Nicotto Town



旅行2 79日目 台湾・屏東(ピントン)

例年だと、お正月は日本人フライヤーでごった返しているのですが、今年は20人ほどとひっそりとしています。
どうやら飛べる範囲が狭くなったそうです。
30Kmほど離れた赤い橋にいくのがほとんどのフライヤーの目標なのですが、そこに行って降りることができなくなったというのも原因かもしれません。

昨日までは毎日天気が良くて飛べていたそうですが、今日は曇り空です。
賽嘉のランディング場に行き、去年亡くなった菊田さんに花をお供えしてきました。

テイクオフは程よい風が吹いていますが、サーマルは出ていないようです。
早々に準備していたら、腰がギクッとなってしまいました。
幸い軽そうだったので、そのまま準備して飛びました。
少し粘ってみましたが、徐々に下がっていき、あえなくランディングでした。

もう一度テイクオフに戻ると、後から飛んだ人たちはテイクオフレベルを保って飛んでいました。
もう少し後に飛べばよかったかなと思っていたら、雨が降ってきました。
飛んでいる人たちは慌ててランディングしていました。

雨はすぐに止んだので、お昼ご飯を食べた後、もう一度飛びました。
先程よりは長く飛べましたが、雨粒が2滴ほど当たるのを感じたので、早めにランディングしました。
グライダーをたたむ頃にはポツポツと来ていて、後から飛んだ人たちもまた急いで降りてきていました。

3回目は風も弱くなってきたので飛ばないでいました。
この後雨の予報だったので、ナミさんと片山さんは飛びましたが、ほぼ降りるだけの飛びでした。

風も弱くなったのでランディング場に戻ったら、ナミさんはもう一度テイクオフに上がったそうです。
飛べそうだったので他の人たちも上がりましたが、私は下に残っていました。
しばらくすると雨が降ってきて、テイクオフに行った人たちも飛べないで戻ってきました。
本日の飛びはこれで終了です。

ホテルに戻った後、近所の太平洋百貨店に行きました。
最近、靴の匂いがきになるようになってきたので、消臭スプレーを買いたかったからです。
デパートの中を見て歩いていたら、スイスアーミーナイフを売っているお店がありました。
今回クアラルンプールの空港で持参したスイスアーミーナイフを没収されたので、あちこち探していましたが、今まで見つけることができずにいました。
ワインの栓抜き、栓抜き、缶切りがついたものを買いました。
1200元(4600円)でしたが、クレジットカードが使えたのでラッキーです。
靴屋さんで消臭と書かれたスプレーを見つけたので買いました。
どちらのお店でも、店員さんがちょっとだけ日本語を話していました。
ここは観光地じゃないので、日本人が来ることはないと思うのですが、聞いてみたら日本が好きだからと言っていました。

夕食はザムのメンバーで夜市の海鮮屋さんへ。
片山さんが台湾ビールなら飲めるということなので、珍しく全員でビールを頂きました。

食事は、チャーハンから始まり、貝料理、鶏肉、魚のフライなど、食べきれないほどいただきました。
最後にデザートが出てきて、果物の他に豆腐のスイーツを頂きました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/01/06/3009/

アバター
2018/01/07 09:53
ちくちくさん

です。
骨を折った話は、周りでよく耳にします。
アバター
2018/01/06 07:59
事故の時、こはるも飛んでた日だったんだっけ。危険と隣り合わせのスポーツだね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.