Nicotto Town



成功率80%の(心臓)手術


以前から発作性の不整脈の有る事は分かっていたが、それ自体で命に関わる事は無い事も承知の事実。


とは言え、たまに動悸がして、脈が早くなって途切れるなど不快な事が年に数度ある事はナントも不快なのだ。

病名は心房細動と診断がついて、現状での問題は、心臓の中で血液が澱むことで出来る(かも知れない)血栓が飛んで行って血管が詰まれば、脳梗塞、心筋梗塞などを起こす可能性があるという事。

それを防ぐため、抗血液凝固剤を予防的に毎日飲む事と、一応念のため、発作が起きた時、早めに鎮める抗不整脈剤を持ち歩いてはいるが、これから先の事を考えると完治できるものなら直したい。

幸い、心筋の異常興奮部位をカテーテルで焼却する「アブレーション」なる術式が確立されているので、申し込んでいた。

理屈は簡単だが、そのカテーテル手術は施術ドクターの腕次第で、やはりその道の達人でないと、という事になると、情けないかな、現職場は資格なし。

父親のグループでも可能ではあるものの、それを超えるドクターが仙台に存在する。

系列病院ではないので、コネは宛てにならないと思ったが、状況を理解して戴いて、優先順位を上げてもらったおかげで、数か月から半年待ちが、意外に早く実現することになった次第。

てなわけで、来週手術を受けることになりました。

どんな名医でも成功率は80%程度で、それが分かるのは半年~1年後で、不成功なら再手術で確率が高くなるという事で、不成功でも寿命を縮める事にはならないので不安は殆どない。

大失敗でも命に係わる可能性は殆どないし、最悪ペースメーカで生き延びられるが、そうなるケースは飛行機事故で命を落とす確率より少ない。

何もなければ入院期間は5~7日で翌日から職場復帰出来る予定なので、多少痛い思いはするかもしれないが、あまり案ずることもなさそう。

そんな訳で、来週は何日間かIN出来ないと思いますのでご容赦下さいませ。

アバター
2017/02/25 22:18
私が治療中に、れいさんが、なんてことに!!
(外泊で一泊ですが、家に帰って来ました。)
私は人の願いや思いは届くと思っています。
れいさん、早く元気になってね!!
アバター
2017/02/13 06:03
血管にカテーテルを通して患部まで進ませてから血管拡張の処置をすると。
血管内部を広げるようですが、後で収縮しないのかな。
アバター
2017/02/13 01:36
自分の友達も救急車で運ばれて以来、心臓のペースが通常の人が10回動くのに対して3回~4回しか動いてないことが判明!
まだ心臓の専門医の検査は予約順で受けれてないけど、こちらもどうなることか。

去年は祖母の数回に渡る手術もあり、自分の体調も芳しくないので、家族に迷惑をかけてばかりです。
アバター
2017/02/13 00:36
カテーテルは、病気判明後6時間以内の手術が必要で、母の心筋の時は
残り1時間の時に照会先の大学病院まで家族が車で後追いして了承の判
をついて成功しました。

洞性不整脈や突発性ひんみゃく(ひんぱく?)などとも自分も大学病院
付属病院で診断されて、近くの病院で健康検査名目で走行デストをしま
したが、途中お医者さんに止められました。
脈が上がってきたからという理由でした。

不整脈は誰にでもある病気なので、それが血管を詰まらせるような塊を
伴うなら後々のリスクも高くなるので、早期手術はよかったなぁと思い
ます。

母が病気、手術後に4級の診断を受けて、障害者手帳を手にし、自分の
税金の所得引き額が26万円くらいありました。

薬の方はワッファリンだったか小児用バッファリンだったかハッキリ覚
えていないのが残念です。
病気はいつやってくるかわからないものなので、よい毛塚になるよう願
っております・・・。
アバター
2017/02/12 22:18
アブレーションを受けられるのですか、
確かに不整脈で血栓のリスクもありますから治るのであれば
治した方がいいですね。
お大事にしてください。
アバター
2017/02/12 21:33
成功率が高いということなのでひと安心

まだまだ若いんだから、これからの長い人生を安心して暮らすためにも治せるものは治した方がいいと思うよ
元気に復活するのを待ってます
アバター
2017/02/12 00:31
手術と聞いてビックリしましたが 命に関わる手術ではないとのことで
安心しました(。◠‿◠。)
れいさんの言うように 完治出来るものなら治したほうがいいですもんね^^
入院は何かと大変かとは思いますが 無事に手術成功することを
祈っています(>人<;)
アバター
2017/02/11 13:14
最初の仕事の締め切りがあったのだけど、技術的な問題が解決できず自力で何とかしないと駄目なのだけど
初仕事だけに、一々つまづくから時間が浪費される。
それがストレスになって鼓動がちょっと早かったけども、そういう無理が効くのも元気だから。

心臓の手術となると、恐らく手術中は鼓動を止める事になるので血管をバイパスするのかな。
術後は身動きできない状態だからトイレとか苦労しそう。
多分、絶食で点滴による栄養補給になりそう。
アバター
2017/02/11 04:14
こんばんは、術後の数日間は不自由そうですが、退院(回復)も早そうな手術のようでその点は安心しました。

