普通自動車免許、再取得に成功しました!
- カテゴリ:日記
- 2009/10/04 13:32:10
ニコットのお友達には、一杯応援いただき、私も死にものぐるいで頑張りました。
8/4仮免許の学科試験に始まり、8/7から5回も不合格になる仮免許技能試験、
8/25、6回目の挑戦でこの壁を越え、9/3,4の2日間朝から晩まで缶詰で
取り消し処分者講習(なんと¥33.800も取られました)を受けました。
さらに、9/5から9/9まで自分の車を使い
5人の友人に協力いただいて路上教習(自分で時間もコースも決めて、助手席に
免許取得後3年以上の人を乗せて、町中を走ります)を行いました。
9/10普通免許学科試験(こんなのは、勉強好きですからばっちり勉強
出来ていましたから)は、一発合格(多分100点の満点だったと思います)。
9/16の1回目の路上検定は、明らかに速度違反(多分50Km/h以上スピード
を出している原付が、)の原付が後方から突っ込んできてその進路を私が妨害したという
何とも腹の立つアクシデントで、不合格になりました。
「シルバーウィーク」なんて聞いたこともない(もちろん今年が初めてだそうですから
聞いたことがないのは当然なのですが)連休に遮られ、
2回目の路上検定は9/28
これは、16日のような事があっても今度は、「じっと我慢の子であった!」を貫き通して
見事合格。
今はこれで終わりではなく、取得者講習(普通車講習・応急救護講習)という
講習を指定された教習所で1日缶詰になって受けて、そこで発行される2つの講習の
修了証をもらってやっと免許証の交付です。
何とまーハードルの高いこと。
そして
晴れて10/2念願の(昨年7/9取り消された)普通免許を
取り戻すことに成功しました。
10/5(月)からは、さらに2種免許の取得に頑張ります(これがないと、もとの
仕事=タクシーの乗務員)仕事に復帰できませんので、死にものぐるいで、もう一つの
山を越えます。(2種免許は、1種ほど物理的なハードルは高くないのですが
金銭的なハードルが大分高いのですが、借金してでも何が何でも、私は2種免許を
取ります)。
10月半ばには新たな天地で、ハンドルを握る自分を想像して、頑張ります
これからは、現在多すぎるタクシーの台数や、大阪のタクシー環境を悪くしている
所謂「ワンコインタクシ-」は排除される方向に運輸局も思い腰を上げたようで、
普通のタクシーの環境は徐々に良くなることが目に見えています。
その分、しっかり無理をせずに稼げる環境になっていくと思われます。
私も59歳になり、この大不況かで転職と言ったらもうタクシーの乗務員(過去の経験が
生きる仕事)以外には、考えられません。
多分11月には、新しい会社での新人研修も終えて、独り立ちした乗務員として
スイスイ大阪とその近辺の(奈良・京都・兵庫)街を走る私が居ることでしょう。
そうしたら、ニコットにも余裕を持って来れるようになります、ゲームもタウンも
今まで、やりたくても、行きたくてもどうしてもいけない・出来ない状態から
解放されると思います。
8/4からの2ヶ月間は、私の今までの人生の中でも特筆できるぐらい激動の
時間でした、正に「人生を駆け足で走り抜けた」2ヶ月間でした。
応援してくださった、ニコットのたくさんのお友達にお礼を言わせていただきます
本当に、アリガトウ
8/4仮免許の学科試験に始まり、8/7から5回も不合格になる仮免許技能試験、
8/25、6回目の挑戦でこの壁を越え、9/3,4の2日間朝から晩まで缶詰で
取り消し処分者講習(なんと¥33.800も取られました)を受けました。
さらに、9/5から9/9まで自分の車を使い
5人の友人に協力いただいて路上教習(自分で時間もコースも決めて、助手席に
免許取得後3年以上の人を乗せて、町中を走ります)を行いました。
9/10普通免許学科試験(こんなのは、勉強好きですからばっちり勉強
出来ていましたから)は、一発合格(多分100点の満点だったと思います)。
9/16の1回目の路上検定は、明らかに速度違反(多分50Km/h以上スピード
を出している原付が、)の原付が後方から突っ込んできてその進路を私が妨害したという
何とも腹の立つアクシデントで、不合格になりました。
