ボジョレーヌーボーの味わい方
- カテゴリ:グルメ
- 2013/11/23 22:06:29
ボジョレーヌーボーの味わい方
11月第3週木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日。
「どうしてもこの日に飲まなければ」と言うので、ここ数年間欠かさずこの日に飲んでいるんだけど、分かった事は、味わいの割には割高なのダと言う事。
まあ、お祭りの様なものだからその行事としてお金を払って楽しめれば良しと思えばそれなりの価値ナノダ。
一昨年は、夜遊びついでにホテルのラウンジに立ち寄り(予定の行動です)、日付が変わる午前〇時になると、隠し持っていたヌーボーが現れ次々に抜栓されて各テーブルでは「カンパイ!」「チェ―リオ!」「スコール!」などの掛け声が、一気に盛り上がるこの雰囲気が何とも言えない。
一人でじっくり味わって、と言うほどのものでもない事は明白。色だけは綺麗なルビーレッド、香りは薄く、味わい淡白、薄いジュースにアルコールが入ってるようなもんで、これで1本家呑みで2000円以上、外呑みだと3500~8000円程度?は味わう飲み物としては法外に高いと思えるが、季節の風物詩として楽しむなら目くじら立てる事でもないし。
ペットボトル入りのものでも雰囲気は充分で、居酒屋でもお手軽価格で提供されるからこれでも充分かもしれない。
「今年の味は?」と良く話題になるが、その前評価が当てにならない事は年ごとの評価を辿って行けば納得なのだ。
ここ15年で100年に一度、50年に一度、ここ10年で最高が何度も登場する。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/beaujolais_copy/
呑みやすいし、大概の食べ物に合うから宴会にはもってこいのお酒である事も事実。
さて、今年はどうなったかと言うと
先週風邪で寝込んだ時お世話になったお友達(手下共含む)にお礼のつもりと、丁度良い時期なので、人数集めてヌーボー呑んで盛り上がるのも良いな、と私の企画で、何時も美味しいワインを教えてくれる小さなビストロを解禁日に予約しておいたのダ。
その企画を嗅ぎつけた2人が加わり計8人での宴会。
オードブルが並べられると初めに飲むのはボジョレーの帝王と言われる、牛の顔の様なマークの付いたワインで乾杯、その音頭は手下の一人(手下と言ってもお友達です。自分たちで「手下」と言って喜んでる3人の男達です。)が実にうまくやってくれた。初めが良ければ盛り上がるノダ。
さて、ワインはと言うと、お店のオーナーに「良い色でしょう?」と言われて、グラスを光にかざすと、ピンクがかった綺麗なルビーレッド、グラス越しに香りを確かめると、かすかにフルーティと言うかフローラルの香り、いっぱしの赤ワインと思えば情けないが、口に含んでゴクンと飲むと正しくヌーボーの味わいだ。
これはこれで美味しい。
オードブルともマッチして、と言うかこのさっぱりとした味わいは料理を選ばない。癖が無いから万人向けで、もっと安ければいろんなシーンで出番があるかもしれないのに。「現地の様にビール並みの値段にならないもんかな。」と言うと「おお、それだったら、俺ビール止めて毎日こっちを飲むヮ。」てな具合で「このワインはがぶがぶ飲むから上手いんじゃ。」
なんて何度も乾杯して盛り上がる。
お料理も美味しい、「このワインだからどうの。」とか気取る事もなくすいすい呑めるのは良いんだけど、「これはイカン、酔って来た。」と誰かが言うまでもなく、途中からペースがガックリ落ちて来た。
実はここまでで3種類呑んでるが味わいは殆ど変わらない。そこでオーナーが私に耳打ちしてくれたのは「別格のヌーボーがありますよ。」とのことで、誘われるままに行ってみるとお馴染みの華やかな瓶ではなく、しっかりしたボトルとラベル、『Reloy』「ルロワがボジョレー作ってるの知らなかった。」そうなると是非飲んでみたい。
「これは特別だから1本だけだよ。」と言って皆で少しづつ呑んだが、ヌーボーとは思えない、冷えていても香りが立ってる「サスガ一流どころは違うもんだ。」で、口に含むと、周りからは「うわァ美味しい!」との声を聞きながら、正直言ってガックリ、ルロワのワインだからと期待したのが間違い、所詮ヌーボーなのだ。
しかし、熟成されなくてもこの香りが出るのはスゴイ事なんだ。香りと一緒に飲めばこれまでのものとは別格なんだ。良い勉強になった。
途中ペースが落ちた事もあり、3時間ほどそのお店にいたが、「呑みすぎたからどこかで休もう。」とのことで、結局お決まりのカラオケボックスに、幸いビップルームが開いてたが、未だに何でここがビップルームなのか良く分からない。他の部屋と変わらないような気がするけど。
