Nicotto Town



若い頃、映画は主に欧州の作品を見た。


学生時代は欧州映画が流行した。
更に父が怖い祖母(姑)と暮らしている母を気遣い映画に連れ出していた。
父と母はお見合い結婚で在る。
祖母が父の連れて来た恋人を嫌い
強引に別れさせて母とお見合いをさせて結婚させた。
朝一番に起きて家事をして夜は家を片づけて最後に寝る。
働きづめの母を気遣い父は日曜日になると時々映画に連れ出した。

私が学生時代になって狸小路の辺りをぶらつくと知った私に
「あの喫茶店はまだ在るかい?」とこっそり聞いてきた。
映画を見た後に父と寄った思い出の喫茶店らしい。
私には思い当たらなかった。
母は「むかしだからねぇ・・・」とぽつんと言った。


そんな母の影響で私は母の見た映画を母の強い勧めで
小さな汚い映画館で母が新聞で其の映画がやっていると言うので見た。
「哀愁」とか「カサブランカ」「第三の男」等。

欧州は私の憧れの地になった。

近昔、まだ掲示板と呼ばれている時代。
私は欧州に住んでいる日本人が発信する複数の掲示板を見ていた。

そしていつか自分が其処を旅行する時が来ると思っていた。

その中に「B&B」と言う言葉が出てきた。
民家の空き部屋を夜止まって朝食を出して貰う
格安の若者向けの宿泊施設形態である。

此れも地方の認可制で地方の審査にパスして
其れを家のドアの壁に貼ってある。
更に地方の観光課で「要望」を聞いて更にチェックをして
「女性のみ」或いは「熟年夫婦のみ」とか「学生」とかに
別けて在って、お互いの要望と値段でお互いが選べる様になっているらしい。

ある程度たつとリピーターが出来て其の人達のみに
なっているらしい。
其処がたまたま開いた「熟年夫婦」のみの所に
日本人夫婦が泊まった。
其の「B&B」の宿屋の夫婦はアジア人を止めたくなかった様だ。
有色人種を止めるのは初めてだったらしい。

所が部屋は使い方がきれいだし、静かで穏やかだし、身なりもきれいだし。
更に朝食の用意も手伝うし、更に言葉が通じたし、
色々在って、話をすると気が在って最後はまた来て欲しいと
お互いに手を取り合って別れたと書いて在った。

私はまあ、こう言う夫婦だからリピーターで予約が埋まるのだろうと
思ったり、ジャガイモと卵とソーセージとコーヒーの朝食に
パンは出ないのかと驚いたり。

確かに何か事件も在った制度で問題が起きて取り消されたり
審査も厳しく成ったりと言う事が在ったみたいだ。

老夫婦の家と言う事でチェックを受けて審査に通ったのに
「女性のみ」で行って見たら男の人が居てレイプされたとか。

夜に其の家の知人が来てパーティが始まって
五月蠅くて眠れなかったとか。

建てつけが悪くて其の部屋に暖房も無くて寒かったとか。

苦情が来ると検査が入って取り消しになるらしい。

私はでも良い制度だとも思った。

様は日本の民宿の小さな奴だろう。


更にオリンピックの期間だけなら大学の寮を
借り切ると言う手もある。

バブルの時代、どこも旅館が取れない時に
会社の新人研修の時に大学や高校の寮を借り切るのは
良く在った事である。

生徒は部屋をすっからかんにするのは当然だし
其の後に業者が入って掃除をしたらしくピカピカで綺麗だったと
其れに参加した知人の話。

当時の企業は新入社員も多かったし、
更に研修期間は1~2週間でホテル等取って居たら
凄い経費になる為にそうしたのだろう。

良いアイディアだと思った。

オリンピック委員会も大学高校の寮を夏休みの3週間だけ借り切って
生徒には完全に荷物を持って出て貰い、
其の後に業者を雇って掃除をして
寮の食堂のおばちゃんには朝食のみを出して貰って
10時には出て貰って夜は9時に入って貰い
お酒、たばこ、食品の持ち込みは禁止とか
厳しい規則書を書いて渡して
ルールを守る事と弁償するとか色々な規約の誓約書に
サインと捺印をして貰って格安に止めれる様にしたら良いと思う。


★さてマイナンバー制度だが、私はセキュリティーが心配になって来た。
何とマイナンバーや防衛相にセキュリティー会社として
入っている会社の社員が数十人の個人情報を流したと言うのだ。

しかも其の男は其の会社の採用を決める所にも居たらしい。
そんな男が居る会社を政府は防衛相やマイナンバーのセキュリティーの
会社として採用していたらしい。

此れは個人の問題では無く、其の会社自体の問題で在るだろう。
くい打ち検査の不備を会社で責任を持つように
セキュリティー会社が個人情報を漏らしたとなると
其の会社の問題であり、其の会社を雇った防衛相や
マイナンバーの取り扱い官庁の問題であり
甘利大臣の責任問題でもある。

歌を歌って宣伝している暇が在ったら、
何故こう言う人物が居る会社をセキュリティーに採用して良いのかどうかを
厳しくチェックしていないのかと思う。

後でどんな言い訳をしてもセキュリティー会社の人間が情報を流したと言う事は
在ってはならない事である。

こんな事でマイナンバーの何を信頼しろと言うのであろうか?

年金の個人情報漏えいもこんないい加減なチェックで
こんな会社がセキュリティーとして入れる官庁の問題が
日本国民から政府の信頼性を無くさせるのだと思う。

此の国は脇の甘さをいい加減に無くす
国家を国民を守ると言う最低限の基本的な所を
厳しくすべきだと思う。

なんか基礎から其れが出来てない様な気がする。

#日記広場:映画




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.