Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


探検中

釣り堀探検隊のランキングで入賞しました。

2015/05/01
順位 イベント名 大きさ
88位 釣り堀探検隊イベント 379.83cm

最寄りの図書館に行ってみた。
そのすぐ裏というか敷地内というのか、地下水が湧き出ている湖がある。
上江津湖と下江津湖、二つの名前がついているけれど
遊歩道をず~~と辿って散策してみたが
湖に途切れるところはなく、一続きの湖だった。

この湖、様々な顔を持っていて一度歩いただけで
すっかり虜になってしまった。
図書館の辺りは千葉県市川市にあるジュンサイ池のように
街中のオアシスといった感じ・・子供たちが裸足で湖に入り魚を捕っていた。
そのすぐそばでシラサギも魚を捕っているのがほほえましい。

しばらく行くと、ニュージーランドのミラーレイクのように
森の中の静かな湖の様相になる。
湿地の草花や木々の影が湖面に映り
水草と一体になってひっそりと佇んでいる。

なおも歩を進めると、人工池のような場所に出る。
すぐそば場で人家がせまり
一隅には、象の滑り台のようなものも設置されている。
蛍がこのあたりで見られるそうだ。

更に進むと芦ノ湖のようにボートを浮かべて遊ぶ人々を見るようになる。
湖の向こうには幹線道路が走っているようで、車の流れが見える。
木陰にはレストランもある。
このあたりが上と下の境目らしい。

湖というより川のようになった水面を見ながら
雑木林の中を歩ていく。
林を抜けると突然視界が開け、広い湖が現れる。

このあとも変化に富んだ様相を呈して飽きることがない。
ゴールというか、既に湖というより沼地に見える地点は
シロツメクサなどの草地が広がり犬の散歩をする人や
小さな子供たちが転げまわる楽しい広場だ。

かなりの距離を歩くことになったが
写真を撮りたくなる場所がいっぱいで疲れは感じない。
次はカメラをもって、少しずつ地点を区切って探検しようと思う。





#日記広場:ニコット釣り

アバター
2015/05/03 20:00
ねこっとさん

いいところですよ~~思った以上に^^v
この自然がなんと県庁のすぐ近く、街中と言えるところにあるんです(@0@)
もっとも直線距離で3km程の湖なので、終わりのほうは田舎の入口になりますが・・^^;
アバター
2015/05/03 09:02
いいですねえ。
ぼくの今の赴任地は、地方とはいえ、街中のほうなので、歩いてだとそこまでの自然はないです。

まあ、歩いて飲みに行くには便利なのでいいのですけれどw

前回も書いたけど、緑も欲しいし、便利さも欲しいしwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.