そしてそれが温かい、
- カテゴリ:日記
- 2021/05/06 00:00:11
今日はショートフィルムの映画を三本と中編を一本、
寝る前には昨日ブログに書いた本を読み進めました。
制作のことでもやもやとしているのは、自分にはいま、生々しい体験が欠如している...ということ。
大学生になってから、実体を持った経験(そしてそれが温かい、と感じられる)と思えることが殆ど無くなってしまったと感じています。
そしてそれはコロナだから、ということでもないように思います。
なるべく日々に目をこらし、福祉のアルバイトをしてみたり、何か人と話す機会があれば積極的に参加してはいるのですが、得られない。
どちらかというとニコッとタウンでこうして皆さんと話すことや、液晶越しに映る推しの姿を見ることの方が、実体を持つようになってきている、と感じます。
それは救いではあるけれど確実な欠如なのだとも思う。
そんなことを書いて残しておこうと思いました。
あと、明日講評会でおなかが痛いってことも…^^;(笑)
ぽかさん、課題お疲れ様でした^^
静かな夜は集中できそうですね。
明日への備え、お体にご負担のない程度に頑張って下さい(*^-^*)
日々お忙しいところ、コメントありがとうございます。
ニコタのアバちゃんはお顔が大人っぽいためか、幼児顔になるとガラッと印象が変わりますね^^
三つ子や双子は微妙に違うところがないと親も間違えちゃういそうです(〃艸〃)
仰るとおりにリアル寄りだったかもです♪
わたしは人類や相対性理論などを聴くのは初めてでしたが、可愛らしい歌い方とやくしまるえつこさんらしい面白い歌詞が素敵ですね。
私は昔「神様のいうとおり」という曲が頭から離れなくなったことがありました^^;
四畳半神話体系というアニメのEDでしたが、じっくり聴くとメンヘラな曲です。
コメントをありがとうございました♪
確かに「何故ここにこんなものが!」というところがウテナ的ですね*^^*
幾原監督は面白い舞台装置を考える天才ですものね♪
寺山修二さんの天井桟敷の影響でウテナが生まれて、それが今も多くのクリエータへ影響を与えている事、素晴らしいと思います^^
やくしまるえつこさんの曲をカラオケで(●´ω`●)
私はヴィーナスとジーザスくらいしか歌えませんがお仲間さんと出会えて嬉しいです(/ω\)
頂いた日記コメントへのお返事が遅くなり申し訳ありません><。
急ぎの用がありまして、返信が今更となってしまいました。
最近お忙しそうなので、ご紹介した曲がぽかさんに束の間の安らぎをもたらしたのならば嬉しいです^^
ぽかさんと曲の趣味が近いようですね(*^-^*)
やくしまるえつこさんも好きな曲が多いです。
孫からそんな素敵な写真とお手紙が届いたら私は一生の宝物にします(●´ω`●)
きっとお祖母様も大変喜ばれた事と思います。
日記の伝言板の方にコメントありがとうございます♪
どうぞお好きに使って下さい(*^-^*)
最近雑用に追われ、日記の巡回が疎かになっておりました。すみません;;;
もうだいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、お腹のお具合は大丈夫でしょうか(゚Д゚;)
大事なければ良いですが;
人と対面で話す時と、電話で話す時とでは脳の活動量に差があるようですね。
対面の方が顔の表情など読み取れる情報量の差は勿論あると思いますが、脳と脳が近くにある事で幸福感や共感性など言葉では伝わらない部分をより感じやすくなるのではないかと、、、この前TVを観ながら家族と話しをしました^^;
人との繋がりはリアル対面だけに限らない今の時代ですが、認知症予防の観点からも人とリアルに接して言葉を交わすことはとても大事ですね^^
しかしコロナ禍(゚Д゚;)
早く気楽に人と出会える環境になって欲しいです(;´∀`)
社会全体に閉塞感が漂っている今は
どうしても生活に物足りなさを感じてしまいがちですね。
劇的な刺激は無いかもしれないけれど
映画鑑賞・読書・アルバイト・ニコタなども
感性を豊かにしていく手段としてありかと思います。
コロナが終息したら、旅行やボランティア活動をするのもいいかもしれませんね。
ひと仕事終わった後は,ゆっくりされてくださいね.