Nicotto Town



どこの父も…


明日は鈴蘭の日だとか。

大好きなんですよね、あのかわいい花。
写真にしてよし、イラストにしてよし。
でも、どうやら毒があるようで、
鈴蘭が群生しているところにいくと、
心臓の悪い人はやばいとか、
鈴蘭を挿していた水は飲むとヤバいとか。
…切り花を挿してた水なんて、
普通に飲みたくないですけどねー…。

さて。
先日友人がぷりぷりと怒っていました。
聞いてみると、どうやら実家の庭の一角に
鈴蘭が自生状態でたくさん生えて、しかも花が咲いていたとか。
別の友人が欲しいといったので、鉢植えにしてあげたんだけど、
その後お父様が雑草と間違えてすべて抜いてしまったとか……。

そういえばさ。
それで思い出したんだよ。

我家の父上も、その昔「やらかした」事を……。
うちの父上がやっちまったのは、
ブロック塀に繁っていたアイビーと、その上に育っていた蔓薔薇を
撤去しちゃったことなんですけどね……ええ、10年ものでした…。
バラ、うすピンクでいい香りで、かわいい形で、
我家の女子全員の自慢だったんですがね……(遠い目)

そういうわけで、それから随分年月が経った今でも、
父に庭への最終決定権はありません。労働力のみです。

そういえば数年前、バラとガーデニングが大好きな母の誕生日に
かわいいバラがあったのでその苗木を贈ったところ
父とかぶった(種類は違ったけど)事が。

……反省はしているようですが、
申し訳ないけど、お父さん。
あれは忘れられない、忘れちゃいけない事件になっているんだ(笑)
…まあ、さすがにみんな許してはいるけどね。

男性諸君、庭の手入れは慎重によろしくお願いいたします。

#日記広場:日記

アバター
2014/05/01 23:53
○コロボックルさん
いつも、「今日は何の日」をありがとうデス!!
もうね、鈴蘭の友人も、私も母も妹も、激怒ぷんぷんまるですよ!
…綺麗だったんですよ、ほんとに……。
毒って、ほんとにイロイロあって、私が一番記憶にあるのは、
フランスで、森でバーベキューをしてた人たちが、
串を忘れたので近くに生えてた花樹の枝を利用したら、
それが夾竹桃だったため、……全滅したというニュースがあって……。

そういうわけで、我家には「毒草の誘惑」という図鑑があります(笑)
天婦羅にしちゃえばクリア!ってのもあるようですが、
毒になる草花がある横で、薬になる草花もあるというのが、面白いですよね。

アバター
2014/05/01 16:10
鈴蘭抜いちったら怒るよねぇ~
蔓薔薇はおしい!!ものごっつ惜しい!!!!!
結構ぅ~毒のアル花って普通に多いッス!
これからならアジサイやレンゲツツジも毒があります♪
オシロイバナやスミレ(食用になるスミレの花の花以外は)毒がアルです♪
可愛い花は見るだけが素敵と思うコロです



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.