誰かが誰かを支えてる
- カテゴリ:日記
- 2016/01/29 14:58:26
重い話お嫌いな方はご遠慮ください
雪がひどくなる1日前、不幸がありました
私より2つ若い方が、たぶん自ら・・・
結婚されて病気になられたのか分かりませんが
精神的な病気の方でした
家が近かったので子供の頃は遊んだこともあったけど
久々お会いした時は、凄く明るく接してくれました
まぁ普通の方とは少し違うかなって感じではありましたが・・・
季節の変わり目になると病気も出てくるのでしょうが
後に残された人のことを考えると、心が押しつぶされそうです
生きていくことは大変なことではありますが・・・
誰かが誰かを支えてる
一人ぼっちではないと思うのです
風邪最近治り悪いのよ(ノ∇・、)
また病院だいもらって朝から行ってきます~
体調悪い時ほどパチンコがかつという私のジンクス笑
熱は出てないから動けるよ
今もこの先も。。。心を病んでる方多いですし、自分ではわからないうちに病んで行ってるのだと思います。
私も11年ほど前おかしくなって仕事辞めたいと言ったら夫は子供が(長女・・3人娘の)短大出るまでは・・・と・・・
ちょっと本音だろうけど、悲しい言葉でしたw
今夫が仕事で厳しいとこ行ってますがそれが決まった時、途中でやめるかもしれんけどその時は頼むわ~といいました!
私は、まあおかしくなってしまわないうちに辞めたほうがいいよ!と言っておきましたがあれからもうすぐ1年・・・
どうにか今のところ持ってるようですね^^
みんないつどうなるかわかりませんものね~
優しい気持ちを持ちたいものです。
いつも、ブログの凛花さんの優しいコメントに本当に救われています。。。
人は一人ぼっちじゃないと思わせてくれます。
すぐには難しいと思いますが、どうか元気を出してください。
自ら終わりにしなくても、何れ終わりは来る
もう少し生きていたら、素晴らしいことがあったかもしれない
良いことって少ないし忘れがち
なんで自分は不幸なんだってたびたび思う事あるけど
正直にひたむきに頑張っていれば、きっと良いことあるって
思う事だね
自分はだれの世話にもならず生きてるって思ってても
誰かが支えてくれてるもの
人は決して一人じゃないし、一人では生きていけない
自分の目標を持って精一杯生きて行きたいものだね。
辛いときは辛いと
誰かに話せることが大事だと私は思うんです
そういう仲間と出会うこと
ご近所でもサークルでもいいから
一人でもいいから愚痴を言える相手がいれば
救われるんだと思うんですよね~^^;
親に言えないことでもいえる相手が欲しいものですね
探して見つかるものでもないのですけれど・・・
そういうことに慣れたくはないですけど
なんとなく慣れてきてしまったようなこのごろです。
ニコを始めて最初の頃に
もし、自ら命を絶つい人を見かけたら
私は、それを見守るって言う人が居て
僕はその人と、結構やり取りしたけど
自ら・・って言う事が どういうことなのか
今だに、僕は分からないトコが有るよ。
人として、善意として道徳としてそれは
本当の善意なのか
無くなってしまいたいほど
苦しみ、悩み、絶望して、その後鬱状態の人に何を・・
僕は、その人を救う言葉なんかないと思う。
僕もね、親戚に3人自殺で失くしてるよ。
今思うと、近くにいられなかった事が悔しくて仕方ないよ。
言葉なんか無くたって、近くに付き添っていれば
最低限行為は止められたと思うんだ。
3人のうち、一人は医者にもかかってたのに。
医者は、通常治療はしていたが他人事。
僕ね、思うんだけど 鬱とかになる原因が出来る事自体
問題だと思う。
冷静な時は、人は、当たり前の事を言うけど
その言葉は、本当に本人の事を想って言っているのか?僕は疑問
冬の寒い海岸、 誰も居なくて自ら裸で入って行った 僕の叔母さん
何故、一人で・・・・ ばっきゃーろ!!! そばに居たかったよ
確かに、一人では生きていけないね 、一人じゃないよ!!
何もかも…今は辛すぎ。
誰かが誰かを支えていることを
病気にとらわれて飲み込まれると
わからなくなっちゃう時があるんだね、きっと。。。
私も心の病を抱えた人を何人か知ってます。
中には十代後半で病になり入退院を繰り返し、社会復帰できないまま、病気でなくなった人もいました。
その時ご両親はとても悲しかったと思います。
私の義弟は大手家電会社の社員でしたが、社内のいざこざに巻き込まれてそれが原因で躁鬱病になりました。
家族を養うため、心が苦しいのを我慢して単車で毎日出社してました。
その間、妹は今日も無事に帰って来ますようにと 祈るような気持ちだったと言ってます。
私たち姉妹はお互いの事情を知っているので、何かあったら助け合おうと、顔を合わせるたびに言ってます。
自分は一人じゃない、いざとなったら相談できる人がいてるという安心感は人が生きて行く上でとても大事なことと思います。
巷で起こっている虐待や苛めや自殺も、相談できる人がいたら結果は違うものになると思います。
無関心にならず、おせっかいにならず、
人との距離感は難しいけど、上手につながっていたい、そう思います。
私の友人も何人か鬱病で病院に通ったりしたりしてる人いますわ
0(>_<)0
あってほしくないですね
相談できる人いてあげたらよかったですね
本人さんもきっと辛く悲しかったでしょうね。
生きてると本当に気持ちがダメになってしまう事ありますよね。
そんな時に気持ちを吐き出せる人と溜め込んでしまう人、そこが心の病気の分岐点なのかな。
生きてるって難しいね。
生きていると、いろんなことがありますね。
私の周囲にも心の病と闘う人が沢山います。
みんなみんな大変な毎日です。
遺されたご家族におなぐさめがありますように。
凛花さんも元気出してくださいね。