初盆の準備
- カテゴリ:日記
- 2020/07/29 11:50:16
初盆の準備は早くしてたけど
初めてのことなので
いろいろ不安^^;
それにコロナも増えてきてるし・・・
何人か初盆のご挨拶に来られたけど
玄関先で御仏前をくださる方ばかりなので
お返しの粗品と、お茶を渡すんだけど
金額に対してこのくらいの粗品でいいのか???と毎回悩んでおります^^;
よその方が亡くなった時ついて行って粗品はもらったことあるけど・・・
提灯もらっても葬儀屋さんからの配達で、旦那に名前言っても知らないし^^;
葬儀の時の名簿みてお返し持ってかなきゃ
お盆の時お参りとか、コロナのこともあるし人どれくらい来るかな?
と考えつつも、なるようになるか!と開き直ったり
情緒不安定でありますw
ニコッとタウンで、いろんな出会いがあったなーー。元気かな?。
やっと涼しくなってきたよー
ニコゲームもなくなって、コーデ広場もなくなるらしいから
インしても やることないなー
直撃だったんじゃない?
ほんと旦那の在宅勤務増えて調子狂う毎日ですわ・・・・
とても疲れました。そちらは、かなりひどそうですね、大丈夫でしたか?
うちの旦那はもう転勤も出張もないんだなw
出勤は週2くらい・・・もっと行って欲しいよねー( ̄∇ ̄;)
こんなこといつまで続くのかしらー・・・・
台風気をつけてね~ヽ(*Ő౪Ő*)
最近 ゲリラ豪雨多くて 出かけるのがこわいよー
今日はだんな出勤日!
チョー快適だな♪
暑い毎日ですが、秋になればそれはそれでまた
台風の進路の心配ばかりするようになるんでしょう。
取り敢えず今を乗り切ることだけですね。
おつかれさま!
しばらく暑いのつづくよね 体調に気をつけてね~
今日は旦那お昼に帰ってくるよ・・もっとゆっくりしてくればいいのにねw
エアコン24時間稼働ちゅうよん
とうとう釣りが終わるそうな^^;
残念です^^;
お忙しい夏をおすごしなんですね、お疲れ様です。
昨日、義母の入所から無事一年になりました。
ですが今週から再び面会は出来ない状況です。
施設の方々の細かな気遣いには、本当に頭が下がるし
万が一にもコロナ感染といっても最早誰も責めることは
ないでしょう。
自宅にいたら、どうなっていたか・・・ふらっとでかけて
どこかで感染してきて、じゃないかな? と思います。
お互いいろんなことに負けずにがんばりましょうねw
はるちゃんがめでたいの知ってる?w行ってみてね
コロナで 色んな事が変わったり 出来なかったりで たいへんな 世の中になったなー
私のいとこも夫婦でコロナ罹ってしまいました。
仕事してたら しょうがないねー 他人事ではないです。
初盆なんだね。 話からすると旦那様の方なのかな
色々と大変だね。 今は余計に手間のかかる時期だけに
苦労も絶えないのかな。 けど、多分1周忌までは気が抜けないから
体に気を付けて頑張って下さいね。
変な話だけど、こんな時だからこそ家族のルーツとかよく解って
余計に親しみも沸きますよね。
遅くなりましたが、 謹んでご冥福をお祈りいたします。
梅雨も明けて、暑くなります。 十分にご自愛ください。
習わしも時代とともに変わってくこともあるだろーし
ほんとわからんこと多くて大変だと思うけど
誠意もってやってればおっけいだと思うよwなるようなるし
なるようにやっていくしか
ないのかなっと思ってる(^o^;)
ほんとお疲れ様です!
長雨の(しかも容赦ない大雨!)影響もあり、コロナの影響も
ありで本当に大変な年だと思います。
住む地域によっても、宗教や慣習によってもお盆の迎え方も
過ごし方も異なりますし、世代によっても? なのかな。
私の親は葬儀自体が無宗教でしたので、一年を通じてもそうした
改まった何かがありません。
そして向こうのお墓を今年こそ整理して(遠地なので)と思って
いたのです。
でも都民は越境できなくなって。^^;
ああああ、もういつになったら? と思っています。
義母は相変わらず面会にいくと「家に帰るでしょ?」とは言うの
ですが、当初のような激昂はなくなりました。
あれから、もう一年になります。
実母は癌の転移・再発より、全身的な衰えが謙虚になりました。
そんな中で、今年もまた猛暑と台風がやってくるのかな?
私は川沿いに住んでいますので、緊張感をもって備えないとな
と思っています。
凛花さんの夏が、穏やかでありますように。^^