国立国会図書館 国際子ども図書館
- カテゴリ:日記
- 2018/06/03 21:47:52
先週の土曜日ですが、「国際子ども図書館」に行ってきました。
ここはですね。
古い建物好きの私には、もう凝りまくったデコレーションケーキのように美味しい建物です。素敵です。洋館…というより、御貴族様のお屋敷です。おおきなフランス窓ありーの、舞踏会ありそーの、です。
日本建築も大好きですが、西洋建築も大好物です。
しかも、そこに世界中の絵本満載です。
今は、オランダの絵本です。
とはいえ、私、オランダ=ディック・ブルーナ氏しか知りません…。
不勉強です。そういうわけで、気になった本はがっつり!メモって参りましたとも、ええ!!
そのあとで行った閲覧室は、透明なポリ袋に持ち込み荷物をうつして、
住所なんぞを記入した書類提出後、入室。
これ、国立図書館で会員手続きしたら書類記入なしで入室できるみたいなので、そのうち手続きしたいなーと思ってます。
閲覧室は、海外の絵本もたくさん。
今回私はイタリア語の絵本の棚の前で座り込み。
うはー。イタリアだけでもこんなにあるのに(でも多分、もっといっぱい閉架図書としてある模様)ほかの国も……!!!
やっぱ、ここに通いたい……!!!
どうせ月イチで博物館か美術館にきてるんだから、その前にここによって、
夕方頃から博物館にいけば金土は21時までやってるから一挙両得というか、
一回の交通費で二度お得といいますか。
国立図書館に行く日は近そうです。
ちなみに、こちらのカフェには「男飯」という気になるフレーズの定食が。
あまりにも気になったので聞いてみたら
「ロースカツ定食」なんだとか。
そのうちこれも食べてみたい…女ですが!!(笑)
………いや、女ですから!!胃袋丈夫ですし、身長も高いけど、♀ですよ!!ww
…あ。逃げられた。
そうですね、多分あると思います。お国柄によっては「あぁ、肉食…」とか「殺されたら鳥になるけど、殺される前に救ってやってくれよ…(わりとどの話もこんな感じな国がある)」とか。
色の好みもいろいろあるでしょうしね〜。
いろいろ見てみたいとおもいます。
ををを。上野文化ゾーン上級者のようですね!!
わたしもおすすめランチ、狙ってみます!ありがとう!!
ぜひぜひ一緒にいきましょう。お誘いしたいところ、たくさんありますよ!
なんてww
久しぶりでこれかいwww 書き逃げ~~www
珍しい絵本や昔の絵本の展示があったりして時間のたつのを忘れます^^
お昼は1階食堂でおすすめランチみたいなのを食べます(東博内のレストランは高いので)
お隣の黒田清輝記念館もおすすめです(開館日開館時間注意!)
とにかくその場にいてあれこれ見られるのがと〜ても羨ましいです。
俺もいつか行きたいと思います。
その時にはお付き合いお願いします(o^^o)