そろそろ芋煮パーティーの季節。
- カテゴリ:グルメ
- 2015/09/12 20:51:15
そろそろ芋煮パーティーの季節なので、芋煮が食べたいです。
なんか、ここ何年か毎年芋煮パーティーやってるんですよね。
お題とは関係ないけど、駄菓子大好物で本能の赴くままに駄菓子を食べてたら
少々肥えてしまって「やべ!!」となったのに加え、なんだか食べ過ぎは体にも
よくなさそうなので、最近駄菓子は控えてます。
「まちおか」の前を通っても素通りできるようになったんですが(駄菓子中毒かw)、
「まちおか」の斜め前に「ルピシア」の店舗が入ってまして、
セイロンティーとダージリンセカンドフラッシュが欲しくなって、
「まちおか」ではなく、「ルピシア」のほうで買い物をしてきました♪
セイロンティーも、セイロンティーという地域でくくってはあるものの、
産地によって味も香りも水色も全く異なり、種類としてはひとくくりにはできないような感じ。
紅茶教室のセイロンティー試飲では、ディンブラという産地のが好みだったのですが、
折角なので、色々試せるセットのを購入。
ダージリンは、ファーストフラッシュ(春摘み)、セカンドフラッシュ(夏摘み)、
オータムナル(秋摘み)がありますが、セカンドフラッシュが好きなので、つい購入。
角館で買ってきた生もろこしをお茶請けにして楽しもうと思います♪
昨日は鬱でかかってる病院に行ってきましたが、「ちゃんと休みなさい」と
くれぐれも注意されてしまいました><
この病気は、楽しい事をしていても疲れるから、とにかく横になるのが大事で、
何も考えずに横になってポカンとしてるといいそうです^^;
今日も、時間を見つけては猫のように丸くなって寝ていました。
本来がアクティブだから、良くなって来たら活動的になって疲れてまた悪化・・・
の繰り返しパターンだそうで、暫く予定は入れないでちゃんと休みなさい、という事でした。
本来がアクティブ、燕たろーさんがそうだと理解できます。
あちらこちら旅行してますしね。^^
疲れたら、ぐっすりゆったりと眠るのが良いですね^^
ほんとに無理は禁物ですよぉ^^
まだ昼間は暑いですね~。
25度の壁というのか、5月もだけど、25度ぐらいになって
季節の変わり目になると、からだがだるくなります。
だるい時は無理せず休もうと思います。
無理せず頑張らず、のんびりしてくださいね^^
実は自分もすでに食べました♪
出始めの里芋は堅くておいしくないという事で、去年のを冷凍したものを
使ったそうです。ねっとりしておいしいですね。
ダシは、こっちでも売られてるからたまに買って食べてます。
現地ではちゃんと自作するんだろうけど、面倒だし作り方わかんないから市販品です。
>美鞠さん
こっちはまだ暑いんですけど、美鞠さんのところはすでに寒くなってきたんですね。
涼しくなってくると、温かいものも欲しくなりますね^^b
今日は珍しく真面目にゴールデンルールでセカンドフラッシュを入れてみました♪
香りが良くていいですね、生もろこしも美味しいです。
芋煮も美味しいし、楽しそう~(*^▽^*)
寒くなってきたので、
鍋やおでんなども恋しくなってきました♪
大好きな紅茶で癒されて、
少しゆっくりされてくださいね・・・^^
夏はダシを食べましたし(笑)
もう一回くらいは作ってもらえるかな?
うまくのせて作らせるかな( ´艸`)
芋煮、作るの簡単だから作ってみるといいかもですよ。
といっても、自分が作るんじゃないから作り方よくわからんのですが^^;
調べればすぐにわかると思います。里芋は山形のがいいみたいだけど、
既に皮がむいてあるのを使えば楽だと思います。
紅茶、奥が深いですよ~。農園によっても味が違うみたいですが、
そこまで深く追及したら大変だし、茶園毎に買い揃えたら大変な事になるし
さらっと知って楽しんで、そこまでです。
そうそう、なんだか8月の疲れが出ていて、なんていうのか秋バテっていうのも
あるみたいだけど、とにかく溜まった疲れを排出したいです^^;
芋煮・・・テレビのニュースの映像しか見たことありませんが、
美味しそうだなぁ~と思います^^
みかんはコーヒーより紅茶党なんですが、茶葉の摘み取りの時季で
そんなに呼び名が違うなんて知りませんでした@@;
燕たろーさんのブログ勉強になりますね^^
そうですかぁ・・・やはり色々とお疲れが溜まっておられるのですね^^;
巡回やコメント気になさらずに、ごゆっくりです^^;