Nicotto Town



猫穴は封印されました

事務所2Fの壁に空いた穴から入り込んだ
猫家族はある日を境にぱったりと見掛けられなくなりました。

最後に見た人の証言によると
金曜日シャッターの外にいたということなので
連れて行けるだけの子猫を連れて
新天地へ向かったのではないか...
というのがみんなの見解です。


...めでたしめでたし、で終わりたい方は
ここまでで読むのを止めて下さいね。
















猫がね;
猫がね!!
壁の中から可哀そうな状態で発見されたんよ;
猫の鳴き声が聞こえなくなったとほぼ同時期から
異臭がしだして、最終的には大工さんを呼ぶ事を許してもらえて呼んだのだけど、
時既に遅く...(涙

壁を剥いだら中で子猫がバタバタと倒れてる
なんていう最悪の状況ではなかったらしいんだけど(大工さん談)
梁の隙間から落ちて身動きがとれなくなった子が一匹。
あと、昨日必死の捜索でも見つからなかった子が
もう一匹いるのかいないのか...。
(異臭が収まってなくて、ただ親猫が鼠を持ち込んだのが目撃されているので
 それが異臭を放っているんだと思いたくて。)

いや、もう;
今週は、そんなこんなで...(泣


職場の人達ね
痛ましい事故が起きてしまったと同情的な人
面倒事に巻き込まれてしまったと迷惑顔な人
どちらもいてね、
責める気はないんだけど
(自分だってペットの甲虫が死んだって言われても
 虫嫌いの自分にはその悲しみは全く理解出来ないから)

『死体見つかったらしいじゃん?』
とかしまりのないニヤニヤ顔で聞いてくる社長とか
『臭いしますよね?臭いますよ絶対。壁の中に残ってますよ。』
とか連呼してくる後輩に
なんか、こうっっ、もう....!!
行き場の無い怒りがこみあげてくるんです;

自分が自責の念を覚えてても
それを他人に強要するようなことは、しないし、出来ないし、意味もないけど
可哀そうな子猫を目にした後だから
ああいう態度をとれる人達嫌悪感?違和感?会話をしているとどっと疲れます;

アバター
2014/06/01 11:20
…合掌…

アバター
2014/05/24 18:53
野良のねこさんの一生は それはそれは過酷・・・・
それをどうすることもできないもどかしさを こういうお話を見聞きするたびに思います

いち早く助けて一生面倒を見ることは 自分にはできない
・・・という事実を どうやって自分の中で納得させたらいいんだろう?って思います
アバター
2014/05/21 05:16
そうだったのですか・・・・(T_T)

残りの子供達をお母さんが危なく無い所へ連れて行って、元気に育ててくれていると思いたい^^;

悲しいですね・・・・・
アバター
2014/05/20 23:22
meloさん、お疲れさまです。

価値観の違う人とぶつかると、心がどっと疲れますよね。
特に飼育されていないネコに対する反応って、本当に人それぞれです。
色々な考えの人がいるので、結局は自分の心が振り回されないように自衛するしかない気がします……。

しかし、この事態でニヤニヤ笑いができる社長さんって、ちょっと……、うーん。
meloさんも、さぞや腹立たしく思ったことでしょうね。
アバター
2014/05/20 22:03
お気の毒です。
どうしようもなかったとはいえ、こういう巡り合わせになってしまって残念で仕方ありません。
野良猫なんだから、ある程度リスクがあって生きてるわけだけど
でもやはりあの愛らしい姿見るとそう簡単には割り切れませんよね。
わかってくれない人は、わからない人なんだとあきらめるしかないと思いますよ。
本当に悲しい出来事で、何もできなかったことが悔しいです。
アバター
2014/05/17 22:39
始め、お~!!
ってそうだったんだ~いって一抹の寂しさが^^;

そして、一応下も読んじゃいました。

本当はそんな事があったなんて?!?!
全然前のブログからは想像出来なかったんでビックリしました^^;

そして、そういう時の人間模様と言うか・・・
それぞれの性格が出るんだなって^^;

動物、ここでは猫だけど、たとえ猫嫌いな人が居るのは俺もわかるけど
悲しい顔しろとかじゃなく、何ともいえない人も居るんだよね~事実・・・

残った猫達が次に辿り着いた場所で
幸せに過ごせればと願うばかりだね。
アバター
2014/05/17 10:26
こういう事故はたまに起きます
お疲れ様でした
アバター
2014/05/17 10:24
うっ(T-T)

タイトルがね、幸せな意味では早すぎるな、とは思ったんですが><
ううう…

そっか、にゃんこの鳴き声が響きっぱなしになったのは、
落っこちてしまった子を何とかしようと騒ぎになってしまったんだ…

亡くなった子達、天国で幸せになってますように。
生き延びた家族たち、少しでも幸せになれますように。
アバター
2014/05/17 09:38
残念な結果になりましたね・・・
猫好きじゃないひとには、迷惑な話にしかならない温度差が出てきてしまうんですよね
猫が鳴いている時期になんとかならなかったのかとか、何匹は助かって親猫と共に新天地に行ったのかとか、色々
考えますよね。 助かった猫が元気に育つことを願いましょ!

うちも野良に餌をあげているけれど、やはり近所の嫌いな家もあるし、ひっそりと

近くの好きな人は、「これ、餌あげてください」ってキャットフード持ってきてくれるんです^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.