治してしまえば、またやりたいことたくさん出来るでしょうから医師に任せてゆっくり休養してきて下さい。
アバター
2017/02/11 00:36
色んな心臓の病気があるねー・・・聞いてて怖くなってきたよ
手術一発成功を祈ってます

私もしょっちゅう放散痛が来るのでわずらわしい・・
アバター
2017/02/10 21:38
皆様、コメありがとうございます。
発作性の不整脈ですので、発症するのは年に何回かですけど、自覚症状が厳しいので、現状では手術は必須ではないとのことですがが、ハンデを解消したいのでお願いしたものです。

したがって、成功したかどうかは半年~後になると思います。

痛みは殆どないと思いますが、術後の出血を防ぐために体位変換が自分でできないことが辛いと言われてますので、24時間おとなしくしていれば良いだけのことで、最小5日間で退院後、普通に仕事もできるそうです。

手術を受けられるのはラッキーと思ってます。
アバター
2017/02/10 21:16
頑張っす!あ~本人はどうも出来ないけど(^-^;)
カテーテルは術後早く復帰出来るけど、体重や年齢で長さ変えたりとか
ベテランじゃないと・・・らしいから心配!
ウチの親父も心臓手術でやったのさぁ…

元気で帰って来て下さい!

俺 基本バカだから良く分かんないけど(^-^;)
アバター
2017/02/10 21:08

 私、手術って盲腸くらいしか経験ないから、成功率高いって聞いてても、
ちょっとどきどきしちゃうけど、うまくいくといいね。

 大成功でーすって報告を待ってます(o^-')b 
アバター
2017/02/10 20:06
カテーテルを止血する時って
コラーゲン使うんでしたっけ?
アバター
2017/02/10 13:19
はじめまして、ブログ広場から失礼いたしました。

私も全く同じ症状で昨年7月に一度目、12月に二度目(一度目失敗しました)のアブレーションを受けました。
一度目は6時間超、二度目は2時間ほどで終わりました。
失敗した一回目は術後も発作かわりなくほぼ毎日起きましたが、二回目は無事成功し今はほぼ発作なく過ごしています。
術中起きていなくてもいい時は静脈麻酔で眠らせていただいていたのと、起きていなければならない時も痛みはほぼ感じずに終わりました。痛くはないですが苦しいですけれど。

成功すれば術後数か月で快適な毎日が待っていますね^^楽しみですね^^
手術が無事成功しますように。

長文失礼いたしました。
アバター
2017/02/10 12:05
私の友達も数年前にカテーテル手術を受けました。
今ではすっかり元気になり働いてらっしゃいます。

成功率も高いし、また日々の中で不安を抱えたまま生活するのはよくないですよね。
しっかり治して良い報告を待っています。
アバター
2017/02/10 05:23
心臓手術ですか、それは大変ですね。

成功率80%でしたら良いのではないですか?

ドクターの腕次第ですが、取り敢えず心配する事は無さそうなので、体の休憩と思えば良いと思います。

お大事になさって下さい。
アバター
2017/02/09 23:46
驚いた、手術するんだね^^;

さすが度胸あるー!

俺は縫合手術でもドキドキで

ま…ま…麻酔は痛いですか?とか聞くほどなのに

やっぱ専門家(?)は心構えが違うね。

とはいえ、心配はするよ。

無事にいくよう祈ってる!

術後は、しばらくのんびりと^^

お大事に。


アバター
2017/02/09 23:15
ADS?だっけ?
倒れた人にバーン!ってやるポータブル機械。
あれで心房細動って名前は聞いてたけど、そんな病気もあるのね・・
足に爆弾仕込んでて、爆発すると被害者は自分って言うww心臓血管系の病気持ちでした
それを取り除くには最終病足切断しか手がなかったんですが
治るものなら、ちゃっちゃと治しておいた方がいいですね、まだ若いんだから。
成功をお祈りします。
アバター
2017/02/09 22:35
表のつぶやきで心臓の手術をします、の文字を見て一瞬びっくりしましたがカテーテル手術なのですね。
手術の成功と術後の回復お祈りします。お大事に。
アバター
2017/02/09 22:20
そなんや!
俺もさ、ずーっと不整脈てか、心臓の鼓動がおかしくなってるのは気が付いてて、中学時代から放置!
ほんで、たまたま風邪で近所のかかりつけ医に、今、心臓の動きが変やねんけどっていったら・・・。
速攻で、アブレーションを受ける事に!
アブレーション受ける前までは、心房細動って診断されてて、血栓の出来やすい不整脈やって事でワーファリンを服用してからのアブレーション検査を受けたよ!
ほんで治療したんやけど、患部が房室結節からで、焼くことが出来なく限りなく近くまで焼いてくれた見たいやけど、結局完治はしなかった。
不整脈も心臓頻拍に変わって、血栓の出来にくいって事で、現在は放置。
まあ、2回の検査は、会社の産業医の指示でもう一度受けて来いとの事で受けたけど、同じ結果やった・・・。
俺は、完治して無いけど、
れいさんのアブレーション検査が成功する事を祈っております。
お大事に!
(๑•̀ㅂ•́)و✧



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.