家族
- カテゴリ:家庭
- 2017/06/16 16:40:36
あちこちで、いいこと書かれてる方がいるので私もってw
家族とは 縁?・運命?
息子と話す中で 自分が願って生まれてきた訳ではない という言葉が・・・
確かにみんなそうだと思います しかし
以前読んだ本に 赤ちゃんは空からみて あの人の子供になりたいと選ぶとか・・・
虐待されたり 短い命だったりしても・・・
ほとんどの方が自分の親の子でよかったと言われます 私もそうですけどね^^
それはほんと幸せなことなのですよね
結婚して 親になり 初めて親の気持ちを知る
結婚して旦那の親と同居ですが 義両親が年老いて
こちらがしっかりしないといけないので きついこともはっきり言います
遠慮はしませんw
でも だからこそ 家族になれた気がします^^
大変ですけどねw
息子君の言葉・・・
んとね 私の同じ事言うた記憶がある・・・
その時はね 何も気にしない感じで言うてしまうねん。
ママはショックやったかも・・・
だけど 今なら胸はって言うよ。 ママとパパの子供で良かった。ってww
大きくなったら 息子君も わかるねw
家族と言うテーマは、深いね
特に血縁関係では、最も気を使わない間柄だから
本音も出やすいし遠慮もない 正に心底の部分かも知れない
けど、それって人付き合いの基本じゃないかなって思うんだ。
自分の我儘を言えば、即座に人の反応として帰って来る。
おかしなフィルターが掛からない関係ってなかなか無いよね。
これが、親子関係になると子供は現時点、親は将来的な意識で
語るから、認識のズレも出てくる。
けどやがて、時間が経てば同じような考えに達している。
家族は、続いて行くもの繋がって行くものと考えれば
親として、成功例を話すより 失敗例を話す方が有効で
罰を与えるより、アドバイスをする方が正しい行いに感じる。
家族間で、起きうる事の種は、意外と自分にありって事かな・・
何事も、答えは最後まで不明だね、だって人って常に成長するんだもんね^^
来世もまた、この家族の所に生まれて来たいなと思います。
同居していらっしゃるならそうしないと耐えられないかもしれないね
エライです。
子供たちはどうして私を産んだの?なんて聞くよね~
私も
聞いた話では赤ちゃんが天空から眺めていて
親を選ぶという話よって娘に答えました(゚ー゚)ニヤリ
お母さんはまだしも、お父さんを嫌だというのは何故かしらねぇ?
父の日も存在するけど、しかも明後日だけど・・・どうでしょう(^_-)-☆
でも、まあそうかもしれないけど、でも生まれたことにはみんな意味があるってもう少し大人になったらきっとわかると思うよ。自分が親になったらきっとわかるさ。
私は立派な母親じゃないから娘に私の娘に生まれなければ良かったって思われてるかなって思ってる。
ちゃんと育てなかったし。。。苦労かけたからね。
だから良い人で出会って幸せになってステキな家族を作って欲しいと願っています。
あら・・・息子さんがそんなことを・・・
私だったらショックだけど、凛花さんはちゃんと受け止めてあげられる
大きな心があるから息子さんも安心^^
あなたの子供に生まれてよかった、と自分が居なくなった後でも
言ってもらえっるような母親でありたいな〜と改めて思いました。
家族になれたから遠慮がない、その通りですね^^