Nicotto Town



恵方巻について


しまった…!!!
豆、買ってたのに撒くの忘れてた!!!!
…と、さっきおともだちのブログを見ていて気づきました。
あほやーーーーー。

というわけで、そこのブログにコメントしようと思ったんですが
下のような事を書くとコメント欄で微妙にマイナス空気を放ちそうだったので
自分とこで書く事に(汗)

ここ数年、恵方巻流行ってますよね。
関西発信なわけですが、
関西って、恵方巻だけじゃなくて、厄よけぜんざいもセットですよね。
なのに、恵方巻だけが、
もともとなかった地方の人間までのせられてる現状はどうなんだ、と思うわけです。
食い意地はった日本人だけに(私も含む)知ってる食べ物よりも珍しそうな恵方巻にとびつくのは、わかります。うん、食べてみようかな〜って気にはなるし。
だけど、そのコンビニの策略に
安易に意味もしらずにのっかっちゃうのはどうなんだ、と。
恵方巻ロールケーキまで見ちゃうと、正直げんなりです。

もっとさー、なんというか、おめでたいことで色々やるのはいいけど、
厄除けなんだからちゃんとしようよ、って気になります。
地方地方で風習が違うのは、
その土地土地で神様違ってくるからだろうし、
それぞれに意味があるものだとおもうので
そうなると厄除けの方法も違ってくるのは当然で、
だから「節分に関東で恵方巻食べても効果はないんじゃないかなあ」と。
つか、恵方巻食べても豆撒かないとか、どうなんだ、と。
それに、ぜんざいはどうした。
さんまのアタマを刺したひいらぎはどうしたよ!?
突っ込みどころは満載です。

まぁ、ちょっと考えれば分かりますけどね…
恵方巻と違ってさんまのアタマは流通させるのも面倒くさいし、
お金にもあんまりならなさそうだし、
なにより魚離れしてる、昨今の切り身しか料理してない層が買えるわけがない。
衰退してくばっかりなんでしょうかね、この魔除け。
(’でも横浜のスーパーでは売ってます。)

………と、いろいろ恵方巻に文句を言っているわたしですが、
基本の豆まきを忘れた時点で
ぶっちぎりでいろいろ失格です。
恵方巻どころの騒ぎじゃありません。


………とほほすぎる。
(そして年齢分食べるのけっこうきつくなってきた…)

#日記広場:日記




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.