猫が飼いたい…
- カテゴリ:日記
- 2014/02/14 20:48:27
ユーチューブとかであるじゃないですか。
わんこと仲良しだったり、飼い主にべったりのコの動画。
いいなぁ~と思うわけです。
実家で飼ってたオスの黒猫は目が合えば足を噛み付きにくる凶暴猫でした^^;
じゃれてるつもりなんだろうけど、何度も足に穴があきました。
近所をうろつく(飼い主はいます)メスの白猫さんは名前を呼べば
ニャーと寄ってきてお腹を見せるおとなしいデレ子ちゃん。
いろんなおうちに出入りしてるらしく、「イッパイアッテナ」状態。
猫は基本ツンデレと思ってるんですが、こんなに個体差があるものかと。
サビ猫とかキジ猫とか八割れ猫なんて呼び方も「里親」検索して初めて知りました。
(模様のことです)
飼った時の楽しさも大変さも、失った時の悲しさも知ってるからこそ
中途半端な気持ちで迎えるわけにはいきません。
ネコカフェは都会にいかなきゃないし、しばらくはユーチューブでガマンかな。
こっちでもあんなにおっきい氷柱は珍しいんだよ^^
だからつい写真撮りたくなっちゃったのw
積雪の量もあんなに積もること、めったにないw
少し降っては溶けて道路がスケート場並みに凍る、というのが定番なんだけどね^^;
他のアルバムも興味があったら見てやってください^^
風景写真とお花だけだけどw
抜け道、の写真の夏バージョンもありますよ^^
こちらへ失礼しますね~^^
http://withphoto.co.jp/album/kylie/170570/
見れるはずだけど見れなかったら連絡くださいませ~^^
コメありがとうございます^^
爺ニャンは20歳超えですか!そろそろ尻尾が2つになってもおかしくない!
すごいなぁ~…大切に大切になさってるんですね。
牙一本だとご飯もいろいろ工夫しなくちゃだし、猫ちゃんの点滴って想像つかない…。
高齢になると猫も犬も寝てばっかになりますね。
ばるさんに撫でてもらいながら眠るのが一番落ち着くんでしょうきっと^^
一分でも一秒でも長く一緒に、爺ニャンとの幸せな時間が続きますように…。
遅レスごめんね^^;
かおるさんのブログ、見ました!どのコもずいぶん長生きだね~。22年とかびっくり!
じょーやん長生きして欲しいなぁ。康太くんの話は涙でモニタが見えなかった…。
優しいだけじゃなく、心の強さを兼ね備えてないとこのボランティアはできないね。
胸が熱くなったよ。
たまさん>>
おぉ!猫さんズは兄妹だったんですね~。
キジトラは賢い子が多いって聞きます。顔も端整なタイプが多いような…。
普段はビビリなのに自分の前でだけデレるとか……心を鷲掴みにされてしまいますね。
ホレてまうやろ~~~~~!!
ストーブにダイブするとはなかなかのつわもの。焼き肉球になりませんでしたか?
猫は寒がりだからほんとストーブ好きだけど、熱くないのかな~。アレ。
初期のしつけが大切なんですね。わんこのしつけ教室はあっても猫は自分次第ってことですね~。
カラスに向かっていくのは野性が目覚めたからなんだろうか…。
そのうちスズメやらバッタやらをご主人にドヤ顔で見せにきたりして~。
歯は牙一本しかないのにそれでもたまに噛みます、そしてちゃんと痛いwww
孤高の生物それが猫!と思っていましたが
ものっすごい甘えん坊です。
膝乗ると撫でれ!!!って頭すりつけて催促します。
腎不全で毎日自宅点滴だし、すぐお腹壊すんで介護気分ですが
それでもなるべく長く一緒に過ごしたいなと思います。
ニーチェさんも気の合う猫さんとご縁がありますように^^
うちの猫さんは、兄弟でキジトラです。
オスは几帳面で神経質でビビリ。メスはおっとりしておおらかです。
女の子の方がおっとりしてる場合が多いですね^^
猫さんは、小さい頃のしつけが重要ですね^^ある程度出来ますよ。
最初は御飯で呼んだら来るようにしつけます。
やったら駄目な事は、やったらすぐ怒ります。
ストーブとかに上ろうとした事がありましたが、これは放置。
火傷するから上ってはいけないのですが、身をもって体験して貰った方が良いかなと。
中途半端には、飼えない。確かにその通りですが、自分にこんなにデレるにゃんこさんというのも至福です^^
うちのは家猫なのでよりデレるんだと思います。
里親さん。職場の人もそれで猫さんを迎えてました。
なかなか穏やかな良い子でしたが、カラスには向かって行ってたので驚きでした。
やっぱ、女の子が穏やかで良いと思います^^
ま、自分でお世話するとなったら、どんな子でも可愛いと思います^^
一応HPあるから見てみてね~
http://plaza.rakuten.co.jp/okaru/
わぁわぁ!猫の手!忙しいわけじゃないのにねこのて!! ありがとうございます~~(*^_^*)
犬みたいな猫ちゃん、理想だな~。一緒に寝たり、甘えてくれるコ!
