今夜は米沢なんだな^^;
- カテゴリ:日記
- 2015/03/22 23:42:00
今夜は米沢に居たりします。
太平洋側は天気がよくて上着が要らないぐらいだったのに、
こっちは寒くて風が強くて雨降り、明日は雪だそうです><
明日は米沢市内でイラン料理を食べて、帰ります。
今日は、朝一番で石ノ森章太郎記念館に寄ってきました。
石ノ森章太郎原作から作られた「シージェッター海斗」というご当地ヒーロー、
特別に作られたという15分の映画を見てきたのですが、
煩農期にはコンバインに乗って農作業に励む、秋田の「ネイガー」のゆるさに比べて、
海斗は、まじめにカッコイイご当地ヒーローでした。
製作陣が、仮面ライダーのスタッフだそうで、よくできてましたよ。
興味を持ったので、コミックを3巻かってきてしまいましたw
その後、オイスターハウスで、ホタテ2枚、それに加えて、
周囲がおいしそうに食べてるので牡蠣にちょうせんしたところ、
生臭さもなく普通に食べれました(^^?
女川駅は復興祭りが行われていて、出店が一杯出ていて混雑でした。
いろいろ買い食い。
その後海沿いに北上して、志津川へ。
近くでじっくり見れなかった防災対策庁舎に寄ってきましたが、
あれはすさまじいですね。今日ニュースで見てたら、保存か解体か?の記事が
出てたけど、難しい問題。
それから米沢にやってきて、今夜はシティホテルでマッタリです。
ウェルカムカクテル、お酒は激弱なので、口当たりのよい優しい味わいのものを
注文してみたけど、それでもやっぱりフラフラになりますね~。
米沢、昨日は朝からずっと雪でした><
寒かったですよ~。 3度とか、峠では0度でした。
女川駅、すごく綺麗に立派になりました♪
鳥が翼を広げているデザインだそうです。
温泉にも入りたかったけど時間がなくて足湯だけでしたが、
足湯も気持ちよかったですよ~。
そのうち鉄道でのんびり出かけて温泉に入りたいです。
米沢牛、今回は食べてきませんでした。
食べたことは何度かあるのだけど。
だけど今回もまた、ご当地食材(南蛮納豆やこうじ納豆がお気に入りw)
を色々買ってきてしまいました^^; これが楽しいのです。
>みるさん
こんばんは。
あの建物、見るのは今回で3回目なのですが、近くで見たのは初めてでした。
去年の秋に始めて見たときは車窓からでしたが、
セイタカアワダチソウの草原の中にポツンと建つ様子はとても悲しくなりますね;;
今回は近くまで行って来たのですが、自分も含めて皆さん手を合わせてました。
今回の旅で、震災後、八戸~仙台まで3回に分けて三陸を踏破しましたが、
やはりあの建物が一番しんどいですね;;
機会があればまた再び出かけて、震災に思いを寄せてきたいと思います。
>氷雨さん
太平洋側はよく晴れて「春」だったのに、山を越えて山形県に入ったら
雪でしたね~。米沢は昨日は雪でした。結構降ってましたよ。
イラン料理店、あの辺りでは唯一だそうです。
意外な組み合わせですけど、あちこち出かけてその土地で色々食するのもまた
旅の楽しみです。殆どがB級グルメですけど^^;
コンバンハ、米沢は雪でしたよ。
前日(つまり一昨日の晩)はファミマに入って出てきたら
急に風が強くなっていて、雨降り出してその後雪になりました><
牡蠣は、ためしに食べてみたけどまだ恐る恐るです^^;
>こころ♡♡さん
イラン料理、食べてきましたが香辛料をしっかり使っている割には
辛くなく食べやすかったです。イラン米も試してみましたが、
見た目はインディカ米ですが、タイ米以上にパサパサで
パラパラと零れ落ちる感じでしたよ。
鶏肉料理が好評らしいです^^
寒暖差が激しいのは辛い;
米沢でイラン料理…何やら意外な組み合わせ…
ホタテに牡蠣に…美味しい物がたくさんで魅力的です。
旅は色々な食が堪能できるのが幸せですねぇ。
天使の声って言われてますよね。。。
思うとまだ、泣いてしまうんです。
4年経ったんですけど。。。
ブログ広場からおじゃましました☆
女川駅、復興祭りの映像を観ました^^
たくさんの人で賑わっていましたね。
米沢と言えば、米沢牛♪
食されましたか?
で、イラン料理ですかw
イラン料理ってどんなだろ?
香辛料たっぷりなイメージで、美味しそうです^^
牡蠣も無事堪能されたようで、良かったです^^。