厳島神社というか宮島よかったわ~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2016/03/09 02:46:27
仕事で広島に行った休日のうち2日行ってきました。
どうよかったか?
なんて書ききれません。
厳島神社だけ見て帰る人が多いようですがもったいなすぎる!
朝早くから動けないなら2日は使った方がいいなあ。
ロープウェイの先もかなりいいからせっかく行ったのにもったいない。
仕事絡まないといつでもいけるような距離ではないので2回行けてよかった・・・
1200年消えていない(とされる)火はとってもありがたい気がしました。
実際には地震やら台風やらで消えてる事もあるんでしょうが、そこは言ったら浪漫がない。
消えてない(事にする)んだ。
カラフルな砂で描いた曼陀羅は山の方ではないのだけど・・・大聖寺?かな?
あのあたりも人が少なくていかにも観光地な雰囲気じゃなくてよかったです。
昼の厳島神社は人が多すぎて都内にいるのかと思うほどでありがたみが減ってしまう・・・
夜がいいですね。
ちょうど夜の満潮時にいれたので幻想的な景色を見れました。
おかげで夢の世界に行ったまま最終の新幹線も夜行バスも逃しましたが、山頂まで登ったのと夜の満潮の大鳥居を見てきて東京に向かう時は何百年の時を経た夢の世界に行ってきたような気分でした。
今回は離島も含めて約3週間で仕事もしていたけどかなり日常を離れられたのでそれも+でよかったです。
地元に戻ってからは脱出したい、東京はもう嫌だ人だらけ物だらけで嫌だと言っていたものにありがたみを感じました。
自転車ですぐスーパーやらカラオケやら病院やら途中家自宅に荷物を置いてすぐに次の用事に出れる。
何分待ちと言われれば近場でご飯を食べて時間を潰せる。
乗り換えありで遠くて大変と思っていた病院はたった30分です。
たった30分で自分で選んだいいと思える病院に行ける。
なんて便利だ・・・・・病院の待ち時間も外に出れば買い物したり喫茶店でお茶飲んだり。
この便利さを少し捨ててほどいいところに引っ越したい。
理想は山の中だけどそれは都内で育った人には今までと違いすぎて難しい。
なんて思っていたけど。
都内の中でも物価が安くてのどか地域だと人のくるゾーンで育ってそのまま住んでるけど。
東京は便利さはほんとにすごい。
電車でストレスでしかめっ面してる人も自分が用事があってあれこれしてる時には気にならない。
今日まで休みでまだ電車通勤してないから。
これがまた通勤はじめると電車の中のストレスの塊を見て嫌になるんだろうな・・・
都内は病んでる人がものすごい多いから。
離島では病んでる人には会わなかった。
それでも精神科があった。
通う人いるんだろうか?と思うほど。
ロープウェイの先で欲張ったら最終のロープウェイの時間が迫っていて、もう誰もいない山道を登って下って走りまくったというおまけつきでしたw
汗だくで腹筋の限界きました。
最高のコースを歩まわれましたねw
おつかれさまでしたw