あけましておめでとうございます
- カテゴリ:20代
- 2021/01/22 13:07:20
おひさしぶりです。夏頃から暫くログインや巡回、コメントのお返しができていないまま、
新年を迎えてしまったのですが、PCのある環境になったので、ぼちぼちしていけたらな、と思います。気長にお待ちいただけると幸いです。
昨年の終りごろから、インスタグラムの更新をやめてしまったため、絵をお見せするのが難しくなりそうですが、あった出来事などはまたブログにて書けたらいいなと思っております。
最近の変化としては、アルバイト先が掛け持ちになりました。軽度の障害を持った方の自立支援のためのホームでご飯を作る仕事です。なかなか難しい仕事で、その悩みなどこちらに投稿するかもしれません。料理をもっとうまくしたいし、利用者の皆さんともよい関係を築けるようになりたいと思いながら、その難しさに一進一退の毎日です。
頑張ってくださいね!
アルバイトはムリしないで自分ペースでね?
気苦労も多いと思うけど
影ながら応援しているね(#^.^#)
聞いた話しで申し訳ないのですが
引継ぎ(前任者と、違う曜日担当の方)は
主にノートでしていて、前任者の方は、細かくその人それぞれの
好みや、嫌いな事(食べ物や、言動行動など)の事柄が
しっかり書いてあって、それを把握していくのが大変だったと聞いています。
後は慣れていく内に、本人さんと話す機会のある時は
なるべく希望に沿う様に、話しながら聞いていたそうです。
当時の話は本当によく覚えています。
大変だったこともあると思うですが
少し意思疎通が出来た過程とか、心の動きなども聞いています。
大変だと思うのですが…
後に貴重な経験として、活かせる時があるかも知れませんね?
昨日は睡魔に襲われてしまいポチ逃げのみで失礼しました^^;
障害を持つ方が日頃苦労されている事は身近で接してみないと分からないので、そのアルバイトはとても良い経験になると思います。
ぽかさんご自身のご負担が心配ですが、体調を崩されることのなきようお祈りしております^^
私も障害児さんの外出介助にかかわってもう今年で10年目です。
最初はストレスに苛まれる事が多かったのですが、言い方や受け方をよくよく考えさせられ、その積み重ねとある程度の受け流しで今はそれほど苦はありません。
とても寒い日が続いておりますのでどうぞお体にお気をつけて下さい♪
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
明けましておめでとう御座います。
緩~りとよろしくお願いします。
義母がその様な仕事をしておりました。
色々な個性、好み癖などもあり
一人一人結構細かい対応を求められたりしている様な感じ?の話を聞いております。
慣れもあると思うのですが、コツなどもあると思いますので
今なされているお仕事、のんびり慣れていけるといいですね!^^
明けましておめでとう御座います。
障碍者の食事支援とは、
随分難しい仕事に取り組まれているのですね?
色々と厳しいのでしょうが、
その障害を乗り越えて、
立派な調理支援者に慣れます様に♪