ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
皆さんは、顔にニキビができたことはありませんか?私はぷつぷつとできているのですが・・・。ニキビができなくなる方法って何かありませんか?
#日記広場:美容/健康
848176島
1000文字超えてしまいましたwww
それから 重曹(じゅうそう)ってご存知かな?英名ベーキングパウダー。お菓子に入れたり
はたまたお掃除に使ったり 万能の粉wですが
これも薬局で手に入るのですか値段は千円しません。 この重曹をお風呂の湯船に
大さじスプーン2.3杯入れると 身体や顔の皮脂汚れを取り除いてくれます。
詳しく知りたい場合は 重曹 お風呂 ・・・などのキーワードで検索してみてください。
このワードで検索するとお風呂の湯垢掃除 としてもヒットしてしまうので あくまで美容目的の方で
探してみてね。
長くなりましたが、
最後に・・・十代向けのティーン雑誌などに モデルさんの美容法とか 全然ダイエットしてませーんとか
夢のようなことを書いていることがありますが、あれは嘘です。
10代のモデルの子も雑誌に載る写真などでは ドーナツやパフェなどおいしそうに食べてるけど
それは写真に載せるためのフリ です。
だって憧れのモデルさんたちがすごい地道なダイエットをしていたら 華やかじゃないでしょ。
スタイルのいい お肌のきれいなモデルさんほど 毎日野菜を中心とした食生活 毎日続く簡単な運動などを
毎日毎日地道に努力しています。
もちろん彼女たちはプロ意識が高い故かもしれないけど
モデルでなくても ふつうの女の子であってもきれいになりたい気持ちは変わりませんよね^^
生理前など ニキビが出来やすくなるかもしれないけど 気にしすぎないことです^^
ニキビが顔にある時は肌に髪がかからないように、寝具を清潔に 心をポジティブに。
長くなりましたが 読んでくれてありがとう
もし何かわからないことがあったら 遠慮せずに聞いてください。
ニキビが治ってきているんですね!よかったよかった^^
今の調子で 食事はお野菜・果物・肉・魚ごはんを中心に お菓子ジャンクフードは控えましょう。
お友達や家族とのお出かけの時などは我慢しないで食べてね。
でもそれ以外の毎日、日々はチョコやお菓子 甘い飲料水 ジャンクフードは我慢しましょ^^
それから 大きなドラックストアや漢方を取り扱う薬局に
ヨクイニンというものがあります。原料はハトムギです。錠剤のものと粉末のものがあります。
ハトムギは昔から肌荒れに効果があるとされていて
この漢方のヨクイニンは肌荒れ予防の漢方として昔から有名です。
モデルさんやお肌のきれいな人は たぶん服用していると思います。
錠剤のヨクイニンは2千円くらいするので 粉末が飲めるのであれば粉末タイプは千円くらいなので
粉末をおすすめします。わたしも10代のころから飲んでいて 今20代後半ですが
ニキビや肌荒れに悩んだことはほとんどありません。
それにハトムギは美肌美白効果もあるので 毎日飲み続けていると顔だけでなく
身体の肌荒れ予防にもなります。
正直 ショコラBBなどより よほど効果があります。ただ即効性のものではないので
体質を変えていく、という漢方は3か月、半年 1年・・・と時間がかかります。
でもまだ15.6歳くらいかな、ゆなのさんは。
その年齢からこうしたヨクイニンを飲み続ければ 17歳18歳19歳20歳・・・・これから
どんどん女性として美しくなる時に 美しい肌でいられるんですよ
お肌がきれいだと すっぴんも自慢だし メイクのノリもよくて楽しいです^^
もし 機会があったら飲んでみてください。ただし飲み続けることで効果が出るものだということを忘れないでね^^
・・・はとむぎ といえばーー・・飲み物でもありますね! 麦茶 はと麦茶も定番飲料にしましょうか^^
ちなみにペットボトルで売られている。。。たとえば爽健美茶やからだめぐり茶などの
からだによさそうなブレンド茶は 通常の3倍の薄さで商品化され売られています。
なのでパックで売られているはと麦茶 麦茶をおうちで作った方が濃いし お安いです。
ジュースを飲むなら はと麦 麦茶ですw
それから おうちにいるときは なるべくおでこや頬に髪の毛が当たらないように
ヘアピンで前髪を止めたり 髪の毛を結びましょう
ゆなのさんは高校生なんですよね。 今は二次成長期でホルモンバランスも不安定な状態だと
思います。
たぶん お顔も皮脂も多いんじゃないかな? でも洗顔は朝晩2回までにとどめてね。
気になるときは 洗顔フォームを使わないでお水だけですすぎましょう。
なるべくスナック菓子・ジャンクフードは控えましょう(甘いものもね)
お野菜やフルーツ お肉お魚ごはんをちゃんと食べましょう
ニキビができても 気になって触るのはよくないです
絶対につぶさないでね
ひどくなるようなら お母さんに相談して皮膚科を受診しましょう
枕カバーだけは 毎日清潔なものに取り換えましょう。
枕の上にタオルの乗せればカバーを毎日取り換える必要はないです。でもタオルは毎日取り替えよう