幸せを感じること(お題)
- カテゴリ:イベント
- 2014/06/25 20:49:37
少し前にも同じようなお題で記事を書いたような覚えが・・・。
あれから、幸せを感じるように心がけてるんですけど、あまりないですねえ。
幸せホルモンが足りないんじゃないかな。
例えば、お金がないときに「もっと貧乏な人も居るから自分は幸せなほうだ」とか
病気になったときに「もっと大変な病気の人も居るんだから自分は幸せなほうだ」とか、
そうやって、他の人と比べて自分は幸せなんだ、と思うようにしてるのは、
「考えていること」であって、幸せを感じていることではない。
まあ、そういうのを訓練して本当に幸せを実感できるようになるのは、まあ良いのかもしれないけど。
それよりも、頭で考えるのではなく、心の中からジワ~~っと自然ににじみ出てくるのが
本当の「幸せ」でしょう。
普段あまり幸せを感じない自分も、たまには幸せを感じることもあって、
やっぱり、カツオのお刺身を食べると「しあわせ~~♪」って感じがします。
美味しいものを食べると、幸せを感じますねえ。
カツオに「幸せを呼ぶ魚」という称号を授けよう♪
<ウバ祭り>
夏に麦茶代わりに飲んでいるルイボス茶がなくなったので、
楽天で大袋をリピ買いしたのですが、
ウバ紅茶100gをついで買い。
あとで気が付いて、なんと、ウバを2袋も注文してしまっていたw
他にも紅茶の在庫が沢山あるのに>< ウバ200g・・・w
暫くは、ウバ祭りになりそうです><
クマさん、ポン酢派なんですねえ。
うちは昔からずっと酢醤油+生姜でしたよ。
育った家庭や習慣や好みで色々バリエーションがありますね。
実は、ウナギも幸せを感じるのですが、絶滅危惧種になってしまったし、
かなり減ってるらしいので、2年ぐらい前からは年に1回土用の丑の日だけ
っていう事にしてます、また気軽に食べれるようにならないかなあ~;;
幸せ感って、この間新聞で読んだら、やはりお金とか生活とか時間とか
余裕がある人が多く感じるらしいですねえ・・・。
自分は余裕がないんかな・・・。
ウバはそんなに高くないですよ。種類にもよるのかも。
少なくても今回買ったものは安いですw
#台湾烏龍茶なんか凄い高いです><
そうそう、日本語だと、「乳母」になってしまうんですよねえ。
文章の流れで、ウバ紅茶なのか乳母なのか?判断しないとw
色々と混ぜ物をするために買ったのですが、
量が多いから、アイスティーにしてゴクゴク飲んでしまおうと思います^^;
おぉ、色々とトッピング派なのですね。
マグロなどとちがって、カツオは各自いろいろオリジナルな食べ方がありますよね。
タタキも結構好きで、特に端っこの尻尾のほうが好きだったりしますよ。
生の刺身より安いし通年ありますからね。
でもやはり、旬のお刺身が一番ですよ。
幸せを感じます(´艸`o)
幸せも、何かを感じる事も、人それぞれなので、価値観を押し付けることはできませんよね。
カツオは好きですよ~。初鰹です♪ 秋は戻り鰹♪
サッパリした初鰹の方が好きかもしれません。
何を付けて食べるか?も人や地方でそれぞれですね。
この間はワケギとしょうがと酢醤油で食べました。
ニンニクで食べるのも美味しいらしいですよ。
ウバは・・・、水出しにして頑張って飲もうと思います^^;
癖がない紅茶だから、色々混ぜ物をして楽しもうかとw
確かに美味しい物食べると幸せになりますね♪
心にゆとりや余裕がないと幸せって感じにくかったりしますね(´-ω-`;)ゞ
無意識のうちに感じられるといいですね^^
ウバ祭……うーん、なんとも
セレブリティに感じているのは私だけ?
でも『乳母祭』なら、なんとなく
賑やかなおばちゃんたちの笑い声が聞こえてきそうで
いいですねっ!(←修正不可能)
にんにくチップを自家製して、オイルごとぶっかけて、ポン酢を掛けて
玉ねぎスライスとか、しそとか・‥
レモン缶チューハイと一緒にガッツリいただくのを日々楽しみにしていたのに・‥
今日はいつも買ってるスーパーには解凍物の叩きしか売られていなかった、、
悲しくて、ローストビーフの土佐作りセットをかわりに我慢しました、、
燕たろーさん、カツオのお刺身がお好きですか?^^
私も大好きです!
カツオの下には新玉ねぎスライスを敷き、
上にはたくさんのネギ&生姜を乗せ、お口の中へ~♫
幸せな瞬間でございます(^m^)
ウバ200g・・・お察し申し上げます(✿◡‿◡ฺ)