お題のかわりにクリームシチュー。
- カテゴリ:レシピ
- 2015/06/04 22:41:37
すみません…。
お題、書いたんですが、どーにも「Mac裏(……ってちょっとMacさん??
「真っ黒」のちょっとした打ち間違えでそうきますか??)
「真っ黒仕様」だったため、非公開にいたしました。
さて。今回はとんでも系レシピ。…になるかと………。
ネットニュースか何かで見たのですが、
クリームシチューをごはんにかけるかどうか。
うん。すべてのおかずはご飯にのっけるか炊き込むか。なご飯教徒な私は、
もちろん「かけて食べる」派です。
ただ、それが「行儀わるい」行為な事もわかってます。
本筋じゃないと思います。ドリアは、レシピとしてあるので、大丈夫だけど、
「別々に食べてね」状態のものをどんぶりにするのは、ほんとはよくないと思います。だから、人と食事してるときとか、外食ではやりません。
ただ、「かけない」派の人たちの「あうわけないじゃん」という、
「食べてもないのに否定」するのは、どうにも我慢出来ません。
だって、あうもん。おいしいもん。
味が淡いモノ同士じゃあわない?
だったら豆腐だってご飯にあわないじゃん。クリームシチューより、
よけい合わないと思う!!
そういうわけで、我が家のクリームシチューには、客がいない時用メニューがあったりします。(グラタンも。)←かけるから。
それは、
「クリームソースをつくる段階で『唐辛子』を投入」するんです。
唐辛子と胡椒とかで、辛くしたクリームソース、けっこういけます。
ただ、これが「ゲテ」だと思われる方は、チャレンジしないでください。
後で文句いわれるのは本意じゃありません。
ちなみに、相方にこっそりこのクリームソースでつくったグラタンを食べさせましたが好評でした。…いや、まあ、唐辛子の分量はちゃんと自分で調整してください。くれぐれも。
味付けが濃い、というより「辛い」クリームソースをかけたご飯はおいしいです。ついでに、とろろこんぶなんかもあいます。
…………私は何が食べたかったのか、時々わからなくなってるよーな…。
そうそう、とろろこんぶがあうのは多分クリームソースを牛乳から作ってるときに限ります。ルーとか素だと、たぶんアミノ酸入ってると思うので、とりすぎちゃいますよー。
あ。梅干しもあいますよね!(笑)辛みに飽きたときはそっちに頼ってたのを思い出しました。
「難逃れ」なのは、梅干しのみならず、どうやら梅ジャムでもいい模様。
そろそろ庭の梅も収穫時期のようで、いまかいまかと待っております。
今年こそ梅干しつくるんだー!
うちでは二日目のシチューをごはんにかけてよく食べます。
ルーは市販のもので特に味を付け足すことはないのですが、物足りない時は漬け物と一緒とか、朝ごはんとして食べるときには梅干でアクセントをつけています。
朝に食べる梅干は難逃れと言われているのもあって。
ピリ辛にしても美味しいでしょうね。
今度やってみます。
ををを!!やっぱピリ辛はご飯にあうんですよね!!
なんか、自分の舌を肯定してもらったようでめっちゃ嬉しいです!!!
うへへ〜。
なにより、こんな身近にご飯にシチューをかけて食べる派がいたことに喜びが……!!!
おいしいですよね〜〜?♪\(^ω^\)( /^ω^)/
で、実はですね。
我が家でシチューは、これまたあまり上品な感じではないのですが、
丼(とはいえ、ラーメンが入ってたり、うどん入れたりするようなのじゃなくて、
ちょい小振りなものなのですが)に入れてます。
昔、銀座のシチュー定食のお店で、
ビーフシチューが丼のような食器に入っていたことがあって
それだと、シチューが冷めるのが遅いんですよ〜。
ソレ以来、我が家では丼にご飯茶碗にはいったご飯です。
ご飯にかけるときは、もちろんシチュー丼です(笑)
クリームシチューはご飯と合いますよね!
先日ネット通販のセールで何もないとき用にこんなレトルト食品を買いました。
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%A4%EF%BC%AF%EF%BC%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%85%AE%E4%B8%BC-%E8%B2%9D%E6%9F%B1%E3%81%A8%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82-160g%C3%975/dp/B00RXZD83Q#productDetails
イタリアンの有名なシェフの片岡譲さんのクリーム煮丼
クリームシチューなのにちょっとだけピリ辛でした。