春に食べたい物(お題)
- カテゴリ:グルメ
- 2015/03/14 21:56:18
イカナゴの釘煮、ここらへんでは売られていないので楽天で500g入りのを取り寄せました~。
ホクホク御飯に乗せて食べると超美味しい~ヽ(≧ω≦)ノ
少しずつ小出しにして食べてるから、暫くの間は楽しめそうです♪
あとは、菜の花を買ってきて軽く熱湯に通したものを細かく刻んで、御飯に混ぜ込むのもいいですね。
野原で野蒜を探してくるのも良いものです♪
<リアルな日記>
バック・トゥ・ザ・フューチャー、見終わった直後です~。
DVD特典の、メイキング映像を流してます。
超超超久しぶりに見た~。面白かった♪
今年、2015年、デロリアンがやってくる年だから、お正月に見ようかと思っていたら
借りてる&予約してる人が多くて借りれなくて、ようやく借りれたのでした。
2015年にバック・トゥ・ザ・フューチャーを見たいって同じことが考える人多いんだね~。
なんか、冒頭から音楽が懐かしいー♪
表示されている1985の数字が時代を感じさせるw
1955年、ロカビリーより少し前の時代の雰囲気も心地よかったです。
次は2作目を借りて見ますv
でもやっぱり半裸のほうがインパクト「大」でせんとくんらしいですねw
今回もガチャは3回で終わらせました^^;
服が出てきても扱いに困るので、小物類だけほしいんですよね。
ガチャ貧乏にはならないように気をつけてますよ~。
黒ガチャ10回で2000P、2000Pあったらスワンでも手に入れておいたほうが
資産価値もあると思うし。
でも黒ガでも運よく目玉が出れば元が取れるかもですね。
ガーデンは、相性がいいな、と思ったらミラクル狙いです。
菜の花は、ポイント稼ぎに試しに20個蒔いてみたけどメガが一つも
なかったから即撤退ですw 相性悪そうです。
ほしくなってもいずれフリマに溢れかえるだろうし。
それにしても、60個植えてメガ1個ってたちが悪いですねヽ(≧ω≦)ノ
合成に必要な4個集めようとしたら240個、1920円!!!
これは鬼ですね。
はいはい、
確かにこの姿・・TVで目にしたような淡い記憶が(-.-)うんうん。
調べたけど今年の1月品しか烏帽子は無いんですね。
すみません、何か勘違いしてたようです(^^;
そ。ガチャ貧乏。
どうして回しちゃうんでしょうねぇ。
白ガチャなら20回でもたかが知れていますけど~
黒ガチャでそれやっちゃ~いけませんよねぇ(><;)ばかばか、わたし!
ガーデンは抑えてます。
60個植えてメガ1個とかザラですので、
庭を飾るつもりでだけの購入です~(・ー・)エッヘン ww
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122001001938.html
リニュしたってあるけど、相変わらずタスキ姿のほうのイメージが強く
インパクトありますね^^b
白ガの烏帽子は持ってるのですが、このせんとくんが被っている形のは
ないんですよね。知らないだけでリリースされてるのかなあ。
ガチャ貧乏ですか^^; ありえますね~。
ガーデン貧乏な事も多いです。先月は3200円ほど課金して、
半分はガーデンでした(((( ;゚Д゚))) 750ぐらいは白ガチャ。
燕たろーは実はひもじいです(´Д`;)
去年の6月の黒タキシードが結構プレーンな感じでコートをはおれば
なんとかなりそうですよ。ショップ品で選んでもいいですけど、
限定のほうが後でお得な気がしますしねー、どうしようかな。
せんとくが宮司服!?
検索検索・・・画像検索・・・・・・着てないw
相変わらずタスキ姿しかありませぬ(++)www
烏帽子ねぇ、
どこかの時期で発売されていたのを観たような気がしますが・・
白ガチャの「桜舞踊の烏帽子」なら、まだいくつかありますよ?
