陽性者は出ていないけれど
早くワクチン接種を済ませて、安心して過ごしたいものです。
https://cookpad.com/search/あんず%20コンポート
新型コロナ感染症はラムダ株が主流になりつつあると思います.
ラムダ株は感染力と免疫回避に優れているので注意が必要です.
テレビでも"ラムダ株"と呼ばれているのではないかと思いますが,これは元々インドから出た変異種で"インド株"と呼ばれていました.
https://youtu.be/XMFmDmMqhk8
この状況で,なぜ活動が緩和されているのか解り兼ねますが…ワクチン接種が進んでいますけれど2回接種,2回め接種から2週間は十分な免疫が出来ないことと,ラムダ株の存在を考慮して予防に努めなければ危険だと感じています.
こういう時こそ、美味しいものを食べる!ことが唯一の幸せ!(笑)
新にんにくをつかった醤油仕立てのハンバーグ!想像しただけでも美味しそう!
自家製♪あんずのお酒
https://cookpad.com/recipe/1181372
いかがでしょうか?
怖いですね 気を付けて下さい
今日も一日雨のようです
涼しいけど 何か変です