ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
お正月の格好と言えば振袖着物。去年、買う事が出来なかったアイテム。今年、買う事が出来た。色の種類も豊富で迷ったけど、草履の色と揃えました。
484045島
そうですね、鉄剤は一部の抗生物質、抗菌薬と併用すると抗生物質、抗菌薬の薬効が低下することがあります。
このようなときはどちらか食間にずらすのですけれど、pojjoさんの場合は抗生物質を食間にずらした方がいいかもしれませんね。
・・・でも、フェロミア食後でも変わらなかったんですね・・・
主治医の先生とご相談されるのがいいかもしれません。
お薬でわからないことがあったら、いつでもきいてください。
コメントありがとうございます。
私が服用している鉄剤はフェロミアです。薬の飲み合わせの為、食間にしております。
今は貧血の症状は落ち着いているのと、胸やけも出てきたので、食間~食後に変えたら改善できるかな、とおもい、今日、食後に飲んでみたのですが、やはり、胸やけ、ありました。
主治医に相談して、錠剤の数を減らして、貰います。今は一日3錠服用なので。飲みすぎだろう~。(^-^;
大丈夫ですか?
鉄剤で空腹時に服用していたというと、フェロ・グラデュメットでしょうか?
副作用は人によって出たり出なかったり、また、違った副作用が出るといったことはよくあります。
Aさんが大丈夫でも、Bさんが副作用で服用を継続出来なかった、というようなことも。
鉄剤は消化管障害という副作用があります。
悪心・嘔吐、上腹部不快感、食欲不振、便秘など。
フェロミアという鉄剤では、胸やけも報告されています。
フェロ・グラデュメットでは、そのような消化管障害が出た場合、食間ではなく、食後(食直後)に服用します。
フェロミアでは食後服用、フェルムという鉄剤も、普通は食後にします。
そのような副作用があるため、1日1回の服用では通常、夕食後にします。
あとは寝るだけ、というときに服用するんです。
鉄欠乏性貧血などがひどくて、フェロミア、フェロ・グラデュメットを1日2回という場合は朝にも服用することになりますけれど。
(フェルムは1日1回だけです。)
医療用の鉄剤は非ヘム鉄と呼ばれるものです。
サプリメントはヘム鉄です。
ヘム鉄の方が消化管障害の頻度は低いのですけれど、医薬品ではないためかなりお値段が高いです。
(サプリメントは1錠、医薬品の5~20倍くらいします。)
ですから、そのような副作用でどうしても医薬品の鉄剤を服用できない、でも鉄の補給が必要、という患者さんに限って、サプリメントを検討してみたら、と私は思っています。
胸やけも、もしかしたら鉄剤の副作用の可能性はあります。
主治医の先生に相談なさって、1日1回であれば夕食後でどうでしょうか、とお聞きになってみてはいかがでしょうか?
それでも服用を続けるのが困難であれば、サプリメントを検討してもいいかもしれません。
ご参考になりましたでしょうか?
そうなんです。やっとです。
そっかー、今年で医大6年生~。
年年、忙しくなっていくのですね。
ほしいアイテムをゲットしたんですねぇ(o^―^)ノ
メルモは今年で医大の6年生となります><
かなり忙しくなっていくので
IN出来ない日も増えてくると予想されますが
時間が許す限りINしたいと思ってます(^_-)-☆
今年も宜しくお願い致しますლ