レジ袋について計算してみた。
- カテゴリ:日記
- 2020/12/13 15:18:22
元々ごみが増えるのが嫌でエコバッグを使っていたのですが、
最近レジ袋が有料化してから行きつけのお店で出されるレジ袋が
半透明から白い物になってしまったため、
ゴミ袋を買わざるをえなくなってしまったのです。
…今まで溜めてたゴミ袋でゴミ出ししてたのに…!
大きさ、ちょうどよかったのに…!!
そういうわけで、とりあえず買ってきた30Lのゴミ袋×50枚入りのお値段。
(取手付きのやつ)
¥378
378÷50=7.56
…高い。30Lあるとしても高い。
だって、お店のレジ袋、3〜5円だよ?いや、これよりちっちゃいとしてもさあ。
ふと思ってレシートを見てみると、
食料品は軽減税率なので8%。
だけどレジ袋は食料品ではないので消費税率は10%。
だけど、3〜5円の商品に消費税つけても1円に届かないので、
そこは大概のお店は切り捨ててくれている。
100回レジ袋を買ったとして、500円の場合税金5円。
…うん、たった5円なんだけどね、でも多分
50枚程度で買った袋の単価より、お店で大量購入(もしくは作成)して出してくれるものの方が値段は多分安い。
それに、気がついたときに「ゴミ袋がない!買ってこないと!!」
ってことにもならない。
ってことは〜。
白いレジ袋のとこではエコバッグ、
半透明のレジ袋のとこではレジ袋購入でやるのが
自分の精神衛生上お得なんではなかろうかと。
行きつけのお店がなぜ白い袋になったのかはわからないけど
(多分バイオマス配合になったため)
残念すぎる…。