「シルバーウィーク」なんて聞いたこともない(もちろん今年が初めてだそうですから
聞いたことがないのは当然なのですが)連休に遮られ、
2回目の路上検定は9/28
これは、16日のような事があっても今度は、「じっと我慢の子であった!」を貫き通して
見事合格。
今はこれで終わりではなく、取得者講習(普通車講習・応急救護講習)という
講習を指定された教習所で1日缶詰になって受けて、そこで発行される2つの講習の
修了証をもらってやっと免許証の交付です。
何とまーハードルの高いこと。
そして
晴れて10/2念願の(昨年7/9取り消された)普通免許を
取り戻すことに成功しました。
10/5(月)からは、さらに2種免許の取得に頑張ります(これがないと、もとの
仕事=タクシーの乗務員)仕事に復帰できませんので、死にものぐるいで、もう一つの
山を越えます。(2種免許は、1種ほど物理的なハードルは高くないのですが
金銭的なハードルが大分高いのですが、借金してでも何が何でも、私は2種免許を
取ります)。
10月半ばには新たな天地で、ハンドルを握る自分を想像して、頑張ります
これからは、現在多すぎるタクシーの台数や、大阪のタクシー環境を悪くしている
所謂「ワンコインタクシ-」は排除される方向に運輸局も思い腰を上げたようで、
普通のタクシーの環境は徐々に良くなることが目に見えています。
その分、しっかり無理をせずに稼げる環境になっていくと思われます。
私も59歳になり、この大不況かで転職と言ったらもうタクシーの乗務員(過去の経験が
生きる仕事)以外には、考えられません。
多分11月には、新しい会社での新人研修も終えて、独り立ちした乗務員として
スイスイ大阪とその近辺の(奈良・京都・兵庫)街を走る私が居ることでしょう。
そうしたら、ニコットにも余裕を持って来れるようになります、ゲームもタウンも
今まで、やりたくても、行きたくてもどうしてもいけない・出来ない状態から
解放されると思います。
8/4からの2ヶ月間は、私の今までの人生の中でも特筆できるぐらい激動の
時間でした、正に「人生を駆け足で走り抜けた」2ヶ月間でした。
応援してくださった、ニコットのたくさんのお友達にお礼を言わせていただきます
本当に、アリガトウ
ホント、良かった゜良かった^^v頑張ったカイありましたね^^v
二種免許も絶対大丈夫ですよ♪応援してます!w
またいい報告待ってますね~~頑張って!!
あとPCのこと ほんとありがとう!もう少し待っててくださいね^^
コメントと2種面への応援アリガトウ!頑張ります。
ちゃもさん
取消処分者踏襲というのがあって、そこでちらっと聞いたのですが、今の公安委員会は、「一回
免許絵尾取り消された人には2度と免許を取らさない」方針だそうで、私が取り戻せたのは、執念の勝利
らしいです。
jyunakiさん
本当に、人生というか、この世間の中には理不尽な事って有ります、でも、それにめげす「夢は、
追い求め、夢を叶える努力をし続ければ必ず叶う」との言葉通りだと思います。今回の免許再取得
については、「自分で自分を誉めてやりたいと思います」!ありがとう!
なみだうさぎ さん
大変でしたが、タウンで異論亜お友達と色んなコメントの遣り取りや、ステブ!の往復とか、励まして
下さる友達が沢山居手、そして、お友達の日々の暮らしなどをブログ見させていただき随分
癒されました。ピンクバイオ君早く直ってくるといいですね!
姶良 さん
オメデトウのコメントと、2種免許取得への応援アリガトウございます。2種は即戦即決で、短日で
クリアーして見せます。1種のあの高いハードル越えられたのですから絶対やります!アリガトウ!
今までの苦労が実られて良かったですね^^
今度はいよいよ2種免許ですね。
応援していま~す!!
文章も長いですから、道のりは大変だったことが伺えます。
2種免許の山も頑張って越えていってください!
応援します^^
こんなに大変な時期だったのに、たくさん訪問してくださり、
本当に有り難う御座います♪
今度は2種免許ですね。
がんばって下さい☆
10月5日に2種免許の奴があるんですね。
光源氏蛍さんなら絶対に2種免許取れると思います!
頑張ってくださいね!応援していますよ!