Nicotto Town


にこっとにひりずむ


猫の血尿

野良で貰われてきた時から膀胱炎のうちの猫。

猫(特にオス)の尿路疾患は切っても切り離せない病気なのだそうで、
ここのところいっきに寒くなって、とうとう目に見えるくらいの血尿に…。
トイレはだいたい1日に2~3回。苦しそうでもなく、量も出てる。

病院で注射や薬を試みるも、細菌性じゃない膀胱炎には一向に効かず。
尿がアルカリに傾くと結石ができてチクチク尿道を傷つけるのだけど、
エコーを見ても石らしいものは見当たらず。
まさに謎の尿路疾患。もう「そういう体質だとしかいえない」と言われる次第。


カリカリは療養食ロイヤルカナンだったけど、塩分高くて肝臓が心配だったので
ここ最近ヒルズの療養食に変えていた。
出すものはたいてい何でも食べてくれるので、それは助かっている。
しかし価格設定がとても財布に優しくないのでちょっと泣きそう。

ストレスをためさせない(ちびっこギャングどものせいでコレが難しい)
カリカリとウエットフードを半々にする(水分補給が何より大切)
新鮮な水が飲める場所を複数にする
トイレの見直し(現在シリカゲルだけど、ホワイトペレットを検討中)
たくさんの上下運動!
部屋を暖かくする
尿を酸性化させるために空腹時間を作る
たまにウロペーパーで採尿してPHをはかる
いまの私にできることはこのくらい。

15歳とか、20歳とか、ホント羨ましい。 野良だと3~4年が寿命なんだって。
せっかく縁あってうちに来たコ。どうせなら長生きして欲しい。

アバター
2014/11/14 22:15
軸さん>>

丁寧なコメントありがとう^^
野良猫は総じて3~4年が寿命なんだって。もちろん猫エイズや白血病みたいな病気もだし
交通事故も多いってボランティアの人が言ってた。

軸さんとこはメス猫ちゃんだったね。 犬や猫はポンポン赤ちゃん産むイメージだけど
場合によっては死産もあるのか……。 どんな生き物でも出産にリスクはつきものなんだね。
メスは結構強いイメージがあるよ。 尿路が太いからそっちの病気も少なめらしいしね。
人間でも平均寿命が女性のほうが長いじゃない?猫社会も女は生命力にあふれてそう。

そう…実はセカンドオピニオン先で言われたのが「体質」のこと。
1軒目は近所にある獣医さんだったんだけど、去勢手術すら断られたの。
「この色の猫はだいたい尿路疾患ひどくなるから、恨まれたくないし手術しない」だって。
去勢しないとマーキングするし、去勢と尿路疾患は無関係だから結局今のトコで手術したんだけどね。
目に見えての血尿はもう出てないけど(紙では反応してる) やっぱ体質なのかなって思う。
軸さんのお母さん、原因がわかってよかったね! 原因がわからないままだとナイーブになっちゃうもの。
そこが人間と猫の違いだよね。 うちの猫はとりあえずピンピンしてるからもう少し様子見かな^^
アバター
2014/11/14 22:00
饗さん>>

遅レスごめんちゃい! 毛の刈り方で対応がわかるなんて、獣医エキスパートですな!
ものの言えない動物相手だからこそ丁寧に接して欲しいですよね。
うちも前通ってたトコは見るからに動物触りたくないって感じの先生でしたよ…(-公-、)
あんたそれで何で獣医さんやってんの?って聞きたくなるくらい(転院したけど)

カリカリふやかしって評判悪いのかな? うちも水分摂取のために試みたけど、
見事に砂かけポーズされました~。
確かに猫ってほとんど噛んでない。ゲロするときもまるっと出てるわ(笑) 臼歯ないからあたりまえか。
ロイカナ、なんで韓国いっちゃうかなー^^; 価格が半額とかになるなら考えるんですけどね…。
ウエットあげてるなら歯磨きもしないといけないかな~…と思いつつ、できていません。
めっちゃ嫌がるんだもん…。

