福よコイ、干支の鈴(2017年)
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2017/01/21 15:49:24
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +261
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- アメリカザリガニ
- 1匹
- 6.61cm
- 長靴
- 2匹
- 24.04cm
- キンギョ(黒)
- 2匹
- 16.82cm
- ブルーギル
- 1匹
- 12.26cm
- ウグイ
- 1匹
- 20.37cm
- ヘラブナ
- 1匹
- 31.64cm
- コイ
- 1匹
- 58.20cm
- ブラックバス
- 2匹
- 48.65cm
- ニジマス
- 2匹
- 56.42cm
- ライギョ
- 1匹
- 54.17cm
- グッピー
- 3匹
- 3.78cm
- イワナ
- 1匹
- 29.24cm
- ソウギョ
- 1匹
- 102.92cm
- アユ
- 4匹
- 28.02cm
- タニシ
- 2匹
- 5.04cm
- ドジョウ
- 3匹
- 14.28cm
- ハクレン
- 1匹
- 98.10cm
- 干支の鈴(2017年)
- 1匹
- 11.74cm
- 福よコイ
- 2匹
- 54.01cm
2017/01/21 13:52
10分釣りの2R目に福よコイが1匹釣れたものの、先週からの干支の鈴が
まだ釣れていたなかったので、10分釣りをもう1R。
ところがそのラウンドはレア坊主だったため、今度は肝を据えて30分釣りに
チャレンジ( *´艸`)
前半の10分で、福よコイと干支の鈴と両方とも釣れました(;´・θ・)
これなら10分釣りでもよかったのかもと思いつつ、最後まで釣って福よコイの
3匹目もgetでき、レア水槽3種類で持ち帰ることができました(〃^ー^〃)
大袈裟な言い方ですが、人生でも自分が望んでいる道へとどうしても進めずにいるとき、
諦めきれないながらも肝を据えていったん別の道を歩み始めると、かねてより願っていた
方の道が突然パッと開けてくることがあるなぁと、ふと思いました。
モチベーションを見失わないことが大事なのかもしれませんね。
腐ってしまって渋々別の道を選ぶのではなく、それならばこちらの道で生きていこうと
肝を据えてわくわく歩んでいくという心掛けとでも言うのか。
いつも腐らずに明るい思いを抱いて一歩ずつ歩んでいきたいです(;´▽`A``
なるほど。まわり道ということにもなるんですね。
まわり道と言えば、なんとか近道をしようと目論むほど、
どんどん遠い方向に行ってしまう場合もありますね(; ´・θ・)ゞ
そうそう。あらゆる経験がいろいろと役に立ちますね。
いつも順風満帆とか誰でもあり得ないみたいだし、ピンチのときに
自分の経験や見聞きした話がすごく役に立ちます(〃^ー^〃)
ありがとうございます~♪
そうでもないのかもしれないですよね
それに世の中
何が役に立つかわからないし