Nicotto Town


猫脚なblog


世界のおにわすと、ガーデン島からこんにちは♪

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2015/12/29 ~ 2016/01/04
順位 大きさ
22位 コスモス【紫】 8.55cm

 

ガーデンイベント終了後、6日(水)にガーデンレベルがアップしてLV:80になり、
世界のおにわすとの称号とガーデン島の花の妖精をいただきました♪

2014年4月のガーデンイベント特典・花の妖精コーデとお揃いになるかと
着用してみたら、今回いただいた花の妖精がちょっと隠れてしまうため、
今日のブログではしぶしぶ外しましたp(・・,*)

5日(火)のガーデンランキングでは、コスモス(紫)のほかに、コスモス(紅)
14位、コスモス(白):72位、雪だるま:69位、ニコット綿花:97位。

あとは、釣りランキングが2件(ニゴイ:22位、ソウギョ:38位)でした。


寒中お見舞い申し上げます。

4日(月)から通常通りの仕事が始まり、今月は12月と同様に土曜日も出勤との
ことで、この3連休も今日だけがお休みになりました(゜~゜>)

今年も慌しい日常の復活ですσ(´ー`;)


さてさて、今日は女子猫・凪(ネコ・ナギ)が動物病院の予約日で、お昼前に診察と
治療を受けてきました。

女子猫・凪は巻き爪の治療で通院していたのでしたが、年末に猫風邪(猫ヘルペス)を
悪化させてしまい、お正月2日の緊急通院後の病院行き。

巻き爪からの大きな傷で化膿していた皮膚の部分は経過が良いらしく、もう窮屈な
バンテージ(テーピングのような包帯巻き)は必要ないとのこと。

こちらの治療はひとまず終了(;´▽`A``

しかしながら、昨夜から猫風邪の方が深刻な状態になっていて、夜に離乳食用の
ペースト状のフードを(針なし)注射筒で飲ませるも、夜更けには脱水症状になって
しまい、ひきつけを起こしかけたりで、慌ててペット用水分サポート飲料(アミノペッツ)を
飲ませ、ひと晩経て今朝も水分と栄養分を少し補給してからの通院でした( ._.。)

病院では、引き続き、2週間効果が持続する抗生物質の注射を投与してもらい、
液体の飲み薬を処方してもらい、今日は30分かけてミスト治療(ネブライザー)で
薬が体内(鼻や喉、気管支など)に吸収させる治療を受けてきて、帰宅後は
通院前よりもだいぶしっかりしていた様子です。

病院に行く前はかなりヤバイ容態で、到着後には獣医師の先生もびっくりして
しまった衰弱振りだったので、ほんの少しだけホッとしました。

小さな生き物は様子がおかしいと気づいてから衰弱してしまうのが早くて、予断を
許さないですね。

飲み薬同様、ネブライザーも継続しないと効果が期待できない治療とのことですが、
今のところ点滴よりも効果がありそうな感じだし、また仕事の時間を割いて通院しないと
いけなくなりそうだけれど、昼間手を掛けてあげられないのは、猫もわたしも辛いところ。

しばらくはお昼どきに毎日家に戻ってきて、食事の世話や水分補給をしてあげないと、
目を離している時間が長いのは無理っぽいかなぁと思ってます。

後悔先に立たずで、取り返しのつかない事態になる前に最善を尽くさなければ。

ネコ・ナギも頑張っているので、なんとか元気になってほしいです。

せめて液体の飲み薬をちゃんと飲んでくれると救われるので、先生から
上手な飲ませ方のレクチャーも受けてきました。

うなじ部分を猫掴みして、仰向け状態で喉の奥に入るように飲ませる方法です。

上を向かせると誤嚥の原因になるかと躊躇していたのは間違いだったのです。

以前住んでいた地域の動物病院で処方してもらっていた液体飲み薬は、少し
風味付けされているタイプだったのが、今回の薬は苦い味がするそうなので、
そこが難しいよう。

家では、飲んでくれている量よりも零してしまっている量の方が多かったのも
問題でした。

錠剤と液体とどちらにするかで、錠剤を選んだ方が無駄がなくてよかったかもと
思い始めたり。。。

そうそう。日曜日の助手の方は看護師さんではなくて女医さんでしたよ(゜ー゜ゞ)


猫風邪のことでちょっと深刻な話になってしまいましたが、職場でも年末年始、
風邪が流行っているし、どうか皆さんもご自愛なさってください。

とにかく加湿と手洗い、うがいが大事です。

うちでもほかの女子猫2頭に感染しないよう、自分自身も再び風邪を引かないよう
注意を払っていますが、寒さと乾燥続きで気が抜けない季節です。

ただでさえ身体に力が入ってしまう冷え込みが増えているのに、冬は緊張を
強いられますね。

バランスの取れた栄養と睡眠時間もしっかり確保しなくては。。です。
 

アバター
2016/01/20 02:06
★じょいすさん

ありがとうございます~。

猫や犬は人間の言葉がわかるのに人間は猫たちの言葉がわからないのって、
つくづく愚かだなぁと思ってしまいます。
一進一退というよりも、食事が摂れず、流動食に近いものでも身体が吸収できないでいるのか、
日に日に骨と皮ばかりになってきてるようですが、ネコ・ナギは必死に頑張ってます。
じょいすさんの励ましもネコ・ナギに伝えてます。感謝です~ヾ¨)+゚.*
アバター
2016/01/10 23:41
こんばんは。心配なお正月でしたね、でも猫さんは小康状態になられたようで。(>_< )
人間ならば言葉も通じますが、そうじゃない家族だと不安や心配も増してしまうことでしょう。
どうか早く回復されますように〜☆
あと、レベルアップおめでとうございました〜!^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.