酔いを醒ますつもりだったのが、またもや呑んで騒いで、「いやあ疲れた。楽しかった。」で、帰りはお決まりの午前様とあいなった。
で、本日は約束なので全て私の支払いだったけど。これだけ楽しめれば価値ありと思える。
学生時代最後の年だし、社会人になったら、当分こんな事は出来ないだろう事は明白なので、今のうちに出来る事をやってしまうのダ。
あけましておめでとうございます^^
お返事ありがとうございました^^
れいさんのお陰でニコライフにまた戻れました。
前のように活動はしていませんが・・・大事なお友達とまた
お話できるようになりました^^
でもまだもやっとしたものが取れないというか^^;
体調もすぐれないせいでしょうねw
ボジョレまだ今年は呑んでいませんw
そうですね~今のお値段のほうがあたしもいいような気がしますw
今年もれいさんいとって素晴らしい年になりますようお祈りします^^
たぶんこのアバはしばらく封印になるかもなので、メインアバでまた伺います^^
そのときはよろしくお願いします(。◠‿◠。)♡
よいお年を~♥♥
急な合宿参加になって留守でしたので返コメが遅くなりました。
割高ですけど、季節を味わうお祭りのお酒と思う事ですよ。
どんな料理にも合うのは取り柄ですネ。
もっと安くなれば、呑む機会多くなると思うんですが
その代り風物詩では無くなるかもですネ。
あの味の割には毎年高い~~~!って思ってしまいますが・・・w
雰囲気で呑んじゃうんですよね^^
でも手下君たちと宴会めちゃ楽しそうですね♪
いつかご一緒したいですw
れいさんと呑んだらすごく楽しそうです(。◠‿◠。)♡
これは収穫祭のご祝儀相場つもりで買うようなもんです。
だから呑み方も、季節のお祭りの飲み物として
価値を見出せれば、それなりの美味しい飲みものかも知れません。
理解出来れば一人呑みもありと思えます。
楽しみましょう。
一人で呑んだら そうたいして美味しいものか? と思ってましたが、
確かに 祭りだと思えば、楽しく呑めそうですね^^
確かに、味わいよりもお祭り気分で呑むお酒ですネ。
お料理を選ばないので宴会には持ってこいです。
季節の行事と言う事ですョ。
有意義な学生時代を過ごして来たと思ってます。
社会人になっても、遊ぶことの経験は周りの人に負ける事は無いと思います。
遊び過ぎて資格を取り損ね無いよう最小限の勉強はします。
大した資格でもないですが、もらえるものは確保しておかないとデス。
「こんなのワインじゃないよ」と言われたことをふっと思いだしました。
ボジョレは 前半れいさんのいっている通りの飲み物だと私も思います。
(でもあの色はあざやかで良いと思う。^^)
まあ、祭りの酒ですからね。。。
学生最後の年か、、、まだまだ悔いが残らぬように良く学び、良く遊んでください!!
お酒が苦手な人はしょうがないです。
無理にアルコール飲料を飲む事もないと思います。
グレープジュースを炭酸で割ると近い味になりますので、
それを片手に呑める人と盛り上がるのも良いと思います。
アルコールを感じない範囲で、少量のウイスキー、ブランデーを加えた
甘いホットレモネードは大概の人呑めると思います。
それでもお酒の気分が味わえますからお試しください。
何時もコメありがとうございます。
散財でしたが、良い呑み方が出来たと思ってます。
学生時代有意義だったと、思えるようにしたいです。
スーパーで売っているものと外呑みの物は
同じもので、外呑みでは値段が高くなるだけの事ですが、
雰囲気では値段だけだけの意味がありますね。
新米社会人のうちはこんな事は出来ないでしょうから
今のうちに出来る事をと思ってます。
楽天パレードは行動が遅れて前列に出られませんでしたが
しっかり見てきました。
私には刺激が強かったような気がします;;
喉も本調子ではない為か、一口味わうだけでした。。無念ですクポー(^_^;)クポん。。
良いものを飲むと、さぞ良い気分に成ったでしょう。こう言うものは滅多に飲めませんからね。楽しめる時は楽しまないと損ですからね。
学生のうちに楽しめる時は、楽しみましょう。
さぞかし美味しいだろうと初めて飲んだ時、ちょっと期待を外された気がしました。
でも、若い味なのでそんなものなのでしょうね。
お祭り、風物詩としてみんなで飲めば楽しいお酒になりそうですね^^
貴重な学生というか青春時代をおおいに楽しんでください^^
社会人になったらなったの楽しみ方もありますが
やはり、色々なしがらみに縛られない時の方が、純粋に楽しめると思います。
今日の楽天のパレード、きっとTVでもやるでしょうね♪