Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


1月18日

日記開くとやる気が失せる状態なってから早5日目

休み明けのだれが出てきとる気がする

・財布熱
たま~に来る財布熱再び
適当に画像検索で好みの財布を探して~
適当に素材になる革を買うてきて~
適当に型紙おこして裁断して縫い合わせる簡単な作業の時間~
...ではあるんやけど
手元にないから言う理由で今回はブライドルレザーをチョイス
行きつけの店で扱いあらへんからネットでの注文
ちょうどええ厚みの革があらへんからカンナ買うて漉き作業も行う事に
革自体の制作も考えたけどブライドルレザー作るん面倒なんよねぇ
んな感じで冬季限定のクラフト作業の時間が始まる
ちなみに、今使てる財布はどこも壊れとらんし壊れる予定もない
完全に”ただ作りたい”いう理由の制作なんやけど
制作物入れとる箱ん中には毎年増え続ける制作済みの財布たちががが
今いくつあるんかな...よう分からんし気にしてへんし
財布作りも...ペストマスク制作の練習で始めたもんなんよねぇ

コロナが流行る前から、箱の中にみっちりとペストマスクが入っとる風景
1年たってもま~だ日常使い扱いにはならなそう、残念

・コロナ
緊急事態宣言出て街中に取材班が行って出歩く人に取材

「自分が重症化するわけじゃないし危機感がない」
「もう緊急とかいわれても自粛する意味も効果も分からない」
「宣言出してる人らが好き勝手しているのに自分がやる必要性がない」

危険度の高い株の変異種が取材しとる人にうつって
そっから安易な考えの人に移って周辺環境を破壊
そうなればええなぁ思いながら最近ニュースを見とるうちがいる
気を付けて、予防して、感染させんようにしとる人が増やす数と
考えんと好きに動いて周りに広める人の増やす数
問題になってんのはどこからの経路やと思ってるんやろなぁ、と
気を付けとっても増え続けて運悪く罹って後遺症持つ人もおるんに
こんな状態やといつまでたっても好転はせんやろなぁと思える
4月5月に数減り始めて11月12月にまた増える
毎年ある程度の数の死者が出るもんになる気しかせんのやけど
政府がそんな対応しかしとらへんから、ねぇ

コロナによる死者と
影響受けた自殺者と
影響受けて治療遅れた他病気関連の死者と

その辺落ち着くんはいつになるんかねぇ
増えすぎた程度の低い人間を減らすための地球規模の改善策
.....地球環境的に考えたら程度云々やなくて人間がいらんか...

うちの回りにはまだ選ばれた人、おらんからこんな事言えとるけど
事態が落ち着くその時まで、選ばれる事なく終われる事を願う、うん

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.