Nicotto Town


ニコッと日記(*^。^*)


夏休みの宿題


大人になったら宿題は無くなるものだと思ってた。

学校法人で働いていた時は、
大学や出版社主催の
夏期セミナーに毎年行くのが
お決まりで、
セミナー手当がほしければ、
レポート出すか、
プレゼンするか、
って、
職場にいるときは、忙しいから、
無理でしょ?
家で準備するわけでしょ?
自宅勤務手当てが出るわけじゃなく、
宿題なわけですよ。
セミナー手当が日当ってば、
そうかもなんだけど。

夏休み中にしなければいけない仕事を
家に持って帰ってやっている場合、
宿題とも言えるのでは?

仕事のための勉強は、
夏休みに限らず、
やってたなぁ

会社からベンダー資格のセミナーに
行かせてもらったこともある。
受からなかったら、
講習代は自腹でって、
2週間もしくは1週間、
昼間は一日講習会、
家で予習復習に勤しみ、
ギリギリ受かってた。

自分でも
何気に英会話スクールに通ってみたり、
資格試験の学校に入ってみたり、
毎週、宿題だらけだった。

派遣社員になってからは、
仕事のための勉強は皆無。
デキルことで仕事してるからね。
プレッシャーはないけど、
¥もない、みたいな。
今までがんばってきたおかげで
デキルようになったことで、
働けてる。

今は、そうだなぁ。
ゴスペルクワイヤーに参加しているので、
9月のコンサートや施設訪問で歌う曲を
覚えるのが夏休みの宿題かな?

大人のドリルって、あるじゃん?
やったことないけどさ~
やっぱ、お勉強することで、
落ち着くのか?
学歴社会を生きてきた自分は。

資格とか
何かを目指して、
でなくて、
やること自体に意義を見出して

楽しければ、イイ
少し、肩の力を抜いて

来週のレッスンまでに、
目標立てて、
課題をこなそう。

楽しんで、宿題しよう。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.