Nicotto Town



第一次接近遭遇


本日も例の「プライベートカフェ」計画発動中。

ただしこの計画、計画立案者=作業者なので、非常にしんどい(笑)
お金を払わず体力使え、というわけで、
首に手ぬぐい(コレクターなもんで、巻く手ぬぐいはいくらでも。)を巻いて、
長袖シャツにゴム手袋。なぜゴム手袋かというと、
軍手だとしめった土をいじるのに具合が悪いのと、
蚊が、軍手の上から刺してくるからです。
我が家の蚊はめっちゃたくましい。
そういうわけで、ときどきからたちのとげがささって痛い目にあったりしながら蚊取り線香を傍らに必死で除草作業。
少し疲れたので休憩がてら入り口の方から除草したあたりを眺めると、
をを、けっこういい感じに整備された森みたいになってるじゃありませんか。
うっしゃ、がんばろ。
…でも、その前に、苔の上には猫よけの剣山をおいてあったため
別の区画(しかもやっぱりここも苔。めっちゃ掘り返してひっくりかえし、
それで糞にフタをしている状態。)にしっかり用を足していかれてます。
しかも、今回めっちゃくさい。風向きによってはほんとにつらい。
…何食ってんだこの猫。とか思いながら梅の枝でつくった箸で排水溝の網の上にうんこ移動。
でも明日は雨って言ってたし、これで流されてくれるだろうから、
それまでの辛抱。…のはず。

で、箸でひっくり返されたを修復、上からバケツで水をかけて匂い消し。
ついでの念入れに猫の忌避材を撒いて仕上げ。シトラスな香り。
ふう、やれやれ。
そう思った所に、
「なんじゃわれ。なにしとんやそこで。」な
でっかい白い猫登場。
目つきめっちゃ悪い。足も太い。強そう。
でも、
うんこ処理させられたばっかの私の目つきも、めっちゃ悪い。
この時の私は
目の前でうんこしてる猫がいたら石なげる。絶対なげる。
…という程度の殺気は出していたはず。絶対。
喧嘩になっても大丈夫。
こっちには今、抜いた草を入れてくためのちりとり(鉄)と
獲物(草抜き用フォーク)有り。
かかってこいやぁうらぁ。状態。
そういうわけで、両者にらみ合い。


しばらく睨み合った後、猫様諦めて来た道を戻っていきました。

そういえば猫様の嫌いな植物に、「どくだみ」があったけど、
裏庭のどくだみ、根っこごとこっちに移動させたらどうだろうか。
どくだみあるとこで用足ししてないよね、そういえば。
…と、思って何本かせっかく草抜きをして綺麗になったところにドクダミを植えました。うまくつけばいいんだけど。
(これを調べたときに猫よけには「タンジー」がきく。という情報もあったのですが、タンジー単体で調べたところたしかに殺菌・防虫効果もありますが

「タンジーから採った精油にはツヨン(アブサン酒の主要成分)よりも強い毒性があり、けいれん、嘔吐、および子宮からの出血を引き起こす場合がある。重篤な場合、呼吸停止や多臓器不全に至り死亡することもある。現在のところ毒性成分の詳細や作用機序は、よく分かっていない。」

…アブサンって、毒性があるからって販売中止になってお酒だよね…(現在はその毒性を抜いた物を販売。アールヌーヴォー時代の画家などに人気があったお酒。ラベルがアルフォンス・ミュシャのデザイン)
しかも、上の作用から、西洋では堕胎薬としても使われてたって………。

そりゃあ、石投げるっていいましたよ?いいましたが、
んな危険な植物を使いたくない…さすがにこれはやりすぎだろうと
どくだみにしました。
私の縄張りを荒らしさえしなければ、猫、好きだもん。
殺したいわけじゃないもん。



綺麗になった庭から夕日を眺めるBGMは、今回Paul Pottsの「One Chance」
その時かかっていたNessun Dormaがとてもいい感じで
今度から草抜きはPaul Pottsに決定。

#日記広場:日記

アバター
2015/07/24 02:54
○みいこさん
草抜き、あれから雨続きだったり仕事が忙しかったりで
とんとやってません……。
草がまたのび始めててちょっと恐怖(汗)
猫は、なにもなければかわいいんですけどねー……ほんとにね……。
アバター
2015/07/03 11:56
草抜きの選曲がすごいですね!!
ものすごく頑張れるかも

猫はかわいいですけど 自分の家の庭にトイレをしにきたり大きくて人相が悪い猫は嫌だ!




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.