Nicotto Town



オリエント急行殺人事件

実は読んではいないんです。
最近TVで映像化されているのを見て
読んでみようかな、と思っているだけで。

TVで観た限りだけでも
すごく面白かったの!
アガサ・クリスティーなんて
小学生の頃に読まされて魅力を感じなかった
そのままで今に至ってしまったので敬遠してたけど、超面白そう!!

登場人物も魅力的で...!!
大佐、格好良い!
伯爵夫人、可愛い!!
車掌、渋すぎるっ

読まない手は無さそうに思えるんですが、
一点読む前に気になる点があるんですよ。
(もしご存じの方がいらしたら教えて頂きたいです(>_<;;)

TV版の評価に
「原作より甘めに感じた」とあったので
もしかしてエンディングが違うのでは!?
と心配しているのです。

TV版では、刑事事件としては解決せずに終わっているんです。
もしかして原作では刑事事件としても解決しているのはないか、と...。
(すみません、わかりにくり言い回しで。ズバっと言っちゃうとねたばれに
 今後観られる、読まれる方にとても申し訳ないことになってしまうので。)

あぁ、でも
好きな世界には違いないから
読みたいなぁ。でも後味悪い終わり方だったら嫌だしなぁ。
しばらくジレンマに陥りそうですw

アバター
2015/02/08 15:56
ハイドさま>
そうなんですよね
名作って呼ばれている作品は読んでおいた方が
思わぬ時に助けられたりするんで、おさえておきたいものです。
アバター
2015/02/07 23:56
おれもオリエント・・・読んでみようかなって思いました。
オリエントに限らず、昔の名作は読んでおくべきかなって思います。
アバター
2015/01/28 18:30
※後半ねたばれ注意です※


Wゼロ・カスタムさま>
むむ。あれを2時間の映画にまとめるのは難しそうです~。
それは、めちゃめちゃ削られてそうな予感です。

スイーツマンさま>
残念な反則感のある結末とは...(にやり
ごゆっくり、何が王道で何が邪道かお話を伺いたいところです。

ラムセス2世さま>
結末だけw決して強制した訳では...
あぁ、でも自分もこんな機会が無ければミステリーは
なかなか読まないです(>_<;;

hiroUさま>
あぁ~、ありますあります。そういうこと!
この役をこの俳優さんなんて、何かイメージと違うー。みたいなこと。
逆だと結構すんなり見れちゃいますね。

たまゆらさま>
おぉ!
ご丁寧にありがとうございます。

フェアかアンフェアか...、うーん好きが高じるとそこもこだわる部分なんですかねぇ。
ミステリ好きって訳でない自分としては、面白きゃいいじゃんって気がしますがw

おぉ!!では、是非読んでみようと思います!
はい、一番気になっていたのは
『勝呂(ポアロ)は事の真相を警察に報告したかどうか』
なんですよ。

そこが違うと、後味が良いか悪いか大きく違ってくると思いまして。
被害者は同情の余地なしみたいな人物だったので、
12人が法の裁きの元不幸になってしまっては、そこまでの話が台無しだ(>_<;;みたいな?

へぇぇ!あの誘拐事件は原作だと、あんなに長々とは語られないのですね。
ちょっとリンドバーグ事件のwikiでも熟読してから、原作を読むとします。

ご存じではありませんがw
オリエント~を読んだらそして~も読みたくなるかもしれないので
それは心得ておきますm(_ _)m
アバター
2015/01/24 20:30
ミステリ好きさんの間(特に男性?)では『アクロイド殺し』と並んでフェアかアンフェアか、という議論もあるようですけど、私は純粋に好きですよ、原作。

ドラマはご覧になっているということなので、結論から言うと、エンディング自体(犯人とか動機、解決の仕方ってことですよね?)は変わりませんよ。
ただ、三谷版は「第2夜」として原作から類推されるであろう背景のオリジナルドラマがついているので、「甘め」という印象になるのではないかと思います。
原作はほぼ第一夜の内容で、登場人物の性格とか、起こる出来事とか、結構忠実に再現してたと思います。
最後のシーンも含めて、要所要所で違和感を感じたところはほとんどありませんでした。
舞台が日本になってますが、固有名詞の置き換えも私は楽しく感じましたし。
たぶん、ストーリーわかってても楽しめると思いますよ。個人的にはオススメです(ただ、現在でている版は訳者さんが変わってるみたいですが)。
原作自体も、実際にあったリンドバーグ事件(リンドバーグ大佐の長男の誘拐殺人事件)がベースにあるので、私の持っている版にはその解説も入っていました。個人的には奥深い作品だと思うんですが…。

ご存知かもしれませんが、同じクリスティ原作だと、『そして誰もいなくなった』は映画と原作で結末が違います。もともと、キーになってる詩の最後が2種類あったからだそうです。
アバター
2015/01/24 13:29
最近本もテレビドラマも全然観てないな~って^^;

だいたい本読んでる人だとイメージがちょっと違うな~とか
自分の想像の人物とはかけ離れてるな~とかってあるよねw

本読んでないでドラマ観て
本もい読みたい~!ってなる方が良いのかもねw
アバター
2015/01/23 23:46
とりあえず結末だけ確認してみるとか。
誰ですか、強制したのはw
小中学生の頃はクリスティ他推理物も読みましたけど
最近は殺人物は読む気にはなれず・・・><

アバター
2015/01/23 19:17
原作しか読んでませんが
個人的には「残念な」反則感のあるのがクリスティーのオリエント
しかし三谷氏がやるといきなり映えるのだろうなあと感じます
アバター
2015/01/23 18:46
映画の方は、見た事が有るんですが!。  印象が、薄すぎて、思い出せませんなう!。 




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.