義理チョコの需要について
- カテゴリ:日記
- 2019/02/17 10:39:05
職場で義理チョコ配布システムを導入している職場ありますか?
私のところは導入してます(笑)
あれって必要なんですかね?
正直、出費もかさむし、受け取る側の男性も何かお返ししたほうがいいのかなって気を使わせてしまうと思います。
バレンタインを職場に持ち込むなら義理クリスマスプレゼントもありじゃないかと思ったりしてバレンタインだけに義理があるのがよく分かりません。
渡した男性によっては、いろんな反応があってそういうのもいちいちめんどくさいですww
やっぱり大切な人に渡すからこそ意味があるような気がします。
もし私がきっかけだったらどうしよう悪いことしたってすごく気になってたの;;
(自意識過剰だったかも、タイミングがタイミングだったから;)
何か大変なことがあったんだね、わざわざコメント書いてくれてありがとう。
休職期間どのくらいあるのかわからないけど、まずはゆっくり過ごしてください。
また働けるぐらい元気になったら、また話そう^^
のんびり待ってるよ、友よ。
心配してくれてありがとう。
鬱でこうやって文字打つのもしんどいけど何とかお返事返そうと思って頑張ってみました。
お気遣いありがとうございます。
仕事はしばらく休職させてもらいました。
今まで何とか無理して働いてたけど今回は無理っぽいので・・・
体調どうかな?
お仕事大変だし、いろいろストレスになることもあって、
なかなか無理しないと行けない状況かもだけど、
オフの時はゆったりマイペースで過ごせるといいね^^
またいろいろお話しよね。
仕事は休めないんでしょ?無理しないでね。つっても行けば
無理せざるをおえない職種だけどね。何事も無いことを祈っております。
ありがとうございます^^
父一人子一人になってしまいましたので、父の事もあるしもう一頑張りせねばと思っています。
自分を休めることを最優先してください。あなたに何かあったら
お父様が悲しみます。
確かに^^;
それを理由にするっていうのも気が引けますが・・・・
でも親睦を深める意味で職場からランチ代が年何回か出るんですが、正直どうでもいいww
100%いない人の悪口大会になるの見え見えなので。。
今年は「喪中」という事で晴れがましい席(要するに会社の
めんどくさい飲み会)は辞退できる。頑張れ~(^^)/
社交辞令の一環なのかもしれないけど、義理チョコ毎年めんどくさいよね。
冗談でお返し10倍でって言ってみようかな(笑)
毎年結構痛い出費だし、お返しも絶対気を遣わせちゃってる!よね?
家庭によってはもらうと奥様に怒られるところもあるので、
なるべく廃止の方向に持って行こうとしてるんだけど、なかなか浸透しなくって:;
義理チョコだけど、なぜか渡す時にちょっと恥ずかしい気もして
なんて言って渡していいかもわからず、ほぼ投げつけるような状態になってるよw
「大切な人に渡すからこそ意味」それそれ!あかりちゃん、いいこと言うなぁ♪
そうなんです。乗っかるしかないんです・・・
自分一人だけ「しません!」って言えませんしね。。
肝心の彼氏もいないのに、義理チョコだけは渡すとかむなしい気持ちですw
うちの職場は、ナイです。
以前、最初の頃、チョコッとだけ(テトラの柿の種チョコ)あげたら、
ゴディバとか返って来て… ( ´Д`)
それからヤメました。
バレンタインに関係なく、飴とかチョコとか差し上げる時あります。
バレンタインと関係ないので、お返しもナシ。
それが一番気楽で良いです。
仕切っている人がいると、自分だけ止めるとか出来ないだろうし、大変ですね。
もう、お祭り気分で乗っかる(踊らされる)しかない!?
同じアホなら… 的に。
お疲れ様です。
ほんと廃止にしてほしい。
お歳暮お中元の延長線みたいな感じなんかなw
私のところも女子全員からチョコ代徴収して代表の人が人数分買ってきてるわ。
ホワイトデーはその逆で。。
その年によっては女子一人一人の好み覚えててそれに準じた品をもらった時何の感情もわかなかったのは輪私だけだろうか(笑)
興味のない人に好み覚えててもらってもねww
だよねー(# ゚Д゚)
お互いのために義理チョコは廃止にすべきだわw
大切な人に渡すチョコは勿論チョコで自分をコーティングして型取ったものをww
私のところもみんなで食べる用のチョコ休憩室にありますw
自分も持ってかないといけない空気感があってめんどくさいです。
徴収は500円~1000円だったかな。
「いらないと思うんだけどね~習慣だからね~~」って事務員さん苦笑いしてたw
男性側のホワイトデーもやっぱり男性同士で500円徴収でお返しに小さなお菓子くれるところもあった気がする。ないところも多かったけど。
んで上り坂の企業にいたときは、社長が女性にすごく優しい人で、ホワイトデーのお返しにゴディバのチョコを全員にくれた・・・あとロキシタンのハンドクリームくれた年もあった。
ここも徴収500円だったんだけどなww海老で鯛を釣る・・・w上り坂の企業ぱねえと思ったww
あかりんのとこは自分で人数分のチョコ買ってこないといけないんだろか?
だとしたら義理チョコ文化はなくなった方がいいよね・・・うざいよ。500円徴収のが楽だよ。
大切な人にあげるチョコは買うの楽しいよねw恋人だけじゃなく大事な友人にとか大好きな歌手宛に送るとかそういうの^w^
女10人に男1~2人だったから導入してたら
男性陣のお返しが可哀想w
やっぱり大切な人へだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
チョコ(中には袋菓子)持ち寄ってくるので休憩所にチョコの山が
できますw。それついばんで終了。お返しなんて気にしてない。
義理チョコ(友チョコ)より愛情比率の低い同僚チョコw
でも主任クラスは職場の職員にあげてる人もいるみたい。