旅行 56日目 タイ・チェンマイ
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2017/03/01 11:28:23
傷口は、消毒して乾かすというのが基本だと思っていましたが、今は違うみたいです。
消毒すると、傷を治そうとする細胞をダメにしてしまうそうですし、傷口がジュクジュクしている方が細胞が培養されやすいそうです。
なので、傷口はシャワーで綺麗にして放っておくことにしました。
出かける時だけ、バンドエイドを貼っていきます。
今日は、ニーマンヘイミンにある不動産屋さん「Hasuのhana」に行き、居住証明書をもらいに行きました。
相変わらず、若い日本人と地元のスタッフがいました。
居住証明書は、ビザの延長の時に必要だそうで、運転免許を取るときにも必要になりますが、今回はビザ延長に使います。
ニーマンヘイミンにあるバンコク銀行は、日本語のできるスタッフがいて、しかも通帳を作ることができます。
タイで通帳を作るには、ワーキングパーミットが必要なのですが、なくても作ってくれる視点があちこちにあります。
ここもそうで、3年ほど前に通帳を作りましたが、2年前にカードを無くしてしまったので、カードの再発行にきました。
カードを無くしたというと、パスポートと通帳だけですぐに手続きしてくれました。
以前だと、Visaカードと言って、Visaのマークが入ったキャッシュカードでないと、海外の他の銀行で下ろしたりすることができませんでした。
しかも、発行できるのはバンコックの本店だけだったので、一種間ほど時間がかかっていました。
今回もVisaカードをといったところ、Debitカードが海外でも使えるということで、その場で発行してくれました。
面白いことに、暗唱番号が6桁です。
今まで4桁の暗証番号しか使っていなかったので、6桁の暗証番号を何にするか、悩むところです。
あっさりとカードの再発行ができたので、ニーマンヘイミンで有名なお店「Mango Tango」に行ってみました。
ここはマンゴーを使ったデザート専門のお店で、旅行客で賑わっています。
今回はマンゴーパフェをいただきました。
食べてみたら、最初クリームとコーングレークしか入ってないのかと思ってしまいましたが、中にちゃんとマンゴーが入っていました。
旧市街の南端に市場があるので寄ってみました。
野菜やお肉を買おうと思って行ったのですが、開いているのはお惣菜屋さんだけでした。
お昼用にチキンの炒めたのを買って帰りましたが、部屋に帰ってよく見たら、チキンではなくソーセージでした。
買い物があったので、夕食はエアポートセントラルでイエローカレーヌードルをいただきました。
バイクで買い物袋を下げるところがないので、バックミラーに吊り下げたりしていましたが、100均(実際は200円)でバッグを置いていました。
これは60バーツではなく300バーツ(1000円)でしたが、良さげなので購入しました。
写真付きはこちら
http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/03/01/966/
ナイトバザールとかに行くと、象の模様の入ったのとか売ってそうですが、
夜はバイクで走りたくないので、身近なところで間に合わせました。