Nicotto Town



昭和レトロ アルミのおべんとう の巻


みなさんは、幼少時代(といいますか昭和時代)

『アルミのおべんとう箱』(昭和アニメのキャラ入り)を使っていたことはありま

すか?

わたくしは当時、ふっつーぅのプラスチックのお弁当箱でした



あの銀ピカの輝き。。。

丸型や四角型のフォルム。。。

アルミのお弁当箱にひそかに、ひそかに 憧れを抱いていたのです。



大人になり、オークションやフリマで探したら・・・・

ベルサイユのばら お弁当箱 未開封品で3万円

キャンディキャンディ お弁当箱  未開封で3万円

0が1個多くない?!! 何度見てもそのお値段なのです・・・


わたくしは、男なのですが。。わたくしの中にもうひとりの自分(女)がいまして

牧美也子先生の描いた(最近知りました)少女の絵やベルばら、あーーいった世界

観がとても好きなのです・・・

もう一度言います、わたくし男です(笑

昭和レトロなものって、何か温かみを感じたりしちゃいます

もし、手に入れたら 小物入れなんかに使いたいと思います

自分は持っていた!!なんて人がいましたらコメントしてくれると嬉しいです!


読んでくれて、ありがとう

アバター
2020/11/23 17:44
ぐみさんへ

そうなのです!松本零士先生の奥様だったので思わずっっへぇぇ~~と関心してしましました
あはっ ベルばらの曲は1度頭に浮かぶとこびりついてしばらくとれませんねw

最近、DVDで1話から見てますベルばら!
あらやだ、、、ぐみさんもアルミのお弁当経験者だったとは!!

昔のアルミのキャラはまったく分からないキャラとかもありますもんね^^;;

日記読んでくれてありがとうね!
アバター
2020/11/16 16:43
牧美也子先生を調べたら、あの松本零士先生の奥様なのですね!
そしてリカちゃん人形の初代を手掛けていらっしゃるとか!
今でも根強い人気がある方なのは知っていましたが、それは知りませんでした。
ちなみにベルばらは、今も時々「薔薇は♬薔薇は♬~~♬」と口ずさんでおりますw

そして私はアルミのお弁当箱は使っていたのだけれど
残念ながら何の絵だったかまったく思い出せないのでした・・・(>_<)
アバター
2020/11/15 01:36
あにーへ

あにーも持ってたのね!嬉しいなあ^^

外で遊んで 転んで 泣いて 笑って
カラスが 鳴いたら 家に帰り そんな日常が当たり前の時代だったね

便利な時代はいいけど、それと引き換えに 大事なものを 置いてきぼりにしちゃってる感じあるかも!

アバター
2020/11/15 01:33
まこねえさんへ

さすが ねえさんも 皆さんも アルミのお弁当箱は使ってましたか!
未開封だと2,3万で
中古は 2000~5000円くらいでした 

でもお弁当として使うとしたら中古は ちょっぴり 抵抗があります・・
 あああ。ソノシートは 確か 学研のおばちゃんまだかなあ~♫(歌ってしまった・・)
もとい、おばちゃんがもlってきたので遊んでました^^
音楽のそれではなく、、、セミの鳴き声だとか 地味~~な音源集でしたw
アバター
2020/11/15 01:30
ちょこころねさんへ

わぁぁああ キャンディキャンディの持ってたのですね!いいなあ・・欲しかったなあ・・

バター入れなんかに そんな使い方があるのですね!!!なるほどです
 
こういう入れ物って時代を経ても 多目的に使えるから便利ですねそして丈夫だしね^^
アバター
2020/11/15 01:28
ぱるっちさん

アタックNO1のお弁当箱を 持っていたんですね!

あぁ・・わかります セルロイドのレトロな響きが ただのプラスチックねw
雨の降り出した時、雨上がりのアスファルトの匂い。。。

感覚って過去の甘酸っぱい記憶と、結びついてるものだから  現実的な指摘されると萎えちゃいますよね^^;

アバター
2020/11/13 18:40
あくむ、懐かしいわぁ。アルミのお弁当箱。॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 私は、みなしごハッチのだった。俵型の。 昭和時代ほんまに、懐かしい。スマホや、パソコンもなかったけど、外で走り回り、手紙を書いたり、川で泳ぎまぁ、自然児だった。
アバター
2020/11/13 05:24
アルミのお弁当箱~私も持ってたよ^^小判型のお弁当箱♫何のキャラか忘れたけど(-_-;)
今は洒落たお弁当箱が多いですねえ。。
アルミのお弁当箱が3万なのか、、昭和のものってお高いのね

そう言えばソノシートってあったよねw
赤の円盤でフニャフニャだけどしっかり音が出るレコード^^;

ぱるっちさんの「アルマイト」これも懐かしい~
そっかプラスチックのことなんだ・・うんうん やはりアルマイトの方が親しみあるよね^^

私のつぶやきに歌を書いてるけどほとんどが昭和w
なので知らない方が多いんですよ
よければ覗きに来てみてね♫
アバター
2020/11/13 00:49
きゃー!この話してもいいかな?年がわかりそうだな~あはは(#^^#)
でも話したいので書いちゃいます( ´艸`)
私はあくむさん書いてあったキャンディキャンディののアルミのお弁当箱でしたよ~♪
キャンディキャンディ好きだったみたいです。
あの当時はいろんなアニメとかキャラクターのあったような。
ベルばらのもあったんだ~ちょっと欲しかったな。

あくむさんの心の中にも乙女が住んでいるようですね♥
女性も大人になっても心の中に乙女が住んでいると思ってますけど、男性でも乙女が住んでいてもいいと思いますよ!
可愛いものや綺麗なものに性別は関係ないですよ(*^▽^*)
昭和レトロって味がありますよね。
アルミのお弁当箱丈夫なので家でバターを入れたりとか便利なんですよね。
キャンディキャンディのはもうないですがバター入れにしたの、我が家でまだ使ってるんじゃないかな?

ぱるっちさんのセルロイドの言葉、なんとなくわかるな~♪セルロイドのほうがなんだか美的な感じ。
雨の匂いは私も好きですよ。埃のにおいというのはちょっと( ̄▽ ̄;)
土イコール埃ってわけじゃないと思いたい。
アバター
2020/11/13 00:07
私は確か、「アタックNO1」のお弁当箱だったと思います。(あまり定かではありませぬがw)

アルミのお弁当箱、そんなにお高くなっているんですね!! ビックリです。

私は セルロイドの 下敷きやら筆箱みると萌え萌え~~~~ってなっちゃうんですが、大人になってから
「セルロイドってプラスチックのことだよ」って聞かされて・・・・・ものすごく心が萎えたのを覚えています(*´Д`)

あと、関係ないですが、雨が降り出した時の香りというか、匂いがとても好きだったのですが、これまた大人になってから「あれ、埃のにおいだよ」って言われて・・・・・もう立ち直れませんでした。(ノД`)・゜・。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.