寝てるだけですので、それでよければ差し上げます。
遠慮なく、ねだってくださいね^^
課金は、わたしも月初めと決めています。
でもガチャ貧乏なのです(^^; アララ」w
ありましたか、それらしいスーツ♪
スーツなら何でも良さそうですが、こだわりますねぇ(^皿^)
桜が、早くも散り始めました。
まだ満開になって2日目ですのに・・・あ~あ(--;
あのボディではニコでは再現不能な感じだけど、
雰囲気としては、2011年の宮司みたいな服ですね。
あとは烏帽子がほしいかなあ、でもニコには無いんですよね。
何しろ、コスプレは普通にコーデするより数倍難しいです^^;
ナナちゃんコーデ、手持ちの服で良さそうなの発見です。
月が代わってやっと課金したので(普段燕たろーはひもじいのでw)、
また見てみたのですが、手持ちの、去年6月の黒いタキシードが
なんとなく使えそうですよ。あとはコート探さなくては^^;
トナカイ角でせんとくん、は、いいアイデアです☆
でも、あのキモいボディが出るとは思えませんwww
ナナちゃんコーデ。
はい、気長に待ちますわ~^^
そうなんですよー、ここはニコタなのですw
意外とプレーンなものがないんですよね~。
プレーンなものといえば、スキンヘッドもないんですよね~w
せんとくんコス用に買ったトナカイツノですが、なかなか出番がありませんw
一応一通り見てみたのだけど、プレーンにきちんと出来ているスーツは
無いんですよね。あっても昔風でなかったり、なんかいまひとつタリンのですよね。
まあ、もう少し見てみますね。
ムラマサマサムネ、求め優先度が低いので自分からは探してなくて、
まあ、そのうち・・・なアイテムですね~。
武器類はポンと入ってくることが多いけど、あの位のレベルのアイテムも、
なんか、以外と微神応募で入ってくることが多いので。まあ、そのうち、ですね^^;
野蒜、どのくらいまで大きくなるんでしょうね~、あまり大きくはならない気もしますが、
これからもう少しは大きくなるのかな、野生のラッキョウみたいなもんですよね。
なんか、すみません、
プレッシャー掛けちゃったかもしれませんねぇ(-.-;ウム...
男性はスーツを持っているものだ、と決め込んでいましたw
そうでした、此処はニコタでしたw
ちょっとショップの男性用を覘いてみましたら~
素敵なとんびコートがありました♪アンサンブルも♪
この組み合わせは、ほぼ完ぺきかもしれませんぜ(・o・) w
ムラマサ、マサムネね。
う~ん・・応募にはあまり使われないかもしれません。
わたしも、欲しい黒ガチャ目玉が出なかった時に出品するくらいですもん。
なので、そのまま残ってるw
野蒜、今日、見つけました!
細いネギのような葉がそうですね。
先っぽに小さな白い球根が♪ 夏頃なら大きくなるのかな~♪
これからも時々様子見ますw
ニオイも強いです。
ではでは、白ナナ暫くお借りしますね。
いつでもお返しします。ありがとうございます^^
武器類はフリマでぽんと入ってくることが多いのですが、
ムラマサもマサムネもまだ入ってきてないんですよね。
そのうち縁があって入ってくる日も来るかもw
博士の服、とりあえずプレーンなスーツかなと思ったのだけど、
意外にもプレーンなのは売られてないんですよね~。
ショップ品のバラをあれこれ組み合わせて試着してますが。
映画を参考に、とも思ったけど売られている物の都合により
なかなか難しいですね^^;
野蒜の葉は細いんですね。
ふむふむ。お散歩の時、いろいろ抜いてみますw
細長い葉は、総じてぺんぺん草と読んでいたワタクシ(^^;w
うんうん、
ほんとにいいんですけどね、
では・・お貸しする、という事にして納得してくださいませw
そんなにムラマサにこだわって・・・w
燕たろーさん、
もしかしてムラマサの方がほしかった(・o・)?w
ムラマサもマサムネもまだありますから、
事のついでにお貸ししますよ~?
あ、そうそう。
博士の服・・・背広に帽子、それとカバン・・かしらん?
色は・・・無理www
白ナナ、かわいいですね~。
去年のデフォルメされたかわいさと違った、凛々しさも感じますね^^
でも、ムラマサと交換したものを頂いちゃうのも申し訳ないですしね。
長らくお借りしておいて、こころ♡♡さんが必要としたときにお返しでもいいですし^^
やっぱりハチは白で合ってるんですね。
自分も白だと思ってたのだけど、今回の件でネットで色々調べてたら、
茶色い画像(イラストやマスコットキャラみたいな)が結構出てくるんですよ。
それで、ちょっと自信がなくなってしまったのだけど、
ちょうどニコタの白ナナと同じ色のようですね、ピッタリです。
リアルのワンコも白いのですね、白は綺麗ですよね。
ぺんぺん草と野蒜は違いますよ。野蒜はネギっぽいから葉っぱが細いです。
今、応募しました。
ナナちゃんは、
ハチのように飛びついたり出来ないのが残念ですが、
博士とお散歩はできますもんね♪
楽しみです~(>▽<*)♡
え?レンタル?
