ロシア語
- カテゴリ:勉強
- 2009/10/06 12:44:08
勉強の秋ということで先週から大学のロシア語講座を受けています。
何故にロシア語、ということですが大学時代にロシア語を取っていたり、
その縁で一ヶ月ロシアに短期留学したり、もともとロシア文学が好き
ということもあり、このあたりで改めて勉強してみるか、ということに
なりました。
ロシアへ短期留学といっても極東の方だったので渡航費も安くつき、
費用が1ヶ月で10万もかからなかったという激安留学でした。
一応簡単な挨拶とか、物を買うとかくらいはできるようになったはず
なのですが、それも5年も前の話でかなり忘れてしまっています。
ロシア語をモノにして仕事にできるくらいになれればよいですが
まずは数年後くらいにモスクワとかぺテルブルグを旅行して
旅行者として問題なく意思疎通できるくらいになるのが当座の
目標です。
ロシア語は文法は割りと簡単ですが発音がやや難しく、
また名詞の語尾がしょっちゅう変化するところがやっかいです。
名詞は一般名詞に限らず固有名詞も例外ではなく、
「モスクワ」が「モスクヴォ」「モスクヴェ」みたいに活用しますw
「東京」が「とうきゃあ」「とうきぃぇー」に変わるみたいな感じ。
日本語の感覚では理解できないところですが、覚えるのが大変です。
暇潰しなので、今全然勉強してませんf^^;
発音は、テキストの別売りCD聞いてるだけ。
だから全然身にならないけど、ロシアは偉大な作家さん多いから、ロシア語で読めるようになったらすごいな。と、自分で思い、今はさぼっている状態です……。
その日本語を使えているのだからきっと大丈夫ですよ。
頑張ってくださいね。
・・・という私は英語が苦手ですが…。
母国語ではない言葉を話してみたいって憧れはあるんだけどね。
ロシア語もはやくもその苦痛の時期に入り始めてますw 名詞や動詞の活用がややこしすぎる・・・。
でも楽しんで勉強するのが一番ですよね。
>こぶさん
さよならは「ダースヴィダーニャ」かな?
プーシキンの短編とか読めるようになったらいいなあ・・。
>ちゃこ猫ミカさん
ロシア語検定というのがあるみたいなのでまずはそれを目標にします。
でも、ロシア語って音が暗くて好きですねww
DVDでロシア語のハムレットの映画を見た事ありますけど、プリンスが
プリンツになったり、ハムレットがガムレット、ホレーショがガラーシャとか
言ってたと思いますww 重くてぴったり♪
あと、さよならがバッシャーイとか言ってた気がするな~。イエスがダー、
ノーがニェータとか? ドイツ語っぽいとこもありますよね。
ロシア文学ではドストエフスキーとかプーシキン位かな。。。
中学校~高校~大学といやいやながら付き合った英語・・・・
なんかものにならなかった私
ホント 苦痛でしたから
楽しんで勉強してたら 留学して 外交官になってたかも!!な~んてね(^_^;)