そう!冷えは天敵なのです! 膀胱炎が酷くなるらしいのです(ノД`。)
爺ニャンはこたつ大好きなんですね~。人間もそうだけど、じいちゃんにこたつは良く似合う。
猫って本当にベストポジション見つけるのが上手で、いつもリビングの一番陽の当たる暖かい場所にいます。
んで、夜になると買ったばかりのミニホットカーペットへ移動。やっとわかってくれたみたいです。

ハンモックや循環する水…ダメでしたか^^; そこらへんはやっぱ好みがわかれるところなのね。
うちは米のとぎ汁の匂いや卵焼きの匂いが好きみたいで、たまらずキッチンに入ってきます。
んで、叱られる(笑) 人間の食べ物はあげないようにしているので。
アバター
2014/11/13 12:27
野良だと3~4年て、
野良のままだとってことだよね。
病気が悪化しても病院いけず…ってことで。

ニーチェさんのニャンコ、
これから手当てして、長生きするといいね。

子供の頃飼ってた猫は、妊娠して死産して、その処置して普通にしてたら、
傷口から出血!があったくらいで、わりと長生きしたので、
血尿についてアドバイスはできないや…;;

病院で、「そういう体質だとしか…」と言われたみたいだけど、
他の病院で看てもらったら原因がわかったりしないかなぁ。
猫じゃないけど、母がそうだったからさ。
現状維持でだいじょうぶならいいんだけど、ちょっと心配…。
アバター
2014/11/12 23:17
爺ニャの点滴入院、今回やけに毛刈りが粗っぽくて
通い始めた頃と病院スタッフだいぶ変わってしまってるし
院長さんはいい人なんだけどちょっとセカンドオピニオンするか?と考え中です^^;

爺は歯が無いので飼い始めはカリカリをふやかしてみたりいろいろやってたけど
院長先生に猫は噛み砕いて食べることはしないって言われて
今はカリカリそのまま出してます。
でも粒は小さめがいいかもなというのもあってロイカナの腎サポスペシャルだったけど
韓国製になるのは非常に不安ですね><
病院のご飯もたしかロイカナなので今度韓国製になってもロイカナ続けるのかとか
相談してみようと思います。
乗り換えるならサンプルもらって食い付き見ないとだし^^;

爺も専用コタツ買いたては嫌がって入りたがらなかったけど
暖かいのを認識した今は冬はほぼコタツから出てきませんw
犬猫用、お布団もぺらくて洗ってるうちにへたってきちゃって
暖かさが足りなくなってきて掛け布団足したり敷く方もふかふかのを足したり
真冬はそれでも足りなくてゆたんぽまで足したりしてます。
とにかく冷えは天敵ですもんね。

ニーチェさんの猫さん、若くて元気でで走り回ってると
なかなかホットカーペットに気がつかないかもしれないけど
もっとうんと寒くなってそこが暖かいのわかれば離れなくなるのじゃないだろうか^^

ワンコと違って猫はよかれと思って買ったものを気にいるかどうかほんとにわからないので
ウチも無駄になったものがあれこれありますw
ハンモックとか24時間循環して水が飲める(軟水化フィルター付き)機具とかw




アバター
2014/11/07 17:28
饗さん>>

丁寧なコメありがとう! 猫って繊細な生き物だったんですねぇ…。
腎不全もこれまた高齢猫さんに多いんですよね。15歳以上のにゃんこの3分の1の確率だって。

爺ニャ、お水怖いの? 小さい頃に何かあったのかしら…。
腎不全のごはんはグルメな爺ニャには合わなかったのかな~。 飼い主の心猫知らずだわね。
うちもウェットをびちゃびちゃにして、さらにクランベリーサプリふりかけてます^^;
毎日おしっことにらめっこして、一喜一憂(笑) もう下僕と化してますね完全に。

ロイカナはフランスから韓国製になるとかでネットで荒れてたような。
腎サポスペシャル、味が変わらないといいんだけど…変わると食べなくなるコもいるもんね。
饗さんもネットで買ってる? それでもお高いよね…病院で買ってたら多分自分もショック性血尿になってました。
爺ニャは点滴入院だったんだね。 病院にいてくれるなら何かあっても安心だ!
しかし人間様より高い入院費(ノД`。) 国保にペットもいれてほすぃマジでー!

