Nicotto Town


エミルの風姿花伝


中華鍋ならどっち?


初めて
 一人暮らしを始めて

調理のために買ったのは
中華鍋だった^^ エミルです

あと 寸胴!

その中華鍋には
北京風と 広東風があるのですけど
ボクが 選んだのは
片手の取っ手が付いてる 北京鍋

買ってからは最初に ガス火で焼いて
くず野菜を 多めの油で炒めながら
鉄の素材に たっぷりと 油を馴染ませます^^

お玉を使って
ガス台の上で ガシャガシャ調理するのが好きでした^^

そんなガス台も 今は IHヒーターになり
丸底の鍋なんて今はないので・・・

でも
あらためて
北京鍋 で 調理したいなぁ・・・

今日この頃^^

アバター
2017/08/31 06:13
>のんのんさん
お帰りなさい^^楽しかったですか?
中華鍋は重いですねぇ・・・
取っ手も 熱くなるので 布巾で包んで握りました^^
チャーハンを いかに パラパラに炒めるかが
勝負でした^^

>うさりん♪さん
底が丸いので IHでは 駄目ですね^^
コンロを使って
炒める 煮込む 揚げる 茹でる 蒸す・・・


竹のブラシみたいのは 竹ささら って言うらしい

こんなところで なんですが・・・
実は わたくし 内臓がちょっと病気で壊れて
脂肪分の多い食事は 出来ません^^

調理用の 油 は 全く 置いていません

「ガス台の上で ガシャガシャ調理するのが好きでした^^」
そう言うと エミルは・・・
低脂肪の食材を 蒸すなどして 油分を落として
死なない程度に 栄養の補給をしております^^

それでも
楽しく 元気に るんるんるん♪


アバター
2017/08/30 21:34
中華鍋はいろいろ便利ですよね。
IHだと使えないんですね〜。
残念ですね。
アバター
2017/08/30 21:17
ありがとうございます。帰ってきました。
中華鍋は重くないですすか?
私は軽いので作っています。
アバター
2017/08/30 18:12
>五郎さん
特別に中華が得意でもないです^^
しかも、料理上手というわけではないです^^
強いて言えば 囲炉裏で 何かを焼くのが 好きです♪

>イヌリンさん
オープンキッチンの中華屋さんで
その調理の技に目を奪われて
衝動的に買ったのが中華鍋でした^^

>みいちゃんさん
鉄のお鍋は錆びるので
洗剤は使わないで 竹のブラシみたいなんで
汚れや こびりついたモノを 落とすのさ

そして 毎日のように 使わないと 駄目だよね

鉄の すき焼き鍋 持ってる?
アバター
2017/08/30 07:25
おはようございます。
鉄なべは、お手入れ難しくて
一つ私、ボツにしちゃったよ・・。
アバター
2017/08/29 23:32
テフロン製のフライパンは コーティングを気にしてガシャガシャ調理できないので
中華鍋はいいですね^^
うちのも 片手の取っ手なので 北京鍋でした
2種類あるの 知らなかったです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.