いあいあ、いいですよ~。
わたしは、あのまろ眉ちゃんのほうが好きですから^^
ハチは秋田犬の白だったと思いますけれど・・・
秋田犬の毛色の多くはクリームですよね。
ま、いいんじゃないですかねぇw
(ちなみに愛犬は真っ白スピッツとクリームのポメなんです^^うふ♪)
あ。ペンペン草と野蒜は別物?
見分けつくのかしらん@@ w
速攻応募、さすがムラマサですね。
不用品、移動用として常に2~3個出品状態なので、
そのうちの一つをお知らせしますね。
10Pかかってしまうのは申し訳ないのですが、
プレだとお返しできないですからね、レンタルという事で^^
ところで実物のハチ公、
剥製の写真を見ると白い(ほんのりベージュ?)なんですけど、
映画やキャラ化されたものを見てみると茶色いんですよねえ。
剥製が白いのは時間が経ったり薬品付けで白くなってしまったのか?
そんな事があるのか分からないのだけど、
果たして本物のハチ公は何色だったのでしょう^^?
イカナゴの釘煮、佃煮みたいな感じですね、
でもこっちで食べるのよりも甘い感じがします。
野蒜、ラッキョウの小さいのみたいな感じなんですけど、
ラッキョウは嫌いなのだけど野蒜は食べれますね、
ぺんぺん草はナズナですね。
イカナゴの釘煮???@@
検索検索・・・・つまりは~小魚の佃煮・・・ですか?w
佃煮はちょっと苦手です(^^;
菜の花のお浸しは大好きです♪
野原で野蒜???
検索検索・・・え?ぺんぺん草???
え~~~~!?ラッキョウみたいなんですね!!!
公園にもありそうですけれど、草抜いてたら、何かと思われそうですww
こちらにお返事でしたのねw
そうなの、
久しぶりの速攻応募で、気持ち良かった~(>▽<)♪
はい、フリマ交換ですね。
では不用品の出品後、‘わたしのほう’へお知らせください^^
ムラマサ出品って、太っ腹ですね~^^
でも即効で白ナナちゃんがやってきたのですね、さすがムラマサの威力ですね^^b
折角のナナちゃんですので、フリマで送っていただいて、
使い終わったらまたお返ししますよ~。
明日から3日間留守してしまって、帰宅後も1~2日は荷解き等で落ち着かないと思うので、
コーデは来週以降になります。
帰宅したらまた宜しくお願いします^^
今ね、ムラマサ出品したら、
速攻で白ナナちゃん入ってきました! やった~(^▽^)♪
どうしましょ、
フリマが良ければ、青ガチャ出品してお知らせください。
プレで良ければ、お友達登録させてください。
お返事、よろしく~(^ー^)
用件のみにてごめんなさい(^^;
そういえば、長野は虫を食べる習慣ありますからね~w
「ざざむし」とか、どんなんだか興味本位で食べに行ったことありますよ。
イカナゴの釘煮、美味しいですよ~。
機会があったら是非食べてみてくださいね。
御飯にすごく合います(^~^)
デロリアン、今年の10月21日にやってくるようですw
その前に一度見ておいて、当日にも見てみたいですね~。
TVで放送したり、何かネット上でもやらないかな。
ゴミで走る車はまだだけど、バイオ燃料とかは既にありますからね~。
何が実現して、何がまだなのか?チェックしながら見るのも面白そうです。
和食派なんですか~。
夜は御飯だけど、朝は物心ついたときからパン食です。
習慣もありますが、朝もたれた胃袋にパンは御飯よりも軽くていい感じです。
自宅で再現といっても、イカナゴはダメでしたね~、材料がw
楽天で見たら、生のイカナゴも売られてるけど、獲った朝発送して
早くついても翌日だから、鮮度の心配がありますね。
イカナゴは大きくなると釘煮に出来ないから春の短い期間だけっていうのは
知ってたけど小さいのを炊くのは技術が要るということまでは
知らなかったですよ。いろいろと奥がふかそうですね。
30年後、ニコタはどうなってるんだろ。
存在していたとしたら、どうでもいいような青ガチャの背景とかアクセとかも
値打ちが出てすごい高くなってるんだろうな~w
イカナゴを最初イナゴと読んで長野出身の方だったのかなぁと思ってしまいました。
よくよく読んだらイカナゴでした……でもイカナゴって知らないので調べたらお魚なのですね。
一度食べてみたいです。
デロリアン、2015年なのですか!!!
うわぁ―それは見たい!!それは借りてこないと!!!
子供の頃好きでした…ハラハラしながら見ました。と言ってもテレビでですが…
空飛ぶ自動車はまだないですね…バナナの皮とか入れる車出てこないかな……
イカナゴねた・・・通常の伝言板じゃ書ききれないので、こちらに失礼しますね^^;
朝食は和食派なんですよん^^みかん的にはパンを食べたいのですが、
主人と娘がパンだとお昼まで(給食まで)もたないらしくて・・・^^;
>旅先で知ったご当地料理とか自宅で食べたくなることが多いので
>イカナゴの釘煮にもチャレンジしたかったのですが、
>新鮮なイカナゴが手に入らず断念でした。
ご自宅で再現だなんて、すごいですね!さすがです^^
そそそそそ!新鮮なイカナゴが手に入らないんですよね・・・・^^;
生のイカナゴがスーパーで売られるのも、1カ月くらいなんですよ。
それ以上はイカナゴが育って、大きくなってしまい釘煮にできないんですw
お値段もね、イカナゴが小さければ小さいほど、高いのですw
だけど、イカナゴが小さいモノは煮崩れしやすいので、小さいイカナゴで
釘煮を作る方は炊くのが上手な方・・・らしいですw
あ、みかんは下手くそなんて、ある程度育ったイカナゴで釘煮を作って
いましたw あ~また食べたくなってきました><;
今から30年後ですか・・・・ウフフ怖いですね・・・^^;
みかん元気で生きてるかしら? その頃もニコタやってるかしら?w
2の感想もお待ちしていますね~♪
みかんさんも朝食は和食派なのですか。
朝から釘煮、食欲が進みそうですね~。
旅先で知ったご当地料理とか自宅で食べたくなることが多いので
イカナゴの釘煮にもチャレンジしたかったのですが、
新鮮なイカナゴが手に入らず断念でした。
現地では、朝獲れたものをその日のうちに生きたまま炊くらしいですね@@
これは現地でないと難しそうです>< なので出来たものを取り寄せですb
2015年、遠い未来でしたね~w 30年後はどうなってるんだろ。
映画に出てきた未来の道具が結構実現してるみたいですね。
これから2を借りるので、実際と映画の世界と見比べてみようと思います^^
イカナゴの釘煮、伊丹空港にも売られてるんですね~。
美味しいですよね。こっちで言う佃煮みたいなもんですけど、
ちょっと甘め(これは作り手にもよるのかな)で
ねっとりして美味しいです。
朝食は和食派なのですね。
バック・トゥ・ザ・フューチャー、面白いですよね~w
ドクも古典的マッドサイエンティストな雰囲気で面白いですね。
いかなごの釘煮!大好きです~♪
朝は釘煮と味噌汁と白いご飯だけでもOKってくらい大好きな
飯の友ですw
関西に住んでいた頃は、スーパーで生のいかなごを
買ってきて、自宅で釘煮を作っていました♪
(地元民のママ友さんに作り方を教わったんです)
しょうがを入れて炊くのはスタンダードなんですが、
家庭によっては、山椒の実を入れたり、柑橘系の皮と一緒に炊いたり
して、各家庭でいろいろと作り方が違うんです♪
あー懐かしいなぁ・・・また食べたくなりました^^
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」懐かしい映画ですね~^^
「2」と「3」は友達と映画館に観に行きましたw
そっかぁ・・・・設定は2015年だったんですね・・・
当時は、2015年なんて、遠い未来のことのように思ってました^^;
私も楽天にはいつもお世話になってます。
辛子明太子は朝食の必需品なので(*´ч`*)
バック・トゥ・ザ・フューチャー面白いですよね。
時々ニコタの実験室で博士になってみたくなりますw