猫飼いさんのコメはすごく有難いです。経験談は何より説得力があります。
またここで文字にすることで発散させてもらいます。 ごちゃごちゃした気持ちをまとめる意味でも。
爺ニャにもまだまだ長生きしてもらって、目指すは猫又!うちの小童猫なんて目じゃありませんよ。
私も饗さん見習って、いっぱい愛情かけてあげなきゃ~。
アバター
2014/11/07 12:51
ほんとオス猫ちゃんのオシッコ系の疾患多いんですね(´Д` )
ウチも腎不全でちょいちょい膀胱炎、そして治療のための抗生剤は副作用がきつすぎてもう使えないって始末で。
爺ニャは水が特別怖いらしくて水飲んでくれないもんで
本当は腎不全用のごはんしかあげたらいけないのだけど
なるべく塩分少ないウェットを探して水で薄めてそれを絶やさないようにしています。
(腎不全用のウェットもあるけど見向きもしない^^;)

カリカリはロイカナの腎サポスペシャル、それしか食べないんで買い続けてるけど
たしかにネット通販で病院より安く手には入れててもかなり高級フード><
日曜一日家が無人になるので土曜から二泊点滴入院させるんだけど
それも人間様の宿泊費より高いしなー^^;
でも、ニーチェさんの思いと同じく縁あってウチに居る爺ニャ
出来るだけのことを最後までしたいなと思います。

ニーチェさんも看病しんどくなることあると思うけど
書くことで少しでも楽になるとしたら
どんどん書いてくださいね^^
血尿早くおさまりますように、おだいじに^^
アバター
2014/11/06 18:40
さと>>

フェレット飼ってたんだね~。 いいなぁ…首に巻き巻きしてみたい(人´3`*)
血便もかなり深刻そうだけど、何故に生キャラメル!? 花畑牧場のやつじゃないよねッ??
「栄養バランス」はかなり重要だったみたいで、猫缶プラスしたらだいぶ良くなったよ!

お父さんの血尿の原因はなんだったんだろうね。薬で抑えられてヨカッタ!
なんにせよ体からの警告はいち早く対処したいものだね。

師匠>>

心配事が多すぎて私も血尿出そう!! 甘いもの大好きだから糖も気になるけどねッ!
師匠も若い♀ネコを飼って、おうちでにゃんにゃんしてみてはいかがですか?
柔らかくて、温かくて、しなやかなワガママボディ!(毛まみれだけど)
引き落としの通帳で血尿の心配もなくなりますよ^^ 

みかづきさん>>

ありがとうございますー。 手のかかるコほどカワイイものです。 

ねこっとさん>>

ねこっとさんがオヤジギャグっぽいことを…………(ΦωΦ+) 

会話できたらさぞかし文句たれてくるのでしょうね……。室内飼いは悪く言えば飼い殺し…。
窓の外をじっと眺めてる姿を見ると、ちょっと切なくなります。
言葉はわからないので、せめて猫の気持ちを考えてあげないとな~とは思いますね。

アダさん>>

あのまま野良だったらどうなってたんだろう、と怖くなるくらいの虚弱体質で^^;
短くても自由気ままな野良がよかったかもしれない。それは本人(猫)にしかわからないことだけど
運命を引き受けたからには最後までつきあいます。できる限りのことはしなきゃですね。



アバター
2014/11/06 09:21

にゃんちゃん ニーチェのところに 来る運命だったのね
大変だけど 引き受けた命は 守らねばならぬ! 
アバター
2014/11/06 08:44
ニャンと! と、ふざけている場合ではないですね。失礼しました・・・

体質・・・
一番やっかいですね。
会話もできないから、微妙な違いもわからないし・・・

よくなってくれるといいですね。
アバター
2014/11/06 08:19
忍者さnふぁいとー( ˘ω˘ )
アバター
2014/11/06 00:04
自分は月末に引き落としの通帳を見ると血尿が出そうになります!

ネコちゃんも、ニーチェㄘんに面倒を見てもらえて幸せですな!

しっかり看病してあげてくださいね(=Φ◞◟Φ=)キラリン+




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.