野良はだいたい警戒心のかたまりみたいなのばっかだと思ってたけど、
人懐こいコもいるのねぇ~。
なんか白が多いほど自然界で目立つから警戒心強めとか聞いたことあるよ。
インコいいね~。猛烈アピールのオスwww
鳥の求愛ってストレートで面白いよね。応援したくなる!
鳥の雄はマメなイメージあるなぁ~。人間だと育児休暇とって協力してくれるタイプよね。
ちなみに私の理想はペンギンのオス(*ノωノ)キャー
ふうこさんとこはペット禁止なのね。
里親も最近ではすごく条件厳しいみたいで、抽選で選ばれた友達は運がよかったね~。
里親に出すほうも幸せになって欲しいだろうし、審査が厳しくなるのもわかるよ。
んーーーー。猫はぽんぽん産んじゃうイメージだけど、死産することもあるのかぁ…。
もちろん命には代えられないんだけど…切実だよね……保険も結構高いらしいよ^^;
ブリーダーになるつもりなら別だけど、今は去勢しちゃうみたいだね。
猫エイズとか白血病とか…リスク高いからかな。
とにかくね、今は研究中^^ 里親譲渡会なんかも行ったんだよ。
猫を見に…というより、ボランティアの人たちの見に(笑) 温度差あったらこわいな~と思ってさ。
みんな良い人だったけどね。 もう少し家族会議と脳内会議して決めたいな♪
目が合っちゃうとね…もうダメですね。ああいうのは^^; ねこっとさん優しい~。
でもって大家さんもお友達も話のわかる方でよかったですね。
わんこに比べるとお留守番は上手みたいですが(猫科は本来単独行動ですし)
何があるかわかりませんしね。
もしかして「ねこっと」さんの由来もそのコからなのかな^^
さと>>
おまわりさーーん! 私を監禁しようとしてるヒトがいますーーー!
…ん?(ΦωΦ+) まてよ………ということはさとの美味しい料理を毎日食べられる………。
飼われるのも意外と悪くないかも…(笑)
キリさん>>
そう。 里親の条件も結構厳しくてね~。そんだけの覚悟ある? って雰囲気がにじみ出てる。
昔に比べて野良もいないし、外飼いも減ってきてなかなかお目にかかれないの。
キリさんの知り合いに猫ちゃん飼ってる人いるんですね~。
私の友達には少ないな~…ていうか、友達自体、少ないな~(ノД`。)
実家で子供の頃飼ってた猫は、犬みたいに懐いてて、猫じゃないみたいだったよw
旦那の実家は農家なんだけど、
野良猫が住み着いてて、子猫も産むんだけど、
人懐っこいのと、すぐ逃げるやつと、ほんと違うねぇw
あと、昔飼ってたインコは、
気の強いメスと、それに猛烈アピールのオスがいてねw
もう人間の恋愛と同じよw
カップルにさせようとしても、相性が合わなかったりねぇ。
うちは、ワンコにゃんこが飼えないとこに住んでるんだけど、
飼える環境だったら飼いたいよ。
ニコ友は、ネットの里親検索で、抽選に当たって飼う事になったみたい^^
以前飼ってた猫は、妊娠したけど子猫は死産…。
その手術でお金がかかった!って母がすっごく言ってた^^;
今、見たんだけど、ペットの保険ってあるんだね!
昔はなかったんじゃない??ん~どうだろw
いろいろ大変なことはあるけど、
ニーチェさんなら大事に育てられるんじゃないかなぁ?^^
よそ様の子をかわいがるくらいですw
本当は、飼っちゃいけない部屋だったらしいけど、大家さんは大目に見てくれたようです。
バイトの時は、友達のうちに預けたり。
が、ある時期から、やはりひとりでは飼うのが難しいことがわかってきて、実家に連れて帰りました。
やっぱり、それなりの覚悟は必要ですよね。