義父の大動脈解離(長文)
- カテゴリ:日記
- 2017/11/21 09:42:34
昨日義父の半年に1回の診察日でした
2014年12月24日朝7時半 ご飯をいっしょに食べてたところ
急に「胸が!!!」と胸をかきむしり気を失いました・・・
椅子に座っていたので横にしなきゃということで
2階にいた息子をその場から呼びました
その場を離れてはいけないような気がして・・・
5分くらい?問いかけに応じないので救急車を呼びました
色々電話で話してると 自分で横向きになったので大丈夫助かるかなって
本人は覚えてないようですが救急車の中でも 自分で説明出来たので
これは大丈夫助かるって気がしたのでした
そのあとは搬送先の病院では手術できずに ドクターヘリで大学病院へ
主人が夜勤明けでしたけどいてくれたので助かりました
血管が裂けてたので人工バイパスかなり長い手術でした
今回他の所の血管が大きくなってきているということでした
気をつけないと破裂するということでした
運動することが一番みたいでしたが
義父は87歳ですので 無理をしないこと
家の中の温度差を作らないこと
あと血圧が高いのは良くないようですね
手術をすることに関しては50代60代でもきついとか
前回半分でも手術出来たのは幸運だったと思われます
現在だから助かったけど 昔はどうすることも出来なったと
他の医者もいわれました
87歳の義父ですが「まだ死にたくないです」この回答は2回目
誰もが死ぬかもと言われたら死にたくないと答えるかもですが
・・・いつかはみんな・・・
みなさん運動しましょうねw
分かっててもなかなかですけど^^;
最後に鶴ひろみさんのご冥福をお祈り申し上げます
たいへんな手術だったみたいですけど
お義父さま、よかったです
血管年齢とかいいますよね
運動は大事なんですね
その時まで精いっぱい生きたいものですね!
運動^^;してますよ~!
手術間に合ってよかったですね。 カテーテル系なのかな
87歳での手術は頑張りましたね。気持ちも強かったんだね
そして、凛花さんと息子さんの対応も良かったですね偉いです。
人それぞれ考えはあるけど、生まれて来たからには真っ当に人生送りたいですね。
閻魔大王に、お前は人生何を努力した? と尋ねられて ちゃんと答えられるようにね^^
大動脈解離、珍しい病気って思ってたんだけど、最近ニュースでよく耳にするし、誰にでも起こる病気のようですね。
人がいる時に発病だったらまだいいけど、誰もいない時だったら、と考えると不安になります。
自分の年齢を考えると、健康が一番ってつくづく思うようになりました。
凛花さんもご家族も元気に過ごして下さいね^^
今後再発しないで、末永く健康に過ごせますように。
鶴ひろみさんの急逝もビックリしました。
草取りとかよくやってるし···自分でも長生きするでーって言ってるw
それでももう80ちょいで今までみたいにいろいろできなくなってきてるみたい···
こういうお話聞くと同居するのはいいって思う!
凛花さんいいお嫁さんしてはるわ〜見習わなくちゃ(^.^)
タイトルが目に入って、「うっそ!?」とつぶやいて
しまいました。
義母が・・・15年ぐらい前に、解離をやりまして、
それからずっと病院通いです。
来週、義母は85歳になります。
みんないつか、通る道ですよね。
私は血圧が低すぎてダメだめなんですが、高いのも
怖いですね。
お互いに体を大事にしましょうね。
体を痛(傷)めると、お財布も痛みますしね。><
うちの義父も動けんなってw救急車呼びました。私しかいなかったので家の戸締りしたりして救急車に乗りました。
救急車まってる間に夫に連絡して・・・
ほんとに誰もいないときだったらどうなってるんだろう~
義父は原因不明で3~4日で退院できましたが、もうすぐ86になります。
母たちも88歳と86歳がおりますw
一人暮らしで・・・どうにかやってくれてます。
やはり男は難しいね~一人は・・・
これからまだまだ大変でしょうけど、体に気を付けてお互い頑張りましょうね~
まぁ僕の場合は「ばぁちゃんから電話がかかって来て
苦しい苦しいって言ってるから至急見に行ってやって」って
連絡入ったから取り敢えず取るものも取り敢えず見に行ったんだけどね
そしたらベッドの上で「痛い、痛い」ってのたうち回ってるの
重病だったら動くなんて出来ない訳で
めっちゃ冷たいようだけど、どこが痛い?体の中?表面?体のどっち側?
って聞いても想定内の「そんなん分からへん!」・・・って返事
まぁ意識はしっかりしてるし体は動かせてるから「救急車!救急車!」って
連呼してる声は無視して、処方してもらってた痛み止めを
まずは飲ませて様子を見る間に主治医に連絡したら
「今からでも連れておいで」って言って貰えたんだ。
だから救急車呼ぼうと思ったんだけど帰りは乗せて貰えないし
本当に救急車が必要な人の事を考えると軽はずみに呼べないし
その上救急車呼んで待つよりも自分で行った方が早いからねぇ^^;
てな訳で診察してもらった結果は・・・
食べ過ぎて苦しくて無理な体勢で寝てたから、わき腹の筋肉が攣った・・・
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 今日は元気に朝からディーサービス行ったはりますわ チャンチャン
凜花さんと僕の場合は大違いだけど、お互い大事にならなくって良かったね^^
私ならあたふたしてないもできなさそう^^;
そういえばTVでやってる90歳越えても元気でいらっしゃる方って
みなさん身の回りのことは自分でされてますよね。
運動はできなくても日常のことを自分でできてたら
しっかり運動になってるように思います。
私も最近動き足りないのでしっかり動かないとだなぁ・・・
階段で登り降りしなくちゃw
何より義父さんのように生きたいという気持ちが大事なように思います。
誰かが居る場所で倒れたら救急車呼べるかもだけど
鶴さんは車の運転中っていうか
車をハザードランプつけて止めることで
大事故は防げたんですものね
凄いですよね~
共に居るって素晴らしいんですよね
息子さんも旦那様も居たってことはラッキーでしたね( 'ノo')コショッ
結構パニックになって何をどうしてよいのやら・・・って
救急車は何番だっけ?ってなって自分でもびっくりしたという
友人の話でびっくりしましたが、その場にいてもできる自信がないです
凛ちゃん凄い!!