旅行9 99日目 台湾・屏東(ピントン)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2020/02/09 09:38:35
台湾のニュースは、新型コロナウイルスの話題ばかりです。
ちなみに、台湾では武漢肺炎と呼んでいます。
マスク品切れを受けて、これからは健康保険カードを持って薬局に行くと、二日おきに一人2枚買えるようになったそうです。
今日は台湾は全国的に風が強い予報です。
賽嘉(サイチャ)のパラグライダーテイクオフに行くと、すでに強い風が吹いています。
コブラテイクオフで立ち上げた人も、後ろから押してもらってテイクオフです。
それでも、リッジで飛んでいるので、私も出ることにしました。
少し風は弱くなっていました。
テイクオフ前で少し上げていましたが、ランディングの方にサーマル雲ができているのをみてそちらをトライしてみました。
そしてあえなくランディング。
もう一度テイクオフに上がったら、数人が高く飛んでいます。
そのまま私も出ようと立ち上げて正面を向きましたが、風は弱くなっているし、何人かは低く飛んでいるので、飛ぶのをやめました。
しばらくしたら風が吹いてきたのでテイクオフです。
でもさほど上がらず、しかも他の人たちも上がらなくなってランディングし始めたので、慌ててテイクオフにトップランディングして降りました。
お昼ご飯を食べてゆっくりしていたら、また飛ごろの感じになってきたので、また飛びました。
一緒に飛んでいた人は、同じサーマルを使っていたのに高くあげて、そのまま朝日山まで飛んで行きました。
私はサーマルを外してテイクオフ前をうろうろです。
さっきの人が戻ってきて、今度はゴルフ場の方に飛んでいきます。
私も低い高度でついていこうとしましたが、途中で無理と諦めて戻ってきました。
その後、ゆっくりと上がって行ったので、そのまま飛んでいたら1000mを越えました。
後ろの三地山につけました。
が、何もしなくてもまだまだ上がっていきます。
上にはどこをみても黒っぽい雲が出ています。
雲のないところを目指して逃げました。
その後、ゴルフ場を越えて、川の手前でUターンしてランディング場に戻りました。
その頃から飛び始めたグライダーが10機以上飛んでいます。
ランディング上空はどこを飛んでも上がっていきます。
降りたかったので、サーマルのなさそうなところを選んで飛んでランディングしました。
帰り道、カルフールに寄りました。
たい焼きのお店があったので、粒あんたい焼きを頂きました。
ホテルには、今日着いた日本からのツアー客で混んでいました。
新しく25人程ののパイロットが来ることになっているそうです。
九州の吉松パラグライダースクールの人達も来ていました。
夕食は東山です。
ここは、食材を指差すだけで、それを使って一品を作ってくれます。
食事をしていると、長島さんのグループが東山にやってきました。
獅子吼のグループも食事に来ていました。
明日からは賑やかになりそうです。
写真付きはこちらを参照
http://www.inoue.gr.jp/index.php/2020/02/09/10038/
こちらのテレビでは、Othersは日本の患者数に含めています。
なので、日本は96人のダントツになっています。
ダイヤモンド・プリンセス号のニュースは結構流れています。
だからと言って、汚染国扱いにはなっていないと思います。
今週末、一日だけ日本に戻るのですが、
行くの嫌だなーと思ってます。
汚染国相当? ←実質そうなんだけど・・・(T_T)
春節の時は野放しにしておいて、今頃締めあげてきてます。
マスクも入荷してもすぐ売り切れているような状況です。