Nicotto Town


すずき はなこ


恐怖のサドンデス!

えっとね、今朝がた、駐車場に落ちていたゴミを拾おうとしたらね、

なんか、左足が、こう、コキッてなってね、
それから急に、全然、動かなくなったの―!

ぎゃー。

鈴ちゃんが、大慌てで駆けつけてきてくれたんですが、
寄りかかろうにも、歩こうにも、もう何ともならないの。
左足の裏側が、地球にへばりついちゃったみたいに動きません。
どうも、ゴミを拾うのに前屈した姿勢が悪かったのか、
大腿骨骨頭の筋か、神経を痛めたみたい・・・
(どんな前屈をしたんだっけか?)

鈴ちゃんが、すぐ車を持ってきてくれて、
そーっと座席に座り、そのまま事務所まで運んでもらいました。

うん、座った拍子に、筋が戻った。
あー、痛かった。
いや、痛かったというより怖かったー。

人間って、あんな風に突然、故障すること、あるんですねー!
足、動かないんですよー。
(すぐ、治りましたが)

もうね、若くないんだから、いい加減、体のこと気遣おう。

今日は、そんな朝の一発目のビビリで事務所内安静。
机の前から、全然動きませんでしたー。
ほんとはねー、拡張したキャンプ場で野焼きしようと思ってたのになー。

いきなりのアルプスの少女クララ現象でした。
「立ったー!クララが立ったわー!」
いや、はなちゃんが立ったまま動けなくなったー・・・でした。

#日記広場:美容/健康

アバター
2021/01/28 19:22
最近、布団とかに足を引っかけるのが怖いです…
更に父親がコタツの周りを歩く時にふにゃふにゃしてて、
ねこさまを蹴倒したりしないか不安です…
アバター
2021/01/27 10:44
おはようございます。
たいしたことがなかったみたいでよかったです。
筋肉は若くても年を取っていても傷めるときは傷めるし、予防方法はあるけれど絶対ではないです。
急激に力がかかると故障の原因になるため気をつけてくださいませm(__)m
ストレッチのときはゆっくり負荷をかけてゆっくり戻すが基本です。
アバター
2021/01/27 00:18
Σ( ̄□||||!!怖っ‼
直ぐに治って良かったですね〰
アチコチ軋み出した体をダマシダマシ動かすこの頃です。腰痛もまだ治りません。はぁぁぁ・・・
どうか無理なさいません様に・・・
アバター
2021/01/26 22:53
股関節脱臼か?と思い心配しました!
自力で治したようですが、大丈夫ですか?
アバター
2021/01/26 21:46
あー、治って良かったです
びっくりしました
アバター
2021/01/26 21:25
わたし、よく足がつることがあったんで分かりますー(^▽^;)
いまは余程じゃないと、つらなくなりましたけど。
とりあえず治って何よりでした。
アバター
2021/01/26 21:22
Σ( ̄Д ̄;)怖いですねぇ… 
筋が骨の上を通り過ぎて向こうに行ってしまい、力が入らなくなったみたいな
でも切れたんじゃなくて良かった( ´ω`)~3

体育の先生が「こうやったらアキレス腱が切れるんだぞ~」といって、ぐいっと
やったらブチッ!て切れたという話を聞いたことはあります:(;゙゚'ω゚'):

自分は、右手を握って枕にして寝てたら、中指だけが戻らない(開かない)という
現象に最近襲われています。無理して戻してやると、コクン!と戻りますけどね
アバター
2021/01/26 21:20
人間の身体ってびっくりするくらい変な方向に曲がったりしますよね。
そう、いつまでも若くは無いんです。
自分では上げたつもりの足が実際には思ったよりも上がって無くて段差に引っ掛かるとか。
最近特に身に染